キヤノンの本選考ES(エントリーシート)一覧
キヤノン株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
-
Q.
「学生時代の最も熱い挑戦」をふまえて、自己紹介をしてください。(200文字以内)
-
A.
A.
目標に対して努力を継続し結果を出す性格の持ち主である。高校のバスケットボール部でスタメンを獲得しチームを県大会に導きたいという目標があり、試合に出るために2つの点で努力した。(1)毎日シュートを100本決め、自主練を1時間以上行うこと(2)得意プレーを分析し、チー...続きを読む(全200文字)
-
Q.
あなたらしさが伝わるエピソードを教えてください。(200文字以内)
-
A.
A.
家具屋のアルバイトで「良い商品を多くの人に使用してほしい」という想いから、売上向上に尽力した。目標は、売上個数の増加による売上向上として2つの施策を行った。1.売れ行きの悪い商品の配置変更を社員に提案し実行。2.知識不足による不十分な接客を防ぐため、バイト仲間と商...続きを読む(全198文字)
-
Q.
学生時代に"諦めずに粘り強く取り組んだ活動"について具体的に記載してください。
※大学名が分かる表記はしないでください。(400文字以内)
-
A.
A.
大学授業でライントレースロボットという白紙に引いた黒い線上を、センサーを利用し走行するロボットの製作を行った。授業の目標は、最終発表時に黒い線で作られたコースの完走であったが、自身の目標としてクラスで5番以内のタイムで完走することを目標とした。最終発表時にロボット...続きを読む(全395文字)
-
Q.
キヤノンに入って"世の中をどのように変えていきたいか"具体的に記載してください。(400文字以内)
-
A.
A.
貴社のIMAGING技術でカメラによる世の中の防犯対策を強化することを実現したい。アルバイト先である家具屋は、自店が大型店であるため店員の目が届いていない売り場で万引きが発生し、犯人を特定できない事例が実際に多く生じている現状がある。これは、様々なお店で発生してお...続きを読む(全388文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
将来、あなたが技術者として実現したいことは何ですか?
-
A.
A.
私が将来技術者として実現したいことは、高性能なセンサを開発し、そのセンサを利用した車載安全装置で誰もが安全に運転できる社会の実現です。近年、高齢者の動体視力や判断力の衰えによる事故が増えています。日本の高齢化が進む中で高齢者が原因の事故は今後、更に増えると考えられ...続きを読む(全400文字)
-
Q.
なぜキヤノンを志望するのかを教えてください。
-
A.
A.
私が貴社を志望する理由は、貴社の技術力の高さに強く興味を持ったからです。これは私が研究で貴社の製品の利用を検討したことがきっかけです。私は研究で、○○に○○を照射した際に放出される微弱光子を検出し、○○の内部情報を得ています。○○検出には○○を利用していますが、検...続きを読む(全384文字)
-
Q.
学生時代に力を注いで挑戦したことを教えてください。
-
A.
A.
私が学生時代に力を注いで挑戦したことは、卒業研究です。卒業研究では主体的に研究を進め、○○に関する新しい知見を得ました。私の研究内容は、新しい発電技術実現を見据えた、温度が通常の○○よりも低いと考えられていた○○の温度計測でした。私が温度計測を行ったところ、予想よ...続きを読む(全357文字)
-
Q.
卒論・修論について教えてください。
-
A.
A.
私の研究は微弱な○○を検出することで○○を得ることを目的としています。○○に照射すると、○○という散乱が生じます。○○を自作の大型○○を介して検出することで、○○中の電子のエネルギーの状態を知ることができます。ただし、○○は○○が極端に少ないため、この方法は実験難...続きを読む(全477文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代に力を注いで挑戦したこと (400)
-
A.
A.
私が学生時代に力を入れたことは映像制作である。
当時好きだったアーティストのMVを見たときに曲を忠実に再現したその世界観に魅了され、自分もそのような映像を作ってみたいと考え映像制作を始めた。
しかし始めた当初作ってみたい映像に技術が追いつかず不甲斐なさを感じて...続きを読む(全409文字)
-
Q.
貴方の研究テーマについて教えてください (600)
-
A.
A.
私はプラズマを用いたポリマーの親水化を研究している。
近年日本では少子高齢化が進み、臨床検査で用いられる医療用チップが注目されている。このチップは同時に複数の検査が可能で必要な体液量も少ないことから患者への負担が少ない。このチップは2枚のプレートを接着することで...続きを読む(全612文字)
-
Q.
なぜキヤノンを志望するのかを教えてください。(400)
-
A.
A.
私は暮らしへの高い貢献度と、最先端の挑戦が出来る風土を重視している。
その背景には、学生時代の写真部の活動がある。写真部では慈善活動として孤児院に行っていた。そこで私たちは施設の子供達と遊んでいた。卒業で最後の訪問の際、仲良くさせて貰っていた子供達から似顔絵をも...続きを読む(全396文字)
-
Q.
将来、あなたが技術者として実現したいことは何ですか?(400)
-
A.
A.
