就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社リクルートホールディングスのロゴ写真

株式会社リクルートホールディングス

リクルートホールディングスの本選考ES(エントリーシート)一覧

株式会社リクルートホールディングスの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

本選考の通過エントリーシート

31件中1〜25件表示

23卒 本選考ES

ビジネス総合
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. ◆テーマ種別を選択してください。
A. A. 起業続きを読む(全2文字)
Q. ◆テーマの詳細を教えてください。 ○100文字以下 (記入例) 「国際学会での最優秀賞受賞」、「ベンチャーでのインターンで集客数大幅UP」
A. A. webマーケティング・コンサルティング事業を立ち上げました。私はマーケティング担当で、他に営業マンとプログラマーの方を一人ずつ配置して、役割分担をしています。続きを読む(全79文字)
Q. ◆成果を教えてください。 ○200文字以下 (記入例) 「参加者500名の中で最優秀賞受賞」、「ベンチャーのインターンとしてWeb集客を担当し、2万PVから20万PVにUP」
A. A. 個人事業主様12名のwebメディア運用コンサルティング、法人様3社のwebマーケティング担当
事業立ち上げ6か月で売上400万円を突破しました。
続きを読む(全75文字)
Q. ◆ご自身の役割を教えてください。 ○100文字以下
A. A. 個人事業主様12名のwebメディア運用コンサルティング、法人様3社のwebマーケティング担当
事業立ち上げ6か月で売上400万円を突破しました。
続きを読む(全75文字)
Q. ◆背景とこだわりを教えてください。 ○400文字以下 (記入例) 「キュレーションメディアを運営する会社でのインターン。PVが伸びず、メディア継続の危機に立たされていたため、自ら名乗りでて、知識ゼロからチャレンジ。PDCAをスピーディーに回すことを最も意識した。最初にPVが上がらない要因仮説を構造的に立てた上で、確度の高そうなものから順に実行・振り返りまでを1日単位で行った。」
A. A. 事業立ち上げを思い立ったきっかけは、経営者の友人達がコロナ禍で売上が低迷していたことです。私は世の中の経営者の役に立ちたいという思いから、webマーケティング会社のインターンに1年間参加し、そこで得た知見を生かして事業立ち上げに至ります。しかし、スタートアップは社...続きを読む(全401文字)
Q. Webサービスの企画・開発経験があれば、そのご経験におけるご自身の役割をお教えください。
A. A. サービス企画責任者続きを読む(全9文字)
Q. そのWebサービスの企画・開発経験について、サービスの内容や実績、およびそのこだわりについてお教えください。
A. A.  企画したwebサービスはInstagramの自動分析ツールです。具体的には、Instagramのインサイト、もしくはそれ以外で重要なデータを全て自動でエクセルに生成するというツールです。こだわりは、データを自動生成することで、webメディア運用者の手間と時間を省...続きを読む(全663文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 青山学院大学 | 非公開
Q. テーマの詳細を教えてください。
A. A. 塾講師アルバイトにて、既存の指導マニュアルの改革を行った。続きを読む(全29文字)
Q. 成果を教えてください。
A. A. 指導法を改善したことにより、担当した生徒全員を第二志望以上に合格させることを実現した。
続きを読む(全45文字)
Q. ご自身の役割を教えてください。
A. A. 個別指導塾の講師。続きを読む(全9文字)
Q. 背景とこだわりを教えてください。
A. A. 入社当初は、規定マニュアルに沿った授業を目標にしていましたが、成績の伸びに大きな差が生じる問題がありました。原因として、全ての生徒に同じ指導法で授業をしていた事が挙げられます。そこで行ったことは2点あります。1点目は一人一人に適した授業構成を個別面談で確立し、苦手...続きを読む(全361文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。背景とこだわりを教えてください。
A. A. 大学1年時より長期インターンを行っております。
厳格な場であった為、当初はインターン生として、自身が主体的に業務を行っていく事が難しいと感じる場面が多々ありました。
そこで、事務所の方々からの信頼を獲得すべく行動する様にしました。具体的には、事務所の方々からの...続きを読む(全305文字)
Q. テーマの詳細を教えてください。 ○100文字以下
A. A. 長期インターンシップにおいて、事務所の方々からの信頼獲得続きを読む(全28文字)
Q. 成果を教えてください。 ○200文字以下
A. A. 長期インターン生として事務所の方々からの信頼を獲得した結果、裁量の大きな業務にも任せて頂ける様になりました。続きを読む(全54文字)
Q. ご自身の役割を教えてください。 ○100文字以下
A. A. 長期インターン生続きを読む(全8文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. ■これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。 ◆テーマの詳細を教えてください。(記入例) 「塾講師アルバイトで難関大学合格率大幅UP」 ○100文字以下
A. A. アメフト部の主将を務め、チームとして当時所属していた関東2部リーグから、1部リーグ昇格を目指した経験。
続きを読む(全53文字)
Q. ◆成果を教えてください。(記入例) 「学生リーダーとして校舎全体の難関大学合格率を昨年度比30%UP」○200文字以下
A. A. コロナにより入れ替え戦は行えず、昇格はできなかったもののリーグ優勝を果たすことができました。続きを読む(全46文字)
Q. ◆ご自身の役割を教えてください。(記入例) 「学生アルバイト15人のリーダー」 ○100文字以下
A. A. 部員約100人をまとめる主将続きを読む(全14文字)
Q. ◆背景とこだわりを教えてください。(記入例) 「校舎の学生リーダーを任され、個人ではなくチームとして成果を出すことに挑戦。チームメンバーの6割を占める新人の早期育成を課題と捉え、校舎で初めてジョブローテーションを導入した。その取り組み中で、新人が単純な業務理解だけでなく、自らの個性を発揮できる仕事を見つけて自ら考えて動けるようになることにこだわった。」○400文字以下
A. A. アメフト部の強豪私立に打ち勝って昇格するというビジョンに共感し入部したにもかかわらず、所属した過去3年間は、チームとしても個人としても満足いくような結果を残すことができずにいました。そして迎えた現役選手としての最後の1年、このまま負け犬のまま終わるわけにはいかない...続きを読む(全399文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 同志社大学 | 男性
Q. ■これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。 ◆テーマ種別を選択してください。 -▼- ◆テーマの詳細を教えてください。 ○100文字以下 (記入例) 「塾講師アルバイトで難関大学合格率大幅UP」
A. A. 学生起業の会社の創業メンバーとして携帯販売営業の研修制度構築を行い、私含む営業メンバー5名の営業結果向上を果たした経験。続きを読む(全60文字)
Q. ◆成果を教えてください。 ○200文字以下 (記入例) 「学生リーダーとして校舎全体の難関大学合格率を昨年度比30%UP」
A. A. チームリーダーとして、達成目標予定の3か月後より早い2ヵ月で、私含む営業初心者5名の目標の平均単日売上2台を達成。また、私は、個人目標の単日売上4台を達成、あるメンバーは3台を達成した。現在は、この研修制度を活用して、新人8名は継続して目標の単日売上2台を達成している。続きを読む(全135文字)
Q. ◆ご自身の役割を教えてください。 ○100文字以下 (記入例) 「学生アルバイト15人のリーダー」
A. A. 営業初心者5名のリーダー続きを読む(全12文字)
Q. ◆背景とこだわりを教えてください。 ○400文字以下 (記入例) 「校舎の学生リーダーを任され、個人ではなくチームとして成果を出すことに挑戦。チームメンバーの6割を占める新人の早期育成を課題と捉え、校舎で初めてジョブローテーションを導入した。その取り組み中で、新人が単純な業務理解だけでなく、自らの個性を発揮できる仕事を見つけて自ら考えて動けるようになることにこだわった。」
A. A. 私は稼働当初3か月間、目標の単日売上2台が未達成で、挫折した。しかし、私は諦めず、他の目標未達成のメンバー4名と共に、チームで目標達成に挑戦した。まず、共通課題には営業経験不足、私の個別課題にはお客様との信頼関係不足があった。そこで、前者へは、営業マニュアルと携帯...続きを読む(全407文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

