- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 奈良出身であり、南都銀行を使っていたから興味があった。金融の中でも1番身近な企業だった。1番は、説明会での人事の人柄や、その人自身も奈良出身ということもあり、地元の結び付きに惹かれたため、インターンに応募しました。続きを読む(全107文字)
【資産運用の新発見】【22卒】あおぞら銀行の冬インターン体験記(文系/総合職)No.15739(熊本大学/女性)(2021/6/16公開)
株式会社あおぞら銀行のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 あおぞら銀行のレポート
公開日:2021年6月16日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年11月 中旬
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 2日
投稿者
- 大学
-
- 熊本大学
- 参加先
-
- ワールドインテック
- 西部ガスホールディングス
- ナサ工業
- 麻生
- 九州電力
- 西日本鉄道
- 豊田通商
- 日本生命保険相互会社
- ニトリ
- SMBC日興証券
- 住友三井オートサービス
- 第一生命ホールディングス
- 明治安田生命保険相互会社
- NTTコムウェア
- オリックス自動車
- 東京海上日動火災保険
- 三井住友信託銀行
- あおぞら銀行
- 損害保険ジャパン
- 内定先
-
- 麻生
- 日本生命保険相互会社
- 住友三井オートサービス
- 東京海上日動火災保険
- 大和ライフネクスト
- 損害保険ジャパン
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
もともと金融業界に興味を持っており、証券や保険などを中心に見ていました。
銀行は他の金融業界もそうですが、斜陽産業の中の1つであるため就職するつもりはありませんでしたが、興味はあったので一度インターンには参加しておきたいなと思い応募しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ESのみの選考だったため、とにかくESを何度も読み返して推敲しました。
また自分1人では不安だったため、2~3人の人にESを読んでもらい、アドバイスや誤字脱字の確認をしてもらいました。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年10月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
所属するゼミ・研究室の研究内容/所属するクラブ・サークル・団体などの名称と活動内容/アルバイト・インターンシップ経験/あおぞら銀行のインターンシップに応募した理由とそこで習得したいこと
ESの形式
ウェブで入力
ESの提出方法
マイページから提出
ESを書くときに注意したこと
どの設問に対しても制限文字数の9割以上は記入するように意識しました。
ES対策で行ったこと
2~3人の人に自分が書いたESを読んでもらうようにしました。
誤字脱字の確認や、意味が伝わりにくいところは指摘をもらい適宜修正してから提出をしました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 国公立、私立関係なく幅広い大学から参加していると感じました。
- 参加学生の特徴
- 銀行問わず、金融業界を中心にみている学生の参加が多い印象でした。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 5人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
業務体験型グループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
グループワークの進め方の説明があった後、ヒアリング内容検討、ヒアリング、提案内容検討、発表の流れで行われた。
このインターンで学べた業務内容
資産運用コンサルティングの仕方
融資判断の考え方
テーマ・課題
個人向け資産運用コンサルティング体験及び企業に対するクレジット分析・融資判断体験
1日目にやったこと
1日目は個人向け資産運用のコンサルティング体験をしました。グループでの進め方の説明があった後、グループでヒアリング内容を検討し、ヒアリングを行ってそこから提案する商品をまとめて発表の準備をしました。
2日目にやったこと
2日目は企業に対するクレジット分析と融資判断の体験を行いました。企業のビジネスモデルを理解した上で、ヒアリング項目を選択肢の中から4つだけ選択し、ヒアリングから分かった情報を頼りに融資が可能か不可能かをグループで判断しました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
無し
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
融資判断のワークで自分のグループは融資可能であると判断しましたが、フィードバックの際に実際のあおぞら銀行では融資は不可能で代わりに最近は予約割合が低下しており為替リスクヘッジにニーズがあるため為替予約を提案するという回答が印象的でした。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
インターンシップに参加する前に事前課題として動画視聴を提示されました。
今現在、銀行業界で課題となっていることやあおぞら銀行の特徴などをある程度理解した上で参加しなければならないのは、全く銀行業界を見ていなかった自分にとっては少し大変でした。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
3~4人が1つのグループになってワークに取り組みました。
他のグループとの関わりはほとんどなかった印象です。
インターンシップで学んだこと
表面上のヒアリングだけでは全く見当違いの判断をしてしまうリスクがあるということを学びました。また、今回のインターンシップワークでは、ある程度の制限や条件がありましたが、実際の業務では最大限できることを尽くすことができると思うので、今回学んだことをもとに実際の業務ですぐに実戦することができると思いました。
参加前に準備しておくべきだったこと
お客さまへのヒアリングをする際のポイントやヒアリング内容をある程度知っておくと、時間が限られたグループワークの中でもスムーズにいくと思いました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
2つのグループワークを通じて、あおぞら銀行で実際に行われている業務内容を体験できたと思います。また、座談会では1日のスケジュールや研修制度など細かい内容まで詳しく質問ができて教えていただくことができたのでよりイメージを明確なものにすることができました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
過去のエントリー者を見ていると、大半の人がインターンシップ経験者なので、インターンシップを体験して、実際の業務内容を体験している人や社員の方から座談会などの時間に詳しくお話を聞いている人が有利なのは間違いないと思いました。あとは貴行に入りたい思いを伝えるだけだと思います。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
銀行に対して正直あまり良いイメージを持っておらず、本選考でもエントリーするつもりはありませんでしたが、実際にあおぞら銀行のインターンシップに参加して業務内容に魅力を感じ、本選考でもエントリーしたいと思いましたし、競合他行のインターンシップにも参加したいと思うきっかけになりました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
特別優遇といった意味での有利な点はありませんが、業務内容を深く理解できている点や、社員の方から直接お話が聞けている点は間違いなく本選考において有利になってくると思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
予定が合わずに参加できませんでしたが、夏季・秋季のインターンシップ生限定の特別イベントが開催されていました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前は特に業界は絞っておらず、できるだけ多くのインターンシップに参加することで興味がある業界を絞っていきたいと考えていました。身近という理由で金融業界は一番見ている企業の数が多かったと思います。ですが、銀行はあおぞら銀行のインターンに参加するまであまり良い印象を持っておらず一行も見ていませんでした。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
金融業界が一番数多く見ている業界であることに変わりはありませんが、あおぞら銀行のインターンシップに参加したことで銀行での業務内容や自分の成長可能性に魅力を感じ、今まで全く見ていなかった銀行業界も本選考でエントリーする業界の1つとして見るようになりました。ここが一番このインターンシップの参加によって変化があったことだと思います。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社あおぞら銀行のインターン体験記
金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る
あおぞら銀行の 会社情報
会社名 | 株式会社あおぞら銀行 |
---|---|
フリガナ | アオゾラギンコウ |
設立日 | 2006年11月 |
資本金 | 1000億円 |
従業員数 | 2,494人 |
売上高 | 2462億9900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 大見 秀人 |
本社所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町6丁目1番地1 |
平均年齢 | 44.1歳 |
平均給与 | 887万円 |
電話番号 | 03-6752-1111 |
URL | https://www.aozorabank.co.jp/ |
あおぞら銀行の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価