私が技術者として実現したいことは、デジタル分野への応用の展開である。
新型コロナ拡大後もカメラの性能は日々向上しており、ワクチン接種に伴う外出意欲の持ち直しという後押しもありカメラの需要は戻ってきている。
しかしカメラは同時に成熟産業となりつつあり、貴社が現在...続きを読む(全423文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
今後も産業・経済・社会等、取り巻く環境が変容していくことを踏まえ、あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)は何ですか?(400文字以内)
-
A.
A.
私はキヤノンに入り「人々がより豊かに過ごせる」世の中に変えていきたい。貴社では、「綴プロジェクト」において、キヤノンのカメラと画像補正技術により日本の文化財保護を推進していると知った。この取り組みは、日本の貴重な文化財を未来に遺していくのみならず、多くの人がその文...続きを読む(全393文字)
-
Q.
課外活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的。(400文字以内)
-
A.
A.
サッカーチームを1から作り、キャプテンとしてチームを市大会優勝に導いた。始めは寄せ集めのチームで連携も上手くいかず、勝てないことからチーム全体の雰囲気が悪くなるなど問題があったが、私の行った3つの取り組みによって改善された。
(1)キャプテンとして常にポジティブ...続きを読む(全396文字)
-
Q.
将来、あなたが技術者として実現したいこと
-
A.
A.
プリンターをはじめとする、多くの人々の生活を豊かにする製品開発に魅力を感じています。印刷業界に変化が求められているため、設計開発を通した「〇〇」「〇〇」の価値を向上させたいです。印刷物同士の付着を防ぐ排出機構の開発によりページがめくりやすく、書類全体に目を通しやす...続きを読む(全389文字)
-
Q.
なぜキヤノンを志望するのか
-
A.
A.
私の就職活動の軸は2つあります。1つは「新しい価値を追い求めることができる」ことです。研究活動では、先行研究のないテーマに挑戦したため、確立した評価手法がなく、研究を進めるために専門外の文献の調査や、専門外の学会にも参加しました。この経験を通して、自身の専門にとら...続きを読む(全399文字)
-
Q.
学生時代に力を注いで挑戦したこと
-
A.
A.
5年間アルバイトをしていたイベントの案内スタッフのチーフ業務です。2年前の夏に開催された展示会では、新人教育の時間不足から現場で不具合が発生しうるという困難に直面しました。事前に用意されたマニュアルは白黒印刷で、案内表示などが判別しづらい等の課題がありました。そこ...続きを読む(全400文字)
-
Q.
卒論、修論の研究テーマについて
-
A.
A.
2本のポールを用いて歩行するポール歩行における、〇〇の評価をしています。〇〇は扱いやすさなどを意味します。ポール歩行は高齢者の姿勢改善やリハビリなど、その目的に応じて多種多様です。身体的な制約を持つ人も利用することから、様々な種類が存在するポール歩行において、歩行...続きを読む(全559文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
熱い挑戦を含んで自己紹介してください。
-
A.
A.
私にとって学業そのものが熱い挑戦でした。入学時私は、高校生までの基礎的な勉強ではなく「実用的な英語を身につけたい」というたしかな目標を掲げていました。そのため担当箇所のレジュメを作ってきてオンライン授業で画面を共有しながら発表をする演習の授業でも私は毎回予習にかな...続きを読む(全197文字)
-
Q.
あなたらしさが伝わるエピソードを教えてください。また、それを表す画像を1枚アップロードしてください。
-
A.
A.
フィリピンのネグロス島に短期留学したことです。空港に着いた瞬間から私は人とのコミュニケーションがうまく取れないことを実感し、悔しく感じました。そのため殻を破ってとにかく挑戦することを決心し欧州からのボランティア団体の活動に参加するなど積極的に多くの人と話し、苦手を...続きを読む(全202文字)
-
Q.
学生時代に"諦めずに粘り強く取り組んだ活動"について具体的に記載してください。
-
A.
A.
TOEICの自分の目標スコアの800点を達成したということです。入学当初はビジネス英語の知識も乏しくスピードについていけなかったために420点と情けない点数でしたがまずは500点、次に600点、そして730点、800点と具体的な数値目標を立てたことでこのスコアに到...続きを読む(全400文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
設問1.あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
◆(1)学業について
あなたの大学での研究テーマまたは特に力を入れている学問は何ですか。
その内容について、20文字以内で簡単に記載してください。
-
A.
A.
難民問題を法的に解決する為の国際国内研究
続きを読む(全22文字)
-
Q.
上記のその研究テーマ、学問にどのように向き合っているか、具体的に記載してください。
(その学問の魅力、取り組み事例、そこから得たことなど)
(400文字以内)
-
A.
A.
1年次に難民の現状を伝える映画を見た事を契機に「難民申請から難民保護に至る過程で日本がとるべき法政策」の研究を始めた。特に日本の貧弱な難民保護体制の改善と難民申請期間中の申請者の自立手段の2つのテーマに注力した。2年次に学生派遣でオーストリアにおける難民保護・支...続きを読む(全401文字)
-
Q.
◆(2)学業以外について
学業以外の課外活動において、困難だったこと、またその困難に
どのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、
そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。
(2)も学業について記載する場合は(1)とは別の内容を記載してください。
(400文字以内)
-
A.
A.