プランニング
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. テーマの詳細を教えてください○100文字以下 (記入例) 「国際学会での最優秀賞受賞」、「ベンチャーでのインターンで集客数大幅UP」
A. A. 自転車の盗難を根絶するために「自転車にAirTagを取り付けるためのマウント」を製作、販売した続きを読む(全47文字)
Q. 成果を教えてください○200文字以下 (記入例) 「参加者500名の中で最優秀賞受賞」、「ベンチャーのインターンとしてWeb集客を担当し、2万PVから20万PVにUP」
A. A. 「AirTagを自転車に取り付ける」という文化を創りたいと思い、マウントを製作し、販売を行う。現在は600個以上売れて、Amazonのおすすめ商品としてamazon choiseにも選ばれる。自分のマウントの影響がどれほどあったかは分からないが、SNSを見る限りは...続きを読む(全164文字)
Q. ご自身の役割を教えてください○100文字以下 (記入例) 「3人のチームのリーダー」、「Web集客担当(学生インターンは1人)」
A. A. 人と協力することも考えたが、一度、モノつくりの流れを体感したいと思い、企画から販売まですべて自分だけで行った。ただし、生産は工場に外注、販売業務はAmazonを使用。続きを読む(全83文字)
Q. 背景とこだわりを教えてください○400文字以下 (記入例) 「キュレーションメディアを運営する会社でのインターン。PVが伸びず、メディア継続の危機に立たされていたため、自ら名乗りでて、知識ゼロからチャレンジ。PDCAをスピーディーに回すことを最も意識した。最初にPVが上がらない要因仮説を構造的に立てた上で、確度の高そうなものから順に実行・振り返りまでを1日単位で行った。」
A. A. 私の夢は「自転車の盗難を無くすこと」であり、それは「世界中の自転車にAirTagを取り付けること」で実現できると考えていた。

