就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
SMK株式会社のロゴ写真

SMK株式会社 報酬UP

SMKの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全12件)

SMK株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

SMKの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
12件中12件表示 (全2体験記)

ES

営業系
25卒 | 非公開 | 非公開   1次面接

【ESの形式】企業独自のGoogle form【ESの内容・テーマ】ガクチカ、志望動機、職種の志望、何故業界に興味を持ったか【ESを書くときに注意したこと】Google Formなどで書きにくいが、文字数は多くないため伝えたいことを明確にする。【ES対策...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月18日

問題を報告する

筆記試験

営業系
25卒 | 非公開 | 非公開   1次面接

【実施場所】オンライン【筆記試験の内容・科目】シンプルな時事問題や計算問題【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】60分【筆記試験対策で行ったこと】なしであるが、以前のSPIや玉手箱とまた違う形式の問題であるので基礎学力が必要

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月18日

問題を報告する

1次面接

営業系
25卒 | 非公開 | 非公開   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Teamsに接続すると60代人事の方が表れて、すぐ後に5人の60~70代の営業課の方も接続された。【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】営業ベテラン5人【...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月18日

問題を報告する

企業研究

総合職経理
20卒 | 国際教養大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
部門別採用を実施しており、入社後は同じ部署で経験を積むため、希望部署の仕事内容やどんな点が自分に適性があるか話せるようにしておく必要がある。また、電子部品業界全体の動向を調べたり、中期経営計画を読んで自分なりの質問をしてみると良いと思う。ESの次点では、希望部署は未定でも良いが、自分なりに選んでから面接に臨むと、やる気や適性を見てくれると思う。企業理念で「Create connectivity」とあるように、面接では多くの社員が話を聞くスタイルをとっているそうである。例えば、一次では人事と希望部署の社員で5名、役員面接は6名の面接官がおり、高校での生活についても聞かれた。結果やフォローも毎回電話でしてくださり、人を大切にしている社風を感じられた。また、二次面接では希望部署の方が面接官で、学生には想像しにくい経理という部署の仕事についても説明してくださった。自然体で、素直な回答を心掛けると良いと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月9日

問題を報告する

志望動機

総合職経理
20卒 | 国際教養大学 | 女性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は、モノづくりを通じて社会の最適化に貢献したいと考えたからです。貴社は完成品を作る過程において必要不可欠な部品の提供を行っており、縁の下の力持ちとしての役割に魅力を感じています。また御社は、事業の展開と社内の両方のグローバル化に力を入れています。英語を社内公用語とし、どの部署においても英語を使って海外とのやりとりを行っています。他にも、語学の制度が充実している。大学時代に身に付けた英語と中国語をブラッシュアップを目標としており、貴社の目指すグローバル化に貢献できると考えている。三つ目は、専門性を身に付けることができる点である。貴社は入社時点で適性に合った配属分野を決定し、専門性を高めるための人事システムがあります。一つの分野に集中することで、社員やお客様にどうすれば最適な状況をもたらすことができるのか、長期的に考え、取り組むことができると考えています。細やかな観察力と問題解決力を生かして、貴社のさらなる発展に貢献したいと考えています。具体的には、管理部門の経理にて、お客様と社員のニーズを考えながら会社の方針を考えることの両方に貢献したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月9日

問題を報告する

ES

総合職経理
20卒 | 国際教養大学 | 女性   内定入社

【ESの内容・テーマ】自己PR、志望理由、部署の志望理由【ES対策で行ったこと】就活会議や先輩の体験談を読んだり、同業他社との比較を行い、なぜ御社なのかを具体的に書けるようにした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月9日

問題を報告する

1次面接

総合職経理
20卒 | 国際教養大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】人事、経理(10年以上)【面接の雰囲気】面接官が多いが、人柄やストレス体制、就活の軸など基本的な内容だった。自分の強みをいくつか用意しておくとベター。笑顔を心掛け、会話を意識した。【ESに書いた以外の内容で自己PRをしてください。】私の強みは、ESにも書かせていただいたように、細かいところまで気配りにより、課題解決につなげることができる点です。他のエピソードとしては、販売員のアルバイトがあります。私は大学時代、約2年間お中元とお歳暮の販売のアルバイトを経験しました。主に週4回、16時以降のシフトに入っており、ベテランの方と入れ違い、仕事の引継ぎが必要な役割でした。昼間は忙しく、絶え間なく接客しなければならないため、仕事を効率化する必要がありました。私は、ベテランの方が多い昼のシフトでより多くのお客様対応ができるよう、資材をあらかじめ調達するようにしました。また、持ってくるだけではなく、資材を取りやすいように置くよう工夫しました。その結果、資材を取りに行く手間を省け、接客により集中することができるようになりました。【英語はどのようにして勉強し、現在のTOEICの点数をとれるようになりましたか。】わたしは、小学生の頃から英語や海外に対する関心があり、特に中学生以降英語の勉強に力を入れておりました。中学、高校時代は座学で学んでいたため、文法は進んで勉強し、試験も得意でした。しかし、話す機会が少なく、日常会話レベルでした。会話力の向上のため、英語のスピーチコンテストに参加しました。コンテストのために、夏休みは毎日学校へ通い、発音や動作、話し方などをネイティブスピーカーの先生に指導をしていただいていました。高校では、TOEICのスコアは500点ほどでした。英語をブラッシュアップし、さらに海外で勉強したいという思いから、現在の大学を選びました。日々英語を聞き、話す中でリスニング力が向上しました。また、留学を通じて様々な人と英語を話すようになり、さらに総合的な英語力が向上しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】背伸びせず、自分が準備してきた内容を伝えるようにした。予想外の質問にも、一生懸命答え、会話を意識するようにしたことが良かったと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月9日