私はコロナで留学中止という困難に対し【半年で30回・累計450人を動員する学びの場を創る】学生団体を立ち上げた。きっかけは留学目的の「社会問題を日常的に対話する経験」を日本で可能にしたい想いにあった。その実現を目指し、毎週異なるテーマで15人前後の学生が対談する企...続きを読む(全404文字)
-
Q.
あなたは、大学時代に得た知識や経験をキヤノン(経理部門または知財部門または
法務部門)でどのように活かしたいと思いますか? (300字)
-
A.
A.
私は法務部門で、世界の法規制の最新動向を掴み、法的側面から事業の発展を支えたい。留学中に貴社の製品が欧州でも愛用されている事を実感し、自身も貴社製品を海外に届けて世界中の人を喜ばせたいと感じた。しかし人権・環境・独占禁止法など最新の法規制を学ぶにつれ、リーガルリス...続きを読む(全299文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
将来、あなたが技術者として実現したいことは何ですか?
(400文字以内)
-
A.
A.
環境負荷の低減と鮮やかな色を両立するインクジェットを開発し、世界中の人に喜びを届けたいです。前者が持続可能な地球社会を実現し、後者を通じてユーザーに視覚的な喜びを提供できると考えたためです。前者について、環境保全は世界全体で取り組むべき課題であり、環境に配慮した製...続きを読む(全399文字)
-
Q.
なぜキヤノンを志望するのかを教えてください。
(400文字以内)
-
A.
A.
「世界第3位の米国特許取得数を誇る技術への姿勢」と「入社後も学び続けられる環境」の2点で貴社に強く魅力を感じたためです。【前者について】私は現在、XX事務所でアルバイトをしています。その中で特許化の面白さを学ぶだけでなく、開発した技術が拒絶査定を受け、特許化されな...続きを読む(全397文字)
-
Q.
学生時代に力を注いで挑戦したことを教えてください。
(400文字以内)
-
A.
A.
XX人規模のテニス大会において、初心者の参加率を前年の2倍にしたことです。学部生時にテニスイベント運営団体に所属していましたが、初心者の大会への参加率が年々減少しているという課題がありました。私は初心者からでも大会で活躍できる環境を創りたいと思い、運営の全工程に携...続きを読む(全398文字)
-
Q.
あなたの研究テーマについて教えてください。
(600文字以内)
-
A.
A.
生体中のXXという分子を光で可視化する蛍光化学センサーを開発しています。XXは生体内の至るところに存在し、細胞の機能や恒常性の維持を担う、生命活動に必要不可欠な分子です。そのため、生体内のXX濃度の増減は病気の発生と密接な関係にあり、細胞内外のXXを可視化すること...続きを読む(全592文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
設問1.「学生時代の最も熱い挑戦」をふまえて、自己紹介をしてください。
-
A.
A.
私は「高校サッカー日本一」という目標を果たすためにサッカーに10年間取り組んできました。テレビで放送される選手達に強い憧れを抱き、5歳からサッカーを始めました。絶対に全国の舞台で勝ち進んで優勝するという想いをもって、日々の練習や試合を誰よりも励んできました。結果と...続きを読む(全178文字)
-
Q.
設問2.あなたらしさが伝わるエピソードを教えてください。また、それを表す画像を1枚アップロードしてください。
-
A.
A.
私は旅行で行った韓国で、現地の方と一緒に写真を撮ってもらった経験があります。私は韓国語を全く話せなかったのですが、前日に覚えた少しの韓国語や身振り手振りを使って必死にコミュニケーションをとり、自分の話したいことを表現しました。その時に思い出として「一緒に写真をとっ...続きを読む(全188文字)
-
Q.
設問3.学生時代に"諦めずに粘り強く取り組んだ活動"について具体的に記載してください。
-
A.
A.
私は「○○プロジェクト」代表として立ち上げ、クラウドファンディングにて約13万円の資金調達に成功した経験があります。しかし、最初に挑戦したクラウドファンディングでは、資金が集まらずに失敗に終わってしまいました。
そこで、「また再挑戦したい」と考え、原因についてメ...続きを読む(全388文字)
-
Q.
設問4.キヤノンに入って"世の中をどのように変えていきたいか"具体的に記載してください。
-
A.
A.
私は世界の人々が健康で長生きする幸せな人生を送れる世の中を創っていきたい。私が立ち上げたプロジェクトを通じて、多くの医療従事者の方々と出会い、医療現場の最前線の課題を目の当たりにしてきました。また、日本では少子高齢化が進み、よりヘルスケア領域の需要が高まりつつあり...続きを読む(全369文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
「学生時代の最も熱い挑戦」をふまえて、自己紹介をしてください。(200文字以内)
-
A.
A.
○○大学○○学部○○学科四年の○○です。大学二年次からは、投資家の視点を学びたいという挑戦心から、担当教授が厳しい○○系のゼミナールに所属しました。三年の後期においては、○○業界の○○の企業価値評価についての研究を行い、期末に集大成であるゼミ論文を作成しました。今...続きを読む(全188文字)
-
Q.
あなたらしさが伝わるエピソードを教えてください。また、それを表す画像を1枚アップロードしてください。(200文字以内)
-
A.
A.