そのためには”AirTagを自転車に取り付けるためのマウント”が大量に必要であり、大きな企業がマウントを量産することが必須であった。...続きを読む(全387文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたことのテーマ職別を選択
A. A. アルバイト(家庭教師・飲食店等)続きを読む(全16文字)
Q. 成果を教えてください。
A. A. 2021年1月から7月までの半年間で講師の定着率を、20%から80%に上げて、講師の数を13人から25人まで増やした。続きを読む(全59文字)
Q. ご自身の役割を教えてください
A. A. 課題解決の提案者と実行に向けたリーダー続きを読む(全19文字)
Q. 背景とこだわりを教えてください。
A. A. 発達障害グレーゾーンの生徒を対象にした塾でのアルバイトで、講師の定着率を上げ、1月から7月までの半年で、講師数を13人から25人に増やした。塾では、新講師が定着せず、慢性的な講師不足が課題であった。3ヶ月以内にやめてしまった講師10人にアンケートを取った。ここから...続きを読む(全383文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。 テーマの詳細を教えてください。 (100文字以下)
A. A. 学園祭の〇〇で〇〇をし、チームで協力し大成功を収めました。続きを読む(全29文字)
Q. 成果を教えてください。 (200文字以下)
A. A. 本番は〇〇人のお客様を動員、なんと〇〇で披露することにもなりました。続きを読む(全34文字)
Q. 背景とこだわりを教えてください。 (400文字以下)
A. A. 学園祭の〇〇で〇〇をし、最高の作品を作ることに注力しました。〇〇とは私の学部の伝統行事であり、学生が〇〇をする催しです。初めはメンバー間に士気の差があり、無断欠席や〇〇などの問題が相次ぎました。現状を打開しようと一人ひとりの悩みに耳を傾けた結果、皆〇〇を成功させた...続きを読む(全373文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

ビジネス総合
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。 テーマの詳細を教えてください。(100字以下)
A. A. コロナ禍でのイギリス留学続きを読む(全12文字)
Q. 成果を教えてください。(200字以下)
A. A. 渡航前TOEIC300点台でしたが、Cambridge英語検定FCE (イギリスの英検)取得という目標を達成した続きを読む(全56文字)
Q. ご自身の役割を教えてください。(100字以下)
A. A. 挑戦者続きを読む(全3文字)
Q. 背景とこだわりを教えてください。(400字以下)
A. A. 語学力向上のため、1年半の渡英を経験しました。私は常に主体的に行動することを心がけており、目標達成のため2つの取り組みを行いました。1つ目は、現地のサッカーチームへの入団です。渡英当初は、コロナ禍で制限が多く、学校外で他学生と過ごす時間が減少傾向にあり、貴重な時間...続きを読む(全402文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ■これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。 テーマの詳細を教えてください。 ○100文字以下
A. A. 90人が所属する体育会○部にて、分析部門を創設続きを読む(全23文字)
Q. 成果を教えてください。 ○200文字以下
A. A. 90人が所属する体育会○部にて、分析部門を創設し、部の年間勝利数を倍増させた。続きを読む(全39文字)
Q. 背景とこだわりを教えてください。 ○400文字以下
A. A. 大学1年次から主力として試合に出場していたが、勝率の低さに危機感を感じていた私は、戦術方針の欠如が課題と考え、対戦相手の試合を戦術的に分析することで勝利に貢献することを決意した。分析部門の創設にあたり、私は学内で統計学を専攻している学生のスカウトに加え、部内でメン...続きを読む(全361文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 甲南大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたことのテーマ
A. A. 独学広告運用で広告視聴率を2倍に改善続きを読む(全18文字)
Q. 学生時代に力を入れたことの成果
A. A. Youtubeにおける音楽活動においての広告運用で、広告視聴率を2倍に改善
続きを読む(全39文字)
Q. 成果を出す上でのこだわり
A. A. 大学時代はとにかく楽曲の認知を広げようと音楽活動に取り組みました。具体的には楽曲を自身で制作し、主にYoutube上に楽曲をアップロードすることで活動しました。その中でディスカバリー形式での広告の運用も行っており、初めは0.7%程度の広告視聴率しか得られませんでし...続きを読む(全400文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

