就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社リクルートホールディングスのロゴ写真

株式会社リクルートホールディングス 報酬UP

リクルートホールディングスの企業研究一覧(全6件)

株式会社リクルートホールディングスの本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

リクルートホールディングスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
6件中6件表示 (全6体験記)

企業研究

総合職
19卒 | 早稲田大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
リクルートになぜ入社したいのかについて論理的・熱情的に面接で話すことができれば内定をいただける可能性はあると思います。リクルートの選考では全部で8~9回の面談と称した面接を行われ、自分自身について深く聞かれます。特に「自分のモチベーションの源泉はどこにあるのか」を強く聞かれ、中学・高校・大学での自分についてはもちろん、幼少期や小学生時代について深く聞かれることが多々あるため、面接を受けようと思われる方は自分の人生の棚卸をきちんと済ませておくことが重要かと思います。自己分析には色々な方法があると思いますが、私はモチベーショングラフを用いて、自分の心がポジティブ・ネガティブに強く動いた時をまとめ、それぞれについてなぜネガティブに感じたのか、ポジティブに感じたのかを論理的に解釈するよう努めました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年9月11日

問題を報告する

企業研究

エンジニア
18卒 | 会津大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
リクルートは全志望学生に対して最初にAtCoderのプログラミングテスト、開発や技術に関する知識テストが課されます。AtCoderのテスト問題は競技プログラミングが得意な人間でないとほとんど問題を解けないと思いますが、あまり解けなくても問題はありません。知識問題ではプログラミング言語やフレームワークなどの知識を問われます(言語は複数あるうちから選択できます)。コンピュータ工学的な知識よりも実践的な開発知識、言語に関する深い知識の部分を問われやすいので大学講義で学んだことだけでは少し手こずるかもしれません。といっても問題が極端に難しいわけではないのでWeb系の業界を志望していてある程度学生時代に開発を経験していれば特に問題無いと思います。 面接においては具体的なキャリアや大学での経験に加えて開発における思考能力や知識に関して問われ、ホワイトボードを使った説明を要求されることもあります。なんでも良いからそれなりの規模のアプリケーションを1から設計して開発したことがあれば答えやすいかと思います。 エンジニア採用の面接というだけあってそれほど堅苦しい雰囲気にはなりません。面接をしてくださる採用人事や役員の方も技術に理解のある方が多いので遠慮なく技術に関するアピールをすることができます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 早稲田大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
コンサルティング業界を受けていない人は、特にフェルミ推定やケース問題の対策を行ったほうがよいかと思います。選考フローにある「思考力検査」(いわゆる適性検査)では、ケース問題が行われます。市場の大きさを分析し、答えを記入するタイプの記述式webテストが行われます。また、社風が社風なので、受ける前に事前に「強く希望する役割」や「強烈にやりたい事業・変革」などを考えておくべきかと思います。2次面接ではそういったことが聞かれるかと思います。私は落ちてしまいましたが、そういった部分が足りなかったのかなと自覚しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
6件中6件表示 (全6体験記)
本選考TOPに戻る

リクルートホールディングスの ステップから本選考体験記を探す

リクルートホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社リクルートホールディングス
フリガナ リクルートホールディングス
設立日 1963年8月
資本金 100億円
従業員数 51,902人
売上高 3兆4295億1900万円
決算月 3月
代表者 出木場久征
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9番2号
平均年齢 39.3歳
平均給与 1138万円
電話番号 03-3511-6383
URL https://recruit-holdings.com/ja/
NOKIZAL ID: 1569088

リクルートホールディングスの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。