友人からは「○○」と呼ばれている。私の強みは、徹底した情報収集を行い、実行できる計画を立てる力だ。この強みは友人と旅行をする際に発揮されている。ホームページの情報や口コミを入念に確認することで、複数の選択肢を比較検討しながら、綿密な予定立案を行う。画像は友人と○○...続きを読む(全185文字)
-
Q.
学生時代に"諦めずに粘り強く取り組んだ活動"について具体的に記載してください。
※大学名が分かる表記はしないでください。(400文字以内)
-
A.
A.
大学三年次の○○ゼミにおいて、○○業界の○○の企業価値評価の研究を主導した活動である。例年は二人の三年生が中心に研究を進めるが、共同研究者の三年生が○○所属で作業に従事できず、私が二人分の作業量を求められるという困難に直面した。私一人では進捗が悪化すると判断したた...続きを読む(全391文字)
-
Q.
キヤノンに入って"世の中をどのように変えていきたいか"具体的に記載してください。(400文字以内)
-
A.
A.
公共性の高いメディカル事業に従事して、医療分野の課題解決を進めたい。○○の両親に「将来は世のために働きなさい」と教えられたので、仕事を通じた社会貢献に使命を感じている。○○のアルバイトにおいては、生徒の学力向上のための答案添削という業務を経験して、他者に貢献する価...続きを読む(全394文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたの大学での研究テーマまたは特に力を入れている学問は何ですか。
その内容について、20文字以内で簡単に記載してください。
-
A.
A.
我が国における現在の環境会計の姿続きを読む(全16文字)
-
Q.
上記のその研究テーマ、学問にどのように向き合っているか、具体的に記載してください。
(その学問の魅力、取り組み事例、そこから得たことなど)
-
A.
A.
企業の環境にかかわる活動は、CSRに対する意識の高まりとともに、着目されていると感じます。非財務的な情報である取り組みを、貨幣単位で測定・評価し、会計情報として伝達するために生まれたのが環境会計であるという記事を目にしたことから興味を持ちました。私は大学で会計学に...続きを読む(全404文字)
-
Q.
学業以外の課外活動において、困難だったこと、またその困難に
どのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、
そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。
(2)も学業について記載する場合は(1)とは別の内容を記載してください。
(400文字以内)
-
A.
A.
私は、飲食店アルバイトとして売り上げ向上を目指し、ギフト販売リーダーを務めるという挑戦をしました。コロナ禍の影響で売り上げが減少している状況から、店頭で販売しているオリジナル商品の販売に力を入れることを店長に提案しました。アルバイトの仲間にも声を掛け、ポップの作成...続きを読む(全398文字)
-
Q.
あなたは、大学時代に得た知識や経験をキヤノン(経理部門または知財部門または
法務部門)でどのように活かしたいと思いますか?300
-
A.
A.
私は大学時代に日商簿記2級を取得したことから、仕訳や固定資産の管理、さらにはグループ会社を多く保有している貴社にとって連結会計の知識は必要不可欠だと思い、活躍することが出来ると考えています。企業の経営状況が分かる財務諸表の数字を読み解く力があることから、貴社の活動...続きを読む(全293文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
「学生時代の最も熱い挑戦」をふまえて、自己紹介をしてください。(200文字以内)
-
A.
A.
私は文武両道を掲げ、学生生活を送っている。最多のリーグ優勝を誇り、部員100名で活動する体育会〇〇部に所属し、選手兼社会貢献活動の企画担当者として、ピッチ内外でチームに貢献している。また、学業面ではスポーツ科学のゼミに所属し、スポーツ選手の競技力向上の為のトレーニ...続きを読む(全188文字)
-
Q.
あなたらしさが伝わるエピソードを教えてください。(200字)
-
A.
A.
誰かの為に行動し続けることができる人間である。大学1年時、部の社会貢献活動を通じて、東北の震災復興支援に参加し、選手とは違った「支える」という立場を初めて経験した。自身の行動が周りの人に影響を与え、その人達の笑顔や喜びに変わることに大きなやりがいを感じた。その経験...続きを読む(全199文字)
-
Q.
学生時代に"諦めずに粘り強く取り組んだ活動"について具体的に記載してください。(400字)
-
A.
A.
私は所属する〇〇部にて、2軍の強化に尽力した。2軍は10校が所属するリーグ戦で開幕から4試合勝てず、最下位だった。原因は個々人の目指すべき方向性の違いにあると私は考え、改善に向けて2つのことに着手した。1つ目は相互理解を深める為に週1回のミーティングを開いた。私は...続きを読む(全390文字)
-
Q.
キヤノンに入って"世の中をどのように変えていきたいか"具体的に記載してください。(400字)
-
A.
A.
私は貴社のモノづくりを通じて、人々に安心・安全を届け、豊かな社会づくりに貢献したい。私の祖母は認知症の徘徊によって亡くなってしまった。当時、祖父母は老々介護をしている状況であり、祖父が一瞬出掛けた際に徘徊をしてしまった。日本は現在人口の30%近くが高齢者であり、今...続きを読む(全364文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
今後も産業・経済・社会など、取り巻く環境が変容していくことを踏まえ、あなたがキャノンで成し遂げたい夢はなんですか。(400字以内)
-
A.
A.