ビジネス総合職
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. ■これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。 ◆テーマの詳細を教えてください。○100文字以下 (記入例) 「塾講師アルバイトで難関大学合格率大幅UP」
A. A. スポーツ新聞を作る部活で、新聞にもスポーツにも無縁だった私が執筆力を上げた。続きを読む(全38文字)
Q. ◆成果を教えてください。○200文字以下 記入例) 「学生リーダーとして校舎全体の難関大学合格率を昨年度比30%UP」
A. A. 結果的に主務に選ばれ、引退号では同期の中で1番多くの記事を任された。続きを読む(全34文字)
Q. ◆ご自身の役割を教えてください。○100文字以下 (記入例) 「学生アルバイト15人のリーダー」
A. A.  主務として活動に必要不可欠な、裏方の作業を行う。続きを読む(全25文字)
Q. ◆背景とこだわりを教えてください。○400文字以下 ((記入例) 「校舎の学生リーダーを任され、個人ではなくチームとして成果を出すことに挑戦。チームメンバーの6割を占める新人の早期育成を課題と捉え、校舎で初めてジョブローテーションを導入した。その取り組み中で、新人が単純な業務理解だけでなく、自らの個性を発揮できる仕事を見つけて自ら考えて動けるようになることにこだわった。」
A. A. 体育会の部活を取材して、新聞を作る部活に入部したのですが、それまで新聞をほとんど読んだこともなく、スポーツ経験も興味もなかった私にとって1番のチャレンジでした。同期は、高校までスポーツ経験や新聞部に所属していた経歴がある学生や、スポーツ観戦が好きな学生がほとんどだ...続きを読む(全372文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。 テーマ種別を選択してください。
A. A. アルバイト(家庭教師・飲食店等)続きを読む(全16文字)
Q. テーマの詳細を教えてください。
A. A. 塾講師アルバイトで成績アップ、かつ勉強の仕方を伝授続きを読む(全25文字)
Q. 成果を教えてください。
A. A. 私が担当した子供たち19人のうち受験生10人は全員志望校へ合格し、その他の子供たちは点数アップすることができた。具体的事例を挙げると、中学1年生の男の子は1回目の定期考査で34点だったが、私が勉強の仕方を教えると2回目以降の定期考査では常に80点以上取れるようにな...続きを読む(全188文字)
Q. ご自身の役割を教えてください。
A. A. 私が塾で担当した子供たちの多くは、勉強しているはずなのに点数が伸びないことが課題であった。勉強時間が確保できているにも関わらず、点数がなかなか伸びないのは、勉強意欲を削ぎ、勉強嫌いに繋がると考えた。そこで、勉強の仕方を改善するために、ただ分からない部分を教えるので...続きを読む(全400文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 成果を教えてください。(200文字以下)
A. A. 新たに学生アルバイトを雇っても定着せず1か月程度で早期離職するケースが多いという状況を改善。新人アルバイトの勤続期間を平均1年以上に伸ばした。さらに定着率の向上が人手不足解消に繋がり、従業員1人1人に余裕が生まれたことで職場内の雰囲気も穏やかになった。続きを読む(全126文字)
Q. 背景とこだわりを教えてください。(400文字以下)
A. A. 早期離職の原因を分析したところ、人手不足により社員さんに過度な負担がかかる→余裕が無くなり新人に厳しく接する→早期離職が起こり人手不足になる、という悪循環に陥っていることがわかった。私はこの状況を改善し新人を定着させるべく、当初社員さんが担っていた新人教育を積極的...続きを読む(全401文字)