問題を報告する

2次面接

総合職経理
20卒 | 国際教養大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目の経理【面接の雰囲気】就活の状況などについてアイスブレイクからスタートし、穏やかだった。部署での仕事の内容や、大変な点についても話してくださり、学生に真摯に向き合ってくださる会社だと感じた。【コロナウイルスの不透明な状況での就職活動で、心配ではありませんか?】正直申し上げますと、不安はあります。しかし、就職活動は今現在という短期的な目標ではなく、自分の強みを生かして貢献するための企業探しだと考えております。ですので、今の状況だけを見て揺らいではいません。焦らずに自分のペースで、自分の強みを生かせる会社を探すことを続けようと考えております。短期的に見ると、海外からの商材の調達が難しくなり、行き詰っている業界もあると聞いております。しかし、今私が考えているのは、長期的なビジョンです。今後、数十年を見据えたとき、今の状況を乗り越え、新たな技術や商材が生まれ、社会に貢献しているかもしれません。自分の強みを生かすことができる、ご縁のある企業に入社したいと考えております。【自分の性格は営業系、管理系のどちら向きだと思いますか。】私は、管理系だと考えております。理由としましては、細かなところまで気配りができる点、コツコツと地道に努力する点が特に経理部門で活かせるのではないかと考えているからです。また、リーダータイプというよりは組織を影で支える、縁の下の力持ちタイプだと思っております。大学時代のサークル活動では、先回りして人を支える役目をすることが多く、部員からも気が利く、信頼できる、と評価をいただきました。最初は、決算にむけて日々の細かい業務を覚え、最終的には数字が何を表しているのか理解し、経営陣にアドバイスをするような仕事がしたいと考えております。このような理由から、経理を志望しておりますが、営業職としても、お客様の視点に立って考え、先を見通してニーズをくみ取ることに貢献できるのではないかと考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】その部署での経験を積まれた方だったので、部署への理解を示すことが重要だと思う。また、自分の信念や将来への不安への対処もしっかり伝えられたのが良かったと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月9日

問題を報告する

WEBテスト

総合職経理
20卒 | 国際教養大学 | 女性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】会社独自の言語、非言語、一般常識/SKK式適性検査【WEBテスト対策で行ったこと】SPI、SCOAの問題集を覚え、苦手な分野は繰り返し解いた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月9日

問題を報告する

最終面接

総合職経理
20卒 | 国際教養大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】経営陣【面接の雰囲気】経験豊富な経営陣の方ばかりで、緊張感のある雰囲気だった。厳し目の質問をされる方もいたが、答えやすい雰囲気だったと思う。意思確認の意味もあったため、これまでの面接で答えたことやESと食い違いがないように論理立てる必要があると思う。【志望部署(経理)は自分の性格にあっていると思いますか?】はい、まだ専門知識については勉強中ですが、適性があるのではないかと思っております。現在、簿記を勉強中で、入社まで続けていきたいと思います。まだまだ難しいと感じる点もありますが、会社を数字の面で明らかにすることに、経理の魅力を感じております。私は細かいところまで注意をし、数字をチェックすることを得意としておりますので、経理に必要な正確さについては、適性があると感じています。また、見えないところで組織を支えるような役割をする傾向が多いため、管理部門としての適性もあると考えています。また、スキル面では、海外とのやりとりが必要な場合に備えて、入社までに英語と中国語のブラッシュアップも行いたいと考えております。【業界への志望度について知りたい】就職活動序盤では、業界をしぼらずに、幅広く製造業を志望しておりました。理由としましては、これまで培ってきた国際性と英語力を活かしたいと思い、グローバル企業といえば日本のモノづくり産業だと考えたからです。最初は、機械や食品などを見ておりました。その中でも、外からは見えないけれども、必要不可欠な役割を果たしている部品に特に魅力を感じました。御社は、ヘルスケアや、今後需要が伸びていく電気製品をカスタマイズしており、不特定多数の人々の生活に貢献できるのではないかと考えました。御社に業界を絞ったプロセス、御社の強みについて自分の言葉で話すよう心掛けた。最初は業界を絞っていなかったため、それについても論理的に話すようにした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1,2次面接と比べて個人的な質問も多かったが、うろたえず、自分の熱意を回答で見せるようにした。逆質問では、今後の事業戦略、経理として準備できることなど違う観点から行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月9日

問題を報告する
12件中12件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

SMKの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

SMKの 会社情報

基本データ
会社名 SMK株式会社
フリガナ エスエムケイ
設立日 1929年1月
資本金 79億9600万円
従業員数 4,607人
売上高 548億4200万円
決算月 3月
代表者 池田靖光
本社所在地 〒142-0041 東京都品川区戸越6丁目5番5号
平均年齢 45.6歳
平均給与 681万円
電話番号 03-3785-1111
URL https://www.smk.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132005

SMKの 選考対策

  • SMK株式会社のインターン
  • SMK株式会社のインターン体験記一覧
  • SMK株式会社のインターンのエントリーシート
  • SMK株式会社のインターンの面接
  • SMK株式会社の口コミ・評価
  • SMK株式会社の口コミ・評価

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。