就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
テルモ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

テルモ株式会社 報酬UP

【22卒】テルモの技術職(生産技術)の面接の質問がわかる本選考体験記 No.14073(宇都宮大学大学院/男性)(2021/6/9公開)

テルモ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2022卒テルモ株式会社のレポート

公開日:2021年6月9日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 技術職(生産技術)

投稿者

大学
  • 宇都宮大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
  • マックス
入社予定
  • マックス

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

全てオンライン

企業研究

 企業研究は、企業の説明会とHPで企業研究をメインに行いました。ただし、職種への理解が足りなかった。HPを見ても、事業しかわからず、職種について詳しくは聞けないため、どれだけ説明会で情報を集めるかが鍵。説明会で職種について説明を受けてイメージを付けておかないと、最終面接で戦えないと思います。
 また、ESは800文字程度で書く質問が多いため、ここのESを提出するだけでかなり自己分析を進めることができた。多くの企業の面接では、質問に対して分からなかったら少し時間を置いて頭で整理してから答えればいいと思うが、ここの面接は柔軟な対応力と素早いレスポンスを求められるため、面接とES共に難易度は高いと思います。

志望動機

 私は、もともとモノづくりに興味がありました。大学では、実践的なモノづくりが経験できる研究室に所属し、~~~~システムの研究・開発を行っております。このシステムで、~~~の予測を実現することで、~~~が可能になります。大学での研究を通して、私はモノづくりで社会に貢献することに、やりがいを感じるようになりました。
 一方で、大学時代に祖母を癌で亡くしたことから、医療分野に貢献したいという思いもありました。祖母は、長い間入院しており、祖父はお見舞いのために毎日病院に通っておりました。貴社では、病棟、手術室のみならず、患者の自宅でも医療が行えるシステムを開発しています。多くの患者やその家族の負担を減らすことができ、最期まで自分らしい生活がしやすくなると考えられます。
 医療のこと第一に考え、それに応える技術力を持つ貴社であれば、モノづくりを通して幅広い医療に貢献できると考えたため、私は貴社を志望します。

説明会・セミナー

時間
180分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年02月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

企業説明会

セミナーの内容

会社の概要や事業、今後の選考について

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

とても雰囲気が良く、説明会というよりも、先輩たちがチャットで来る質問に対して明るく答える、といった和やかな感じだった。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

有利に働かなかったと思います。

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事1、技術1
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

当日までにzoomのURLが送られ、面接時間に参加して面接開始。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

取り合えず、たくさん話してアピールをいっぱいできた。この日は何故か頭が冴えていて、たまたまうまくいった。

面接の雰囲気

面接官の最初の印象は少しピリッとしていて、真面目な雰囲気だったが、話いてくと段々と和やかな雰囲気になっていった。

面接後のフィードバック

人事
・コミュニケーション能力
・専門性
・論理的思考力
・柔軟性
・グローバル性

あと3つくらいあった気がしたが忘れた。全て素晴らしいと言われた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

HP、自分のES、説明会の資料

1次面接で聞かれた質問と回答

自己PRを入れた自己紹介を1分でして下さい。

私は、~~~大学大学院~~~~~~研究科から来ました~~~~~と申します。私の強みは「好奇心旺盛で、未知のものでも物怖じしないチャレンジ精神」です。私は、~~~ハウスを対象とした~~ロボットの研究を行っています。この強みを活かして実用的なロボットの開発を目標に、機械や情報系の知識だけでなく、農場長としてイチゴの植生についても学ぶことで、捉え方や考え方を拡げることができ、開発するロボットの仕様の決定に役立てることができました。貴社でもこの強みを活かして、新しい技術や自分の知らない分野や知識に積極的にチャレンジしていくことで、様々なスキル・知識を吸収して成長し、医療に貢献していきたいと考えております。

希望する職種について

私「私は、生産技術を志望します。私が生産技術を志望する理由は主に2つあって、一つが、自分の研究で培った画像処理やプログラミング技術を活かせること。もう一つが、どんなに良い製品を開発しても、それを効率よく品質を維持したまま量産できなければ意味がない。特に、日本では少子高齢化が進んでいるので、どれだけ効率よく生産できるかが、今後の重要視するべき点だと思っているため、生産技術を志望しました。」
面接官「生産はどのようにイメージしていますか?」
私「重いものを運んだりする大変な作業や組み立てなどの単純な作業を自動化する仕事だと思っております。また、どれだけコストを下げ、効率よく生産するのかを重視する仕事でもあり、モノづくりの根幹だと思っております。」

2次面接 落選

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
役員2、人事1
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

当日までにzoomのURLが送られ、面接時間に参加して面接開始。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

役員相手だったので、基本的に腰を引いて否定せず、受け止めながら受け答えをする姿勢で面接を受けたが、もっと少し強気で自信を持って答えればよかったと思った(実際に自身は無くても)

面接の雰囲気

最終面接。丁寧にとことん詰めてくる圧迫面接だった。研究についての攻め方が尋常じゃなく、日頃から研究をどれだけまじめにやっているか、質疑応答がどれだけうまいかが問われているように思った。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

HP、自分のES、説明会の資料

2次面接で聞かれた質問と回答

興味のある製品について

私「カテーテルです。私が御社に興味を持ったのもカテーテルです。」
面接官「じゃあ、カテーテルの生産技術でどんな風にかかわると思うかイメージできてる?」
私「工場で実際に働く人たちの声を聴きながら、自動化する点とか見つけていって、そこを自動化して、製品の品質を保ちながらより多く量産していく仕事だと思っています。」
面接官「そこまで多く量産しないよ?ちなみに、カテーテルのどんなところが自動化必要だと思ってる?」
※上手く答えられなかった。私が参加した説明会やHPには、生産技術についてそこまで説明が無かったため、準備ができていなかった。
面接官「カテーテルのどの部分が量産必要だと思う??」
※生産技術に対する「より多く量産する」というイメージが間違いだった。自分の職種について、深く理解しておくことが大切。

ES読んだけど研究内容について、ES読んだけど君のすごみが全然伝わらない

私「研究・手法としての強みはまだ無いです。現在は、将来的な目標のために、開発・実装をメインに研究を進めています。一から手法を考えるのが大変だった。」
面接官「温度とかに影響を受けて、成長するなんて当たり前じゃないの?何が凄いの?調べれば分かるんでしょ?」
私「一から手法を考えるのが大変でした。専門外だったため、周りに聞いても分からないことが多かったため、農学部の先生に質問したり、農場長のとしてハウスの運営をして~~の植生を学んでいき、開発するシステムの仕様を決定していきました。」
面接官「君のシステムができて、植物の工場化できたら、どこでも~~を生産できるよね?そしたら~~県名物じゃなくなるけどいいの?」
私「分かりません(理解できなかった、否定すべき質問だった)」

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

テルモ株式会社の選考体験記

メーカー (機械・プラント)の他の選考体験記を見る

テルモの 会社情報

基本データ
会社名 テルモ株式会社
フリガナ テルモ
設立日 1921年9月
資本金 387億1600万円
従業員数 30,350人
売上高 8202億900万円
決算月 3月
代表者 高木俊明
本社所在地 〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目44番1号
平均年齢 40.5歳
平均給与 765万円
電話番号 03-3374-8111
URL https://www.terumo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130500

テルモの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。