23卒 本選考ES

ビジネス職
男性 23卒 | 埼玉大学 | 男性
Q. テーマの詳細を教えてください。
A. A. 友人とよさこいサークル設立続きを読む(全13文字)
Q. 成果を教えてください。
A. A. 学生よさこい団体兼任のサークル幹部として組織改革と制度の構築を実施。
その結果、設立初年度にして、新入生ガイダンスで大学代表のパフォーマンスサークルとして選出。現在は4年目を迎え、メンバー50人のサークルと成長し、全国のお祭りやイベントに参加している。
続きを読む(全129文字)
Q. ご自身の役割を教えてください。
A. A. 設立メンバー・100人規模の学生よさこい団体との兼任・チームの練習や運営を行う幹部続きを読む(全41文字)
Q. 背景とこだわりを教えてください。
A. A. 代表がリーダータイプであったため、経験者としてチームの環境づくりにこだわった。私は友人の「ゼロ」からの挑戦を応援したいと思い、チーム唯一の学生よさこい団体兼任の経験者として参加した。初心者8割、経験者2割の中で、経験者の意見だけを参考に運営をしていたことがチームの...続きを読む(全399文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. テーマの詳細を教えてください。 ○100文字以下
A. A. メンバー6人と、新規発想を競う新規ビジネスコンテストにおいて、「県大会優勝」という目標に挑戦。
私のチャレンジ精神から自ら反対姿勢がある先生方を説得し、自身の高校で初、このコンテストに挑んだ。
続きを読む(全99文字)
Q. ◆成果を教えてください。 ○200文字以下
A. A. チームでは、徒歩移動に付加価値を与えた「サウンドウォークロード」という案を発案した。発案背景としては、私たちの身近な不満点であった、駅からの徒歩通学27分をより楽しいものに、有意義な時間にしたいという思いである。
結果、茨城県内13チーム中、特別賞を獲得した。
続きを読む(全133文字)
Q. ◆ご自身の役割を教えてください。 ○100文字以下
A. A. メンバー7人の潤滑油続きを読む(全10文字)
Q. ◆背景とこだわりを教えてください。 ○400文字以下
A. A. 高校時代はメンバー6人とビジコンに挑戦した。発想のプロセス等、右も左も分からない状況での活動や個々の主張が強いメンバーの意思統一という困難があった。そこで私は、起業した方にSNS等で何度も私たちの熱意を伝え6人の方とアポイントを取る事、素直に個人と向き合うため積極...続きを読む(全396文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ◆テーマ種別を選択してください。
A. A. サークル続きを読む(全4文字)
Q. ◆テーマの詳細を教えてください。 ○100文字以下
A. A. コロナ禍のバスケサークルの新入生勧誘活動で、会員数を60人から100人に増やす取り組みを行ったこと。

続きを読む(全54文字)
Q. ◆成果を教えてください。 ○200文字以下
A. A. 会員数を60人から100人に増やすに成功し、サークル活動の活性化に貢献することができました。さらに、人数が増えたことで練習のレパートリーも増え、チーム目標であった関東大会出場を達成することができました。また、1年後もほとんどの会員にサークルを継続してもらうことがで...続きを読む(全141文字)
Q. ◆ご自身の役割を教えてください。 ○100文字以下
A. A. 新入生勧誘活動のリーダー続きを読む(全12文字)
Q. ◆背景とこだわりを教えてください。 ○400文字以下
A. A. 背景としては、同サークルは元々バスケ経験者が自主的に入会するサークルだったため、人数が少なく、様々なイベントが行えていない状況でした。そこで、私の代の新入生勧誘活動の際には、未経験者にも入会してもらう事でサークルの規模を大きくし、活動の幅を広げる事を目標としました...続きを読む(全386文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. これまでに成果を出した経験は?
A. A. 塾講師として、宿題改革を行い生徒の学習意欲を向上させたこと。宿題を通して主体的な学習姿勢を養いたいという思いから、「宿題プランを三つ用意し、生徒に自分に合ったものを自ら選んでもらう」という形を実行した。続きを読む(全101文字)
Q. 成果の内容
A. A. 当初は宿題を「与えられている」と感じていた生徒たちに、学習に対する自意識が芽生えた。自習室に積極的に通ったり質問や学習相談をしたりと、主体的な学習姿勢が見られるようになった。また、「全員に同一の宿題を課す」という以前の方法では成績や日々の予定が異なる生徒たちのベス...続きを読む(全197文字)
Q. 自分自身の役割は?
A. A.  
講師として15人クラスを3つ受け持った。主体的姿勢を育てたいため、あくまでコーチングをするという役割を意識した。また、この取り組みと結果を教室会議で発表し、教室全体に広げる役割も果たした。続きを読む(全97文字)
Q. 取り組みの背景とこだわりは?
A. A.
塾講師を始めた当初から私は、学びの本質は【主体性を養うこと】と定義していた。勉強はテストや受験のためだけでなく、一生涯に渡り生きるものであると考えているからだ。そのため「全員に同じ宿題を与える」という取り組みでは生徒にとって宿題は「やらされている」ものであり、...続きを読む(全407文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

