18卒 本選考ES
生産技術、商品設計、環境
18卒 | 富山大学 | 男性
-
Q.
自己PR
-
A.
私は「計画を立てて行動する人間」です。大学では合唱団に所属しており、定期演奏会の宣伝部長を2、3年次に務めました。業務の1つに、宣伝イベントを考えて申込みや打ち合わせをするものがありました。過去とは違う場所でも宣伝を行おうと考え、宣伝部で意見を出し合い新たに2か所での開催を提案しました。また、1つの取り組みで多くの集客を効率的に得るために、イベントと同時に行う宣伝ポスター貼りの範囲を拡大しました。業務の始まる頃から授業や課題が増え両立が大変になりましたが、少ない時間を有効活用するために期日を決めて業務を分担したり、授業の間の空き時間に打ち合わせに行ったりして業務を達成することができました。イベントで立ち止まったお客様に「すごいね」と褒めてもらったり、何曲も足を止めて聞いてくださる方もいました。その結果もあり、定期演奏会の来場者数を約1.5倍に増やすことができました。このように、業務を段取りを組んでやり通すことが私の強みだと考えています。 続きを読む
-
Q.
自覚している長所
-
A.
期日を守って行動する:課題をするという当たり前のことを、当たり前のように行いすべて期日までに終わらせました。 続きを読む
-
Q.
自覚している短所
-
A.
細かいことを気にする:疑問点を調べて隅々まで理解したくなり、さらに調べ時間を使いすぎることがあります。 続きを読む
-
Q.
スポーツ
-
A.
選手歴:(高校)なし(大学)なし 自分でするスポーツ:水泳:小学生時代に5年間習っていました。 観るスポーツ:特になし 続きを読む
-
Q.
当社を志望する理由
-
A.
私は貴社において、日常生活に広く使われる電子部品を扱うものづくりをしたいと考えております。大学で力学や制御、設計など機械に関わることを学んでいくうちに、特に日常生活に幅広く使われているものを製造している業界に興味を持ちました。その中でも貴社を志望している理由は2つあります。1つ目は、タッチパネルやコネクタなどの現代に欠かせない部品の製造を高い技術力で行われていることに魅力を感じたからです。貴社の最先端技術があるからこそ、日常生活に使われているスマホやパソコンも進化していくのだと思いました。2つ目は、環境によいものづくりをしたいと考えているからです。地球温暖化や公害問題といった多くの環境問題は、産業の発展、特に工場などが関わっているため、その改善には企業ごとの取り組みが大事だと考えています。貴社では、環境保全活動の中で具体的な目標数値を設定されていたり、RoHS指令を考慮した製品を開発されていたりと、環境に対する取り組みが先進的であると思いました。 続きを読む