貴社のネットワークカメラを用いることで世界中により安心安全な社会を実現したいと考えています。その理由は、カナダに留学した際に、学校のトイレや更衣室などあらゆるところに防犯カメラが設置され、制度が行き過ぎているのではないかと感じることが多くあったからです。もちろん不...続きを読む(全397文字)
-
Q.
あなたの大学での研究テーマ、または特に力を入れている学問はなんですか。その内容について、20文字以内で簡単に書いてください。
-
A.
A.
教育社会学を学んでいます。続きを読む(全13文字)
-
Q.
上記のその研究テーマ、学問にどのように向き合っているか、具体的に書いて(その学問の魅力、取り組み事例、そこから得たことを教えてください。(400字以内)
-
A.
A.
「教育問題を社会学的観点から見る」教育社会学を学んでいます。その中でもいじめ問題について研究しています。これを選択した理由は、いじめによる自殺のニュースを見聞きするたびに胸が痛み、どうしたら社会からいじめをなくし子供達が笑顔で学校に通えるのかを考えたいと思ったから...続きを読む(全399文字)
-
Q.
学業以外の課外活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。(400字以内)
-
A.
A.
バスケットボール部の副部長として部員のモチベーションを向上させ、初勝利を成し遂げたことです。公式戦に勝ったことがない弱いチームで、部員のモチベーション低下が課題でした。そこで今まで開いたことのないミーティングを週に1回開くことを提案しました。初めはモチベーションの...続きを読む(全395文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
性格(長所)
全角20文字まで
-
A.
A.
逆境に直面しても前向きに挑戦し続ける。続きを読む(全19文字)
-
Q.
性格(短所)
全角20文字まで
-
A.
A.
「最悪の場合」を考えるのが苦手。続きを読む(全16文字)
-
Q.
設問1.「学生時代の最も熱い挑戦」をふまえて、自己紹介をしてください。
◆(200文字以内)
-
A.
A.
「学生時代の最も熱い挑戦」をふまえて、自己紹介をしてください。(200文字以内)
私は小学校在学時から大学生まで「大勢の前で話す事が苦手」という課題を克服する為に挑戦し続けた。幼少期はとにかく恥ずかしがりだったが、本当は面白い性格の為殻を破るべく小学生時に一人で...続きを読む(全244文字)
-
Q.
設問2.あなたらしさが伝わるエピソードを教えてください。また、それを表す画像を1枚アップロードしてください。
◆(200文字以内)
-
A.
A.
私は逆境に直面しても前向きに「挑戦」し続け、また多角的視点を持ち相手に「寄り添う」人間だ。カンボジア孤児院ボランティアでは、日本人と子供達の距離を縮める為両者の意見調整役を担い、相手に寄り添った斬新な施策に挑戦する事で信頼関係を構築した結果、目標を達成する事ができ...続きを読む(全199文字)
-
Q.
◆(400文字以内)
学生時代に"諦めずに粘り強く取り組んだ活動"について具体的に記載してください。
※大学名が分かる表記はしないでください。
-
A.
A.
運送系人材紹介企業のインターンで、サイト経由の転職者数を半年で30%増加させた。私達の部署が12人で作成している求人サイト経由の転職者が少ないという課題があり、原因は最低限の情報しか記載が無い事だった。そこで5人で担当している基本情報入力のみでなく、十分な情報取得...続きを読む(全400文字)
-
Q.
設問4.(400文字以内)
キヤノンに入って"世の中をどのように変えていきたいか"具体的に記載してください。
-
A.
A.
世界中の人々の生活をより豊かにしたい。私は音楽経験を通じ芸術による高揚感を多々味わってきた。そこで音楽等に馴染みが無い人にもこの感動を伝えたいと思い、その為により身近な物を通じ感動を創出したいと考えた。よって精密機器メーカーなら生活に不可欠でかつ感動を創造できる商...続きを読む(全400文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代に"諦めずに粘り強く取り組んだ活動"について具体的に記載してください。
※大学名が分かる表記はしないでください。
-
A.
A.
代表を務めた約○○名の○○サークルの新歓活動です。前年度はコロナ禍で満足に活動出来ず、新入生が○人のみとサークル存亡の危機に立たされていました。意見の対立を乗り越えつつ、同期や後輩とオンライン会議を重ね、聞き取りやSNSの分析を行い、「コロナ禍での新しい○○」をテ...続きを読む(全404文字)
-
Q.
キヤノンに入って"世の中をどのように変えていきたいか"具体的に記載してください。
-
A.
A.
貴社の「綴りプロジェクト」をより発展させ、世界の文化財保存に貢献したいです。大学で歴史学を学び、多くの人々に歴史・文化を身近に感じてほしいという思いを新たにしました。イメージング・プリンティング技術を活用して高精度複製品を作ることで、文化財に負担を掛けることなく身...続きを読む(全398文字)
-
Q.
「学生時代の最も熱い挑戦」を踏まえて自己紹介をしてください。
-
A.
A.
私は、目標の達成に向けて、周りの声に耳を傾けることを大切にしている。所属しているサークルで定期公演をプロデュースしたことが、私の人生における最も熱い挑戦である。コロナ禍で、貴重な機会がいくつも失われた。皆の学生生活に最高の思い出を残すべく、2年ぶりの対面公演開催を...続きを読む(全196文字)
-
Q.