プロダクトグロース
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。 ◆テーマ種別を選択してください。 1.起業 2.プロダクト開発(Webサービスやアプリなど) 3.研究・学問・資格取得 4.インターンシップ(2ヶ月以上) 5.インターンシップ(2ヶ月未満) 6.課外イベント・各種コンテスト(準備期間2ヶ月以上) 7.課外イベント・各種コンテスト(準備期間2ヶ月未満) 8.アルバイト(家庭教師・飲食店等) 9.部活・サークル・NPO 10.その他
A. A. 9.部活・サークル・NPO
続きを読む(全16文字)
Q. テーマの詳細を教えてください
A. A. 〇〇準硬式野球春季リーグ準優勝。続きを読む(全16文字)
Q. 成果を教えてください
A. A. 前年度同秋季リーグ最下位のチームで6ヶ月間の練習期間を経て準優勝を勝ち取った。
続きを読む(全41文字)
Q. ご自身の役割を教えてください
A. A. 副主将として、主に練習内容の決定や対外試合の申し込みをする役職を担当。
続きを読む(全38文字)
Q. 背景とこだわりを教えてください
A. A. 前年度リーグ6チーム中最下位の状況で、目標は6ヶ月後の春リーグでの優勝だった。新チーム結成当初、私が中心となってミーティングを開き、昨年のチーム成績や練習内容を基に最終目標から逆算しチームの課題や施策を議論した。その結果重要なチーム課題は1)守備力の低さ2)日々の...続きを読む(全400文字)
Q. Webサービスの企画・開発経験があれば、そのご経験におけるご自身の役割をお教えください。
A. A. 独学によりVue.jsを用いた簡単なWebアプリケーションを作成。続きを読む(全33文字)
Q. そのWebサービスの企画・開発経験について、サービスの内容や実績、およびそのこだわりについてお教えください。
A. A. フロントエンド開発を経験しておきたいと思い、大学の講義では触れられなかったHTML、CSS、Javascriptを参考書を購入し一通り学習。その後フロントエンドのフレームワークの一つであるVue.jsを用いてタスク管理システムを作成。Firebaseを用いてデータ...続きを読む(全143文字)
Q. プログラミング・データ解析の経験を使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえてお教えください。
A. A. java 1年、c 1年、c++ 半年、c#半年、python 1年、matlab 半年。pythonでは主に主成分分析や回帰分析などのデータ分析、c++では画像マッチング処理、matlabでは音声情報処理を学習。DNNに基づく音声翻訳について研究を始めている。
続きを読む(全133文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 立命館大学 | 男性
Q. これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。 ◆テーマ種別を選択してください。
A. A. 起業続きを読む(全2文字)
Q. ◆テーマの詳細を教えてください。 ○100文字以下
A. A. 取引先企業の事業であるLIVE配信型コンテストにて、プロジェクト責任者を務め、改善策を通じて歴代売上げ1位を達成した経験

続きを読む(全64文字)
Q. ◆成果を教えてください。 ○200文字以下
A. A. 参加者の満足度を表すコンテスト途中辞退率が50%減少し、5ヶ月間で、平均売上げの68%増である2,200万円を達成した。そして私が、構築したマネージャー研修は社内全体へ共有され、今も尚、新人研修に活用されている。この経験を通じて、チーム一丸となって目標に取り組むこ...続きを読む(全164文字)
Q. ◆ご自身の役割を教えてください。 ○100文字以下
A. A. 社員/インターンシップ生、計10人を抱えるプロジェクト責任者続きを読む(全30文字)
Q. ◆背景とこだわりを教えてください。 ○400文字以下
A. A. 私は、コンテスト参加者の満足度が売上げに直結するこの事業において、「参加者をサポートするマネージャーの役割が業務連絡のみ」に改善の余地を感じた。そこで私は、参加者へのマネジメント体制の強化を目的に、マネージャー人材の育成に向けた研修を、自身で開発及び実施した。研修...続きを読む(全398文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. テーマの詳細を教えてください。
A. A. 広報として幹部の一員を務めコロナ禍でのオンライン新歓に尽力。

