就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ミヨシ油脂株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

ミヨシ油脂株式会社 報酬UP

【笑顔を広める食品開発者】【22卒】 ミヨシ油脂 食品技術職の通過ES(エントリーシート) No.60582(東北大学大学院/女性)(2021/9/3公開)

ミヨシ油脂株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年9月3日

22卒 本選考ES

食品技術職
22卒 | 東北大学大学院 | 女性

Q.
趣味・特技(100文字以内)

A.
カラオケ採点で90点以上を目指すことが趣味です。月1回以上は一人でカラオケに行き、自ら設定したその時々の課題曲を繰り返し歌っています。練習を重ね自己ベストを更新できた瞬間はやりがいと楽しさを感じます。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究テーマ(400文字以内)

A.
●●の遺伝子に変異を加えることで、××を高生産させることを目指す研究を行っています。●●はタンパク質高分泌能力を生かし工業利用されている微生物ですが、~や、自らの生育に必要のない××を分解する機構をもつことが生産効率上の課題の一つとなっています。私はこの~に関わる遺伝子や××分解に関与する遺伝子配列に変異を加える、というアプローチを通して、××のより効率的な生産を試みています。現在特に力を入れているのは××の分泌評価です。実験を行う中で●●以外の生物由来の××では分泌が正常に行われないという現象が観察されたため、今後は更なる遺伝子改変を行うことも検討し、実験を行う中で原因への考察をより深めたいと考えています。この研究は将来的に、工業用酵素の生産コスト削減などの面で社会に貢献できると考えています。 続きを読む

Q.
部活動・サークル活動(400文字以内)※役職等の経験のある方は、併せてご記入下さい。現在の学歴時のことを書いてください。大学院の方は学部時の活動も記入可。

A.
私はアカペラバンドの活動に力を入れました。私が所属するバンドは定期演奏会出場を目標に掲げながらも、2年目までは選考を突破できず悔しい結果に終わっていました。私は他バンドの演奏を分析する中で、敗因の一つは個性の弱さであると考え、統一感ある選曲により他との差別化を図ることをバンドメンバーに提案しました。メンバーとの話し合いの中では、誰もが馴染み深い●●に関連した選曲や、曲のアレンジ・振り付けなどのアイデアが生まれました。私はそれらの実現のために、練習時のビデオ撮影や中高での合唱部の経験を基にした新たな練習法の提案を行うことでパフォーマンスの向上に貢献しました。これらの取り組みにより実力と人気を伸ばし、活動3年目には定期演奏会に出演し約××人のお客様の前での演奏を実現しました。この経験により身につけた課題解決力を働く中でも生かし、ニーズに応える製品作りに貢献したいと考えています。 続きを読む

Q.
志望理由(500文字以内)

A.
私は大学で生化学や食品化学を学ぶ中で食の重要性を改めて感じ、さらに合唱部やアカペラコーラス部での活動などを通して、人と協力しながら作り上げたものにより人を笑顔にすることの喜びを感じてきました。これらの経験から、私は食品の開発に携わることでより多くの人に笑顔を生み出したいと考えています。数ある食品関連企業の中でも、貴社の多様な製品ラインナップに特に魅力を感じています。食品事業の中だけでも、マーガリンから粉末油脂まで幅広い素材を取り扱う貴社には、多様な食品を通じて人々においしさや楽しさを与える機会、そして多様な商品に関わりながら経験を積み成長していける環境があると考えます。ニーズに応える製品の開発、特に応用開発はお客様との距離が近く、やりがいや達成感を感じられる分、スピード感も求められると考えます。私は研究において培養に比較的時間がかかる麹菌という微生物を用いていることから、常に先を見据えた実験計画を立て実行することを心がけてきました。研究を通して培った「先を見据えた計画を立て効率的に実行する力」を活かしてPDCAを回し、お客様のニーズに応える商品の開発・改良に貢献したいと考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ミヨシ油脂株式会社のES

メーカー (食品)の他のESを見る

ミヨシ油脂の 会社情報

基本データ
会社名 ミヨシ油脂株式会社
フリガナ ミヨシユシ
設立日 1937年2月
資本金 90億1519万円
従業員数 567人
売上高 562億3600万円
決算月 12月
代表者 三木逸郎
本社所在地 〒124-0006 東京都葛飾区堀切4丁目66番1号
平均年齢 42.3歳
平均給与 674万円
電話番号 03-3603-1111
URL https://www.miyoshi-yushi.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138561

ミヨシ油脂の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。