あなたらしさが伝わるエピソードを教えてください。
-
A.
A.
私は歌が上手ではないけれど、歌うことが大好きだ。舞台上で堂々と歌う先輩の姿に憧れて、音楽の経験なしで音楽のサークルに加入した。音源審査を通過し、定期公演で舞台に立つことを目標に掲げたが、上手くいかず何度も挫折しかけた。しかし、諦めずに努力を重ねた。具体的には、自分...続きを読む(全199文字)
-
Q.
学生時代に"粘り強く取り組んだ活動"について具体的に記載してください。
-
A.
A.
高校時代のバレーボール部での活動である。部員の半数が退部を検討し、廃部の危機に直面した経験がある。原因を分析していく中で、大会で勝てないことが部員のモチベーションの低下に繋がっていることに気がついた。このような課題を解決し、大会で結果を残せる部へと変えるために、部...続きを読む(全402文字)
-
Q.
キヤノンに入って"世の中をどのように変えていきたいか"具体的に記載してください。
-
A.
A.
貴社の製品、中でも特にネットワークカメラを広めることを通じて、「安心できる世の中」をつくりあげたい。そのためには、「技術力」と「人」という2つの面における「信頼」が大切であると考えている。貴社の製品は、性能やコストパフォーマンスの良さに加え、ホスピタリティーのある...続きを読む(全392文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
今後も産業・経済・社会等、取り巻く環境が変容していくことを踏まえ、あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)は何ですか?(400)
-
A.
A.
私は貴社のICT技術を通じて世の中に新しいサービスを提供し、よりよい社会の実現を成し遂げたいです。lot技術の普及により社会が著しく変化しており、今後はモノを売るだけではなくサービスというさらなる付加価値を加えたアプローチが求められると考えます。そこで、複写機等で...続きを読む(全393文字)
-
Q.
あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだこと1【研究内容について】(400)
-
A.
A.
所属するゼミでは上記のテーマに対して認知行動療法の視点から研究を行っています。具体的には、不安のメカニズムに関する検討や健康問題に対する心理学的知見の応用可能性の検討があり、心理学的ストレスとの付き合い方について学びを深めています。特に、自身の良くない考え方の癖を...続きを読む(全350文字)
-
Q.
あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだこと2 (400)
-
A.
A.
高校時代に〇〇部の部長として部員の意識改革、練習効率の向上に尽力しました。当初は部員間の衝突が多く、半年以上大会で結果を残せずにいましたが、一致団結して結果を残したいという思いから同期1人1人にヒアリングを行いました。部員間で士気に差があること、練習の効率が悪いこ...続きを読む(全400文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
今後も産業・経済・社会等、取り巻く環境が変容していくことを踏まえ、あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)は何ですか?(400)
-
A.
A.
貴社のイメージング技術を使って新しい当たり前を創造し、人々の生活を便利にしたい。具体的にはスマートシティ構想を多くの地域で実現したい。私は大学の課外学習で青森県を訪れた時、地方地域ではいくつもの地域課題が複雑に絡み合い、解決のためには莫大な時間と費用が必要であるこ...続きを読む(全399文字)
-
Q.
あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
あなたの大学での研究テーマまたは特に力を入れている学問は何ですか。
-
A.
A.
地方創生、地域活性化続きを読む(全10文字)
-
Q.
上記のその研究テーマ、学問にどのように向き合っているか、具体的に記載してください。
(その学問の魅力、取り組み事例、そこから得たことなど)(400)
-
A.
A.
「持続可能な社会の実現」を軸に地方創生について学んだ。現代では地方消滅が叫ばれている一方で、地域の歴史や文化を守るために地域住民や自治体が主体となって地方創生に取り組まれていることを知り、魅力を感じた。そこで私は机上での学習だけでなく、学部のプログラムを活用して現...続きを読む(全398文字)
-
Q.
学業以外の課外活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。(400)
-
A.
A.
キャプテンとして主体性を意識してチームを指揮し、バレーボールクラブ全国大会に出場したことである。初挑戦の際は予選会で敗戦した。なぜなら守備面での連携ミスが全失点中の六割を占め、チームの最大限の力を発揮できなかったためである。この結果が非常に悔しく、チームの守備力の...続きを読む(全399文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
「学生時代の最も熱い挑戦」をふまえて、自己紹介をしてください。(200文字以内)
-
A.
A.
私は「結果が出るまで努力し続ける人間」です。簿記の授業での学期末の成績はCを取ってしまい、悔しさから再度簿記を学習することを決意しました。授業と同等の内容である日商簿記検定3級の取得を目標に掲げ、過去に資格取得した人の学習方法や考え方を参考にして日々学習に努めまし...続きを読む(全199文字)
-
Q.
あなたらしさが伝わるエピソードを教えてください。(200文字以内)
-
A.
A.
高校3年生の夏に、体育祭のメイン種目である全校を4チームに分けたダンス披露に向けた練習において、一般生徒の参加率を上げ、チームを一丸とした経験があります。
ダンス練習当初は180人中約4割であった参加率を上げることが課題でした。生徒へ積極的なコミュニケーションを...続きを読む(全201文字)
-
Q.
学生時代に”諦めずに粘り強く取り組んだ活動”について具体的に記載してください。(400文字以内)
-
A.
A.
飲食店のアルバイトでホールスタッフとしてお客様の満足度を向上させたことです。
飲食店の覆面調査サイトに「店員の態度が悪い」「ミスがあった」という指摘を頂いていたため、店長と話し合い以下の施策を行いました。
1点目は、従業員同士のコミュニケーションを積極的に取る...続きを読む(全374文字)
-
Q.
キャノンに入って”世の中をどのように変えていきたいか”具体的に記載してください。(400文字以内)
-
A.
A.
広報・宣伝スタッフとして貴社の製品やサービスを人々に広め、多様な企業の業績の底上げに貢献したいです。
飲食店で業務の効率化を行った際、共に働くスタッフから「ありがとう」という言葉を掛けられ非常にやりがいを感じました。
将来は企業における快適な空間作りに寄与して...続きを読む(全376文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
「学生時代の最も熱い挑戦」をふまえて、自己紹介をしてください。
-
A.
A.
私は、関わる人との信頼関係を築くことを大切にしている人間だ。学部時代は学生団体に所属し、フィリピンの貧困地域の教育支援に挑戦した。学びの機会に恵まれない子どもが、大きな夢を抱くきっかけを作りたいという想いで活動した。この活動を通して、様々な人と年齢や国籍を超えて確...続きを読む(全199文字)
-
Q.
あなたらしさが伝わるエピソードを教えてください。
-
A.
A.
高校時代、サッカー部のBチームキャプテンになった私は、練習中の私語を注意できずに悩んでいた。そこで、なぜ自分が顧問からキャプテンに選ばれたのかを考えた。私の性格を考慮したはずなので、厳しい指導は期待されていないと考えた。そこで、会話の抑制ではなく、一人一人と勝つ為...続きを読む(全200文字)
-
Q.
学生時代に"諦めずに粘り強く取り組んだ活動"について具体的に記載してください。
-
A.
A.
上述した学生団体にて、支援活動の0からの基盤づくりに取り組んだ。初回の訪問では、ほとんどの住民が外国人を見ることすら初めてで、話しかけても逃げられてしまっていた。支援の必要性が高いにも関わらず、到底支援活動ができる状況ではなかった。しかし、目の前の子ども達のことを...続きを読む(全399文字)
-
Q.
キヤノンに入って"世の中をどのように変えていきたいか"具体的に記載してください。
-
A.
A.
開発途上国に貴社の製品や技術を提供し、人々が笑顔で生活を送れるようにしたい。上述した学生団体では、「学生にできる最大の支援を」というモットーのもと、莫大な資金や高等な知識・技術を必要としない活動として教育支援を行っていた。しかし現地では学生の力だけでは対処できない...続きを読む(全398文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
将来、あなたが技術者として実現したいことは何ですか? 400文字以内
-
A.
A.
私は、生産技術の中核となる技術を開発する事で貴社の多くの事業を支えていきたいと考えています。大学で、素材の強度を研究しており、あらゆる分野に使用する事が可能な基盤技術の確立を行っています。この経験から、5年後10年後の生産現場を見越し、どの作業者が使用しても、同じ...続きを読む(全392文字)
-
Q.
なぜキヤノンを志望するのかを教えてください。400文字以内
-
A.
A.
私は技術を用い、人々の豊かな社会を支えたいと考えています。機械を使う側ではなく、機械を作る側になりたい事がきっかけで、大学で機械系を専攻しました。機械製品が電子系など、機械系以外の様々な学問から成り立っている事を学び、特に機械が安全運用される為の設計方法や評価方法...続きを読む(全388文字)
-
Q.
学生時代に力を注いで挑戦したことを教えてください。400文字以内
-
A.
A.
指導助手(TA)として学部生の授業補助や質問対応に注力しました。演習問題の質問対応を行なった際、学生毎に躓くポイントが異なり簡潔な説明では問題は解けても根本的には理解できていない事に気づきました。そこで、解説毎に「何故その考えに至ったのか」を聞くようにし、問題に対...続きを読む(全400文字)
-
Q.
卒論・修論について 600文字以内
-
A.
A.
○○接合の破壊メカニズムについて研究しており、テーマは「○○接合の混合モード疲労き裂進展」です。近年、地球環境を保全する為に輸送機械分野では多様な構造材料を用いる事で、軽量化等の高性能化が進められています。接合方法も高性能化に伴い機械接合であるボルトや溶接などを使...続きを読む(全599文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
将来、あなたが技術者として実現したいことは何ですか?
-
A.
A.
高専から現在までの約8年間学んできた化学の知識を活かしたモノづくりに取り組み、自分の携わった製品を世に出したいです。具体的には、新規テーマを立案し、企画から生産までの開発サイクル全てに携わりたいです。そのため、入社後は、これまで学んできた知識や専門性を深めるだけで...続きを読む(全337文字)
-
Q.
なぜキヤノンを志望するのかを教えてください。
-
A.
A.
イメージング事業に関連したモノづくりに携わりたいため貴社を志望します。私は化学の知識を活かしたモノづくりを通して、より多くの人々の生活を豊かにしたい思いがあります。特に、研究を通して得た知識や経験を直接活かしたいため、イメージング事業に携わりたいです。貴社は、カメ...続きを読む(全362文字)
-
Q.