続きを読む(全36文字)
Q. 成果を教えてください。
A. A. SNSとホームページによる宣伝活動により、コロナ禍前の2倍となる150名の新入部員を獲得した。
続きを読む(全49文字)
Q. ご自身の役割を教えてください。
A. A. 250名所属の大学英語部の広報担当兼幹部
続きを読む(全22文字)
Q. 背景とこだわりを教えてください。
A. A. コロナ禍により対面新歓が中止となったことで、渦中一年目の新入部員が例年の半分となり規模の縮小化に懸念を抱いた。SNSによる発信力が劣っていたことに問題意識を持ち、新たに広報担当の設置を部員に提案した上、自らが就任。人数確保という数字的な目標のみに着目するのでなく、...続きを読む(全400文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 19卒 | 明治学院大学 | 男性
Q. これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。
A. A.
インターン(2か月以上) 続きを読む
Q. テーマの詳細を教えてください。 100文字以下
A. A.
会社の収入である新アーティストの勧誘において、新たにFBを利用した広告を提案、実施。毎月平均6~8人程度だった加入数が、21人まで伸びた。またその方法などをマニュアルとして作成し、新しいインターン生でもすぐに使えるよう仕組化した。会社の売上に貢献したことに加え、お客さんから「夢だった世界での活動を後押ししてくれてありがとう」という言葉をもらい、人に感謝される仕事ができた。 続きを読む
Q. ご自身の役割を教えてください。 100文字以下
A. A.
仕事の方法やサービスを社長と効果的で効率が良いものへと改善する役割を担った。具体的には会社やメンバーの新たな広告方法の考案、メンバー情報の管理方法、作業効率を上げるためのミーティング導入などを行った。 続きを読む
Q. 背景とこだわりを教えてください。400文字以下
A. A.
効率をよくすること、メンバーの特性を活かせること、この2つにこだわりを持って3か月働いた。元々新しく入ったインターン生は先輩に業務の1~10を教わり、覚えた人からその業務を一貫して行っていた。しかし私は各メンバーに得意な業務(メールの返信が早い、作品の感想を書くのが上手、SNSをうまく使いこなせるなど)があることに気づき、社長に仕事を分担することを提案した。導入により一人一人の作業スピードが上がり、生まれた時間でアーティストの情報整理による新サービスへの勧誘、NYのアート情報をブログで発信、オンラインギャラリーの作成など新しいサービスを取り組んだ。これにより会社の売上とメンバー満足度を増加することが出来た。社会人になってからも、仕事の効率化と同僚の特性を常に考え、お客さんや社会に対して最高のサービスを提供できるよう努力していきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 19卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。 ◆テーマ種別
A. A.
インターンシップ(2ヶ月以上) 続きを読む
Q. これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。 ◆テーマ詳細
A. A.
チームを巻き込み、教育ベンチャーで集客数大幅UP 続きを読む
Q. これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。 ◆成果
A. A.
【3か月で7つの施策を実施し、PV数10倍、CV数20倍】 新規事業でマーケティングを担当し、3か月で自ら提案実施した施策は7個。特にメルマガ作成での成果が大きく、メルマガからの流入は3か月で10倍以上に。 また業務の効率化にも着手し、3時間かかるメルマガ作成を誰でも1時間でできるようにした。 リーダーとしてメンバーのモチベーション低下が課題で、上司に解決案を提示した結果、学生の業務量が増え集客数も増えた。 続きを読む
Q. これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。 ◆ご自身の役割
A. A.
学生10名のチームのリーダー(上司は社会人1名) 続きを読む
Q. これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。 ◆背景とこだわり
A. A.
・背景 教育ベンチャーでのインターン。新規事業でインターン紹介サイトを作っていた。マネタイズするために、かなり高い目標が設定されており、現状のままでは達成は不可能だった。 そこでプレイヤーとしての役割とリーダーとしての役割において、自分らしく成果を出すために工夫した。 プレイヤーとしては、学生にヒアリングしたり、PDCAを回すことで、学生が何を求めているか考え、上記のような施策を自ら提案、責任もって実行。 リーダーとしては、一人ひとりから話を聞き、どうすれば仕事がしたくなるか考えた。 ・こだわり 【ユーザーのニーズを的確に把握することと、課題発見から解決までスピード感を持つこと】 「ユーザーにとって、真に価値があることとはなにか」、 「ユーザーが求めていることはなにか」をとことん考え工夫した。 ユーザーのニーズを的確につかむことで、成果をあげた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 18卒 | 立教大学 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 250字以内
A. A.
「国内証券流通市場の活性化」をテーマに5人1チームで論文を作成し、証券ゼミナール大会に出場した。日本は欧米諸国と比較して預貯金率の割合が高い。この停滞している流通市場を活性化させるために、投資家層の拡大と取引量の増加を軸として解決の独自案を考案し、論文を作成した。また私はチームの班長を務めていた。例年、先輩後輩間にモチベーションの差が生まれるという課題があったため、後輩に役割を与え知識を共有することを心掛けた。結果、優秀賞は獲得できなかったが、大会後の講評ではチームワークの良さを称賛して頂いた。 続きを読む
Q. 自己PR 400字以内
A. A.
問題に立ち向かいやり遂げる実行力が強みである。私はテニスサークルの代表を務めていた。私達のサークルは例年、前期と比べ後期は部員の参加率が低いという課題があった。これは前期と代わり映えのしない後期のイベントにマンネリ化を感じていることが原因であると考えた。そこでクリスマスパーティーという新企画の開催に挑戦した。前例のない企画であったため、当初は70人いる部員の内、参加連絡が1人も来ない状況だった。そこで、70人全員に個別で勧誘の連絡をし、練習やイベントで話す際には参加の魅力を伝えることを徹底した。これにより徐々に参加希望者が増加した。最終的には部員の8割以上の集客に成功し、後期のサークル活動を活性化させることができた。サークルを活性化させたいという強い信念に基づき行動し、周囲に働きかけ続けたからこそ成し遂げられたと考えている。この私の強みを生かして新たな価値の創出に挑戦し、社会に貢献していきたい。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと 400字以内
A. A.
高校時代部長を務めていたテニス部での活動である。私達の代は初心者が多く、当初外部コーチからは「過去20年間で最弱の代」とまで言われていた。「このチームを強くしたい」この一心で私は2つの伝統の改革に挑戦した。1つ目は練習メニューの一新である。従来の応用中心のメニューを一新し、基礎練習と体力強化に多くの時間を費やした。「体力と気持ちでは絶対に負けない」いつしかこれが私達の部のモットーとなっていた。2つ目は上下関係の緩和である。私達の部活には伝統的に過度な上下関係があり、これが原因で毎年、先輩後輩間に亀裂が生じていた。そこで定期的に部員全体の意見交流会を開き、部活外でも積極的に交流を図るなど風通しの良い環境作りを目指した。これら2つの改革が功を成し、結果歴代最高に並ぶ県大会ベスト8という成績を残すことができた。最後の試合に勝利し、同期後輩の皆で喜び合った時の感動は一生忘れられない思い出である。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る

