就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日清紡マイクロデバイス株式会社のロゴ写真

日清紡マイクロデバイス株式会社 報酬UP

【22卒】日清紡マイクロデバイスの技術職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.20368(非公開/非公開)(2022/1/21公開)

日清紡マイクロデバイス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2022卒日清紡マイクロデバイス株式会社のレポート

公開日:2022年1月21日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 非公開
インターン
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

説明会、一次面接、最終面接はオンライン。二次面接は対面でした。

企業研究

学校で開かれる、学校説明会にて企業研究を行いました。説明会では、会社が行っている事業(電子デバイスや半導体といったもの)・会社の規模(現時点で働いていた従業員数、全国の拠点や海外進出といったこと)・採用情報といったことを教えていただきました。会社が行っている事業では、最近注目されているような製品を開発しているので、何か質問された際に答えられゆくらいは調べた方がいいと思います。また、最近の半導体などのニュースに目を通しておけばさらに良いと思います。採用に関しては、自分が入社した際にどの部署に入りたいか、そこでどのように働きたいか、どのように活躍したいか、どんな自分の長所を生かして働くかを答えられると良いと思います。

志望動機

大学での学びを通して、技術、品質、スピードを兼ね備える貴社の電子デバイス開発に携わり、モビリティ分野の発展に貢献したいと考え志望致しました。 貴社に興味を持ったきっかけは、自動車の運転を行う中で、長距離運転の辛さ、移動中の楽しさが少ないことを感じたからです。そのため、自動運転と快適な車内空間を実現させたいと考えました。 そこで、それらを実現できるアナログ回路設計の技術を持ち、車載用ICや人と自動車をつなぐ製品の開発を行なっている貴社に惹かれました。また、品質マネジメントに対し、審査をいち早く終わらせた実績を知り、製品を世界に届ける環境があるところにも強い魅力を感じました。超スマート社会を支える技術、世界に認められる品質、それを迅速に提供できる貴社で、モビリティ分野の発展を実現させるため、私の強みである目標達成力と粘り強さを生かして貢献したいと考えています。

説明会・セミナー

時間
30分
当日の服装
私服
実施時期
2021年02月 下旬
実施場所
オンライン

セミナー名

会社説明会

セミナーの内容

会社の事業や採用情報など

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

事前に会社がどのような事業を行っているかは調べました。半導体に関わるニュースなどは一通り目を通すようにしました。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

特になし

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

終始オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一次面接であったので、特に不意な質問はありませんでした。そのため、何事も誇張せず素直に話したことが評価されたと思います。

面接の雰囲気

面接官の方は、年が近いように感じ、非常に話しやすい雰囲気でした。話も深掘りしてくれ、非常に良い面接だと感じました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

会社ホームページ

1次面接で聞かれた質問と回答

今まで経験したアルバイトを教えてください。

私が今まで経験したアルバイトは、ピザ屋でのメイク・デリバリースタッフです。高校の部活を引退した後から、3年間アルバイトを行ってきました。また、現在もピザ屋でのアルバイトは続けており、店ではベテランの側になっています。その中で最近は、コロナウイルスの影響で、年上の方が後輩として入ってきた事により、複雑な関係が発生する問題に直面しました。そこで、打ち解け合うため、空き時間に自ら話しかけるよう心掛けました。主に仕事で役に立つ情報を提供し、一緒に近道マップを作成する事で関係を深め、定着率に貢献することができました。この経験で得ることができた関係構築力を身につけ、周囲を見渡す力を更に強化できたと感じております。

趣味、特技を教えてください。

趣味は海外サッカー観戦です。主にイングランドのプレミアリーグを観ています。小学生の時からずっと続いている趣味で、現在も応援しているチームがあります。この趣味が好きな理由として、勝敗に関わらず、その一体感や感動を分かち合うことができるのが好きです。また、初対面の方や海外の方と交流ができることも楽しさの一つです。初対面の方や海外の方と交流は、主にスポーツバーなどで行っております。現在はコロナの影響で行くことはできませんが、コロナ前までは通っておりました。そこで知り合った方にお話を聞いたり、アドバイスを受けることもありました。時差関係で、日本時間の午前5時から試合が始まることも多く、早起きが得意になりました。

2次面接 通過

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
埼玉本社

形式
学生1 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

会場到着し、適性検査。その後、面接をし選考終了。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

対面面接だったので、終始笑顔でいること、ハキハキと話すようにすることは心がけました。あとは、ノックなどのマナーです。

面接の雰囲気

面接官は少し年上で、自分が入社した際に上司になるような方が面接官でした。しかし、話しにくい雰囲気はなく、非常によかったです。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

将来、どのような人になりたいか?積んで行きたい経験や役割

私が将来なりたいと思う人物像は、「新たな価値を生み出し、会社と社員に必要とされる人」になりたいです。そのために、さまざまな仕事をローテーションして学び、御社が海外へ進出していることから、年齢や性別、国籍、部門に関われず、多くの方と関係構築を行いたいと考えております。その中でさまざまな交流を重ね、私にない知識や経験を学び、アイデアを生み出す要素を増やしたいと考えております。また、私がキャリアを重ね、教える立場になった時には、その経験を元に周りを支え、後輩からも学ぶ姿勢を持ちたいと考えております。。この経験より、私の目標とする人物像に近づき、製品の開発や改良を重ねて、将来的に製品シェア世界1を目指したいと考えております。

学生時代の研究について、仕事でどのように活かしていきたいか

仕事で活かしたいのは、粘り強さ、関係構築力です。粘り強さは、業務で結果が出ない時に活かしたいです。3年間、隔週で実験レポートを作成することで身につけました。レポートは毎回添削を受けることで改善に務め、再提出を行い、合格点を満たした後も修正を加え、提出しました。この経験より、業務に行き詰まった時も、試行錯誤を繰り返し取り組むことを考えております。関係構築力は、効率の向上、知識と経験の学習に活かしたいです。1年間、13回のグループ実験を行なったことで身につけました。その中で、風通しを良くし、集団で問題を改善していくことで、関係を深めました。その結果、実験精度の向上に繋がり、関係構築が結果に影響することを学びました。この経験より、関係構築で円滑な情報共有が行えるようにし、迅速な製品開発に貢献したいです、また、事業統合を行う貴社で、多分野の強みを積極的に学び、製品に反映させることで、新たな価値を作っていきたいです。

最終面接 落選

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

終始オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

終始笑顔でいること、ハキハキと話すようにすることは、引き続き心がけました。説明を短くするようにも心がけました。

面接の雰囲気

二次面接のときよりも、立場が上の方のような雰囲気でした。しかし、話しにくい雰囲気はなく、非常によかったです。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

会社ホームページ

最終面接で聞かれた質問と回答

学生生活で取り組んだことを、具体的にお願いします。

私が取り組んだのは、所属している〇〇科でのグループ実験です。そこで初対面の4人で班を作り、一年間を通して実験を行いました。最初の実験では、ミスが起こり、実験をやり直す問題が発生しました。これには、原因が2点あると考えました。1つ目は、お互いに距離感があったことです。作業分担により情報共有が不十分になってしまいました。2つ目は、目的が異なっていたことです。正確な値を求めたい方、早く終わらせたい方で目的の違いがありました。この問題を解決し結果を出していくには、風通しを良くし、一体感を作ることが必要と考えました。二回目以降の実験では、全体で確認をし合うようにし、会話しやすい雰囲気づくりを行いました。また新たに効率的に動くことに苦労した為、私はダブルチェックを行うことを提案しました。これにより、ミスを減らす、話す機会を増やす、作業の短縮に取り組みました。

学生生活で取り組んだことの成果

グループ実験に力を入れて取り組んだ結果、目標達成の為に集団で改善を重ねる力、関係構築力を強化できたと感じております。また、集団で結果を出すためには、情報共有を行える環境を作ることが大切だということを学べました。私達の班は、最も誤差を少なくし、一番早く終えることを達成しました。これは、信頼関係の構築ができ、情報共有ができるようになったからだと考えます。関係構築後の実験では、それぞれの目的に対し、各々が達成するための良い方法を自然と共有していきした。正確な値を求めたい方は誤差を減らす実験操作、早く終わらせたい方は効率のよい洗浄方法を共有し、改善に向けて取り組めるようになりました。この経験から、情報共有を行える環境が問題解決に繋がることを体感しました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (電子・電気機器)の他の選考体験記を見る

日清紡マイクロデバイスの 会社情報

基本データ
会社名 日清紡マイクロデバイス株式会社
フリガナ ニッシンボウマイクロデバイス
設立日 1959年9月
資本金 52億2000万円
従業員数 1,851人
売上高 767億3200万円
代表者 森田謙一
本社所在地 〒103-0003 東京都中央区日本橋横山町3番10号
平均年齢 41.5歳
平均給与 662万円
電話番号 03-5642-8222
URL https://www.nisshinbo-microdevices.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132523

日清紡マイクロデバイスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。