学生時代に力を注いで挑戦したことを教えてください。(400文字以内)
-
A.
A.
○○大学編入試験に挑戦し、合格しました。高専よりも研究設備が整い、優秀な学生らが多く集まる環境で技術者として成長したいと考え挑戦しました。高専で習わない大学の範囲まで出題される広範囲かつ高難易度な試験に対し、半年という短期間で対応する学力を身に着ける必要がありまし...続きを読む(全373文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
将来、あなたが技術者として実現したいことは何ですか?(400文字以内)
-
A.
A.
私が目指すは分野の第一人者として最前線で働ける存在となることです。私は貴社の若手・ベテラン関係なく意見を出し合うことができる風通しのよさに魅力を感じました。若手の時から最先端の技術開発に携わり,自ら主体的に動き価値を生み出せる人材になりたいです。
さらに,貴社は...続きを読む(全408文字)
-
Q.
なぜキヤノンを志望するのかを教えてください。
(400文字以内)
-
A.
A.
私の所属する研究室では色に関係する研究を行っており,少しの色の違いで感じ方が大きく変わるのを体感し,彩りで人々の生活を豊かにする貴社に興味を持ちました。
貴社は印刷機やカメラなど私たちの普段の生活を支える事業だけでなく,メディカルやインダストリアル分野などの貴社...続きを読む(全408文字)
-
Q.
学生時代に力を注いで挑戦したことを教えてください。
-
A.
A.
私は大学時代にフリスビーを使ったスポーツであるアルティメットサークルに所属し,大会優勝を目指し日々練習に励みました。しかし練習試合では思うように動くことができず,得点に繋がる活躍をしたいという思いが強くなりました。そこで自身の改善点を見つけるために,試合のビデオを...続きを読む(全399文字)
-
Q.
あなたの研究テーマについて教えてください。(600文字以内)
-
A.
A.
【研究背景】生物や植物の表面は多様な機能を有するものがあり,なかでもハスの葉やバラの花びらの表面は微細な凹凸構造を有し,超撥水性を発現することが知られています。これらの凹凸構造を,ポリマーや無機材料を用いて模倣することで,新たな機能性材料を作製する研究が盛んに行わ...続きを読む(全598文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
研究テーマ、学問にどのように向き合っているか、具体的に記載してください。(その学問の魅力、取り組み事例、そこから得たことなど)(400文字以内)
-
A.
A.
専攻している会計学の知識をもとに社会問題解決に向けたビジネスプランを検討した。具体的には、「買い物弱者」という交通機関の弱体化などにより日常の買い物が困難な人々に対した宅配サービスだ。コロナ禍で宅配サービスの需要は高まったものの、地方への配達に対するコストや配達ま...続きを読む(全393文字)
-
Q.
(2)学業以外の課外活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。(2)も学業について記載する場合は(1)とは別の内容を記載してください。(400文字以内)
-
A.
A.
○○スタッフとして生徒の成績向上が困難だった。前年比0.8倍と低迷していた映像授業の受講率とそれに伴う生徒の成績の伸び悩みが問題だった。問題解決のために2つの改革を行った。1つ目は指導方法の変更だ。従来は個人指導が中心だったが、グループ単位の指導に変更した。これに...続きを読む(全396文字)
-
Q.
(3)今後も産業・経済・社会等、取り巻く環境が変容していくことを踏まえ、あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)は何ですか?(300文字以内)
-
A.
A.
ネットワークカメラを用いて世界各地でスマートシティを実現させたい。大学のゼミで○○市のスマートシティ構想について学び、ICTの活用で市民の満足度を高めていることを知った。具体的には、街中にネットワークカメラを導入することで高止まりしていた犯罪件数の減少に成功し、市...続きを読む(全397文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
弊社の志望理由をあなたがキヤノンで実現したいことを踏まえて教えてください。
-
A.
A.
私は働く上での目標として、「〇〇の研究で学んだ〇〇の知識を生かして医療の発展に携わりたい」という思いがあり、貴社であれば実現可能だと考えたため。その中でも、モノづくりによって人々の健康の役に立つことが出来る医療機器やAI画像診断の分野に非常に興味を持っており、その...続きを読む(全392文字)
-
Q.
ゼミ、研究内容について教えてください。
-
A.
A.
現在、畳み込みニューラルネットワーク(CNN)といった機械学習の手法を用いた顔検出システムの作成を行なっている。そして研究成果を活かし、コロナ禍でのマスク着用時の顔検出に対して様々な改善案を提案することを目指している。マスク着用時は顔の約70%が覆われているため、...続きを読む(全476文字)
キヤノン株式会社の会社情報
基本データ
会社名 |
キヤノン株式会社 |
フリガナ |
キヤノン |
設立日 |
1937年8月 |
資本金 |
1747億6200万円 |
従業員数 |
181,844人 |
売上高 |
3兆5133億5700万円 |
決算月 |
12月 |
代表者 |
御手洗 冨士夫 |
本社所在地 |
〒146-0092 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 |
平均年齢 |
44.9歳 |
平均給与 |
760万円 |
電話番号 |
03-3758-2111 |
URL |
https://canon.jp/ |
最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の本選考ES