18卒 本選考ES

エンジニア
男性 18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 開発経験について教えてください。 Webサービス・アプリの企画・開発経験があれば、サービスの内容・ご自身の役割・実績を教えてください
A. A.
開発の経験は以下になります。 企画、実装を行いました。 ・中、高校生向けの化学学習用アプリの開発(Obj-C,Android-Java) ・有機化学を専攻する大学生、大学院生向けの反応機構アプリ(Obj-C,Swift,Android-Java) ・熱と化学分子のシミュレーター(HTML,JavaScript) ・アドベンチャーゲーム(Html,JavaScript,Obj-C,Android-Java) ・RSSを利用したニュースサイトの作成(Ruby,Rails,MySQL,CentOS) ・Swiftの忘備録まとめサイト(HTML,CSS,BootStrap,PHP,Smarty) 上記の他にもiOS,Androidアプリなどを個人で制作、リリースしており、累計ダウンロード数は3万を超えました。 続きを読む
Q. 800文字以下 使用経験のある言語、ミドルウェア、フレームワーク、環境などについて教えてください。必須 (記入例)
A. A.
Objective-C 4年 C 3年 HTML + CSS 3年 Swift 2年 PHP(slim,Smarty)2年 JavaScript 3年 Ruby(Ruby on Rails) 3ヶ月 続きを読む
Q. 最も開発が得意、もしくは経験のある領域を教えてください。必須
A. A.
iOS android Webフロントエンド 続きを読む
Q. キャリアプランについて教えてください。 今現在想定しているキャリアプランを教えてください。期間、プロダクトマネージャー/スペシャリストといったエンジニアタイプ、開発領域などの観点を加味し具体的に教えてください。必須
A. A.
初めは得意であり好きでもあるiOS分野のスペシャリストを目指します。 自分の技術を磨き、みんなが使う定番ライブラリになるようなiOSライブラリなどを開発したいです。 そしてiOSを学ぶと同時にサーバーサイドの知識、技術を蓄え、フルスタックエンジニアとして活躍したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
31件中1〜25件表示
本選考TOPに戻る

株式会社リクルートホールディングスの会社情報

基本データ
会社名 株式会社リクルートホールディングス
フリガナ リクルートホールディングス
設立日 1963年8月
資本金 100億円
従業員数 51,757人
売上高 2兆8717億0500万円
決算月 3月
代表者 出木場 久征
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9番2号
平均年齢 38.9歳
平均給与 997万円
電話番号 03-6835-1111
URL https://recruit-holdings.com/ja/
NOKIZAL ID: 1569088

株式会社リクルートホールディングスの選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES