- Q. 志望動機
- A.
三機工業株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒三機工業株式会社のレポート
公開日:2020年7月14日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 技術系総合職
投稿者
選考フロー
企業研究
施工管理職について詳しく調べて説明できるようにすることが大事です。ネットの記事やYouTubeにたくさん載っているので参考にして下さい。また三機工業株式会社は同業他社との違いについてかなり深掘りしてくるので企業研究を他社とどのような違いがあるかを明確にする必要があります。この業界は企業それぞれがほぼ同じ内容を行っているので差別化が難しいため時間をかけて行うといいと思います。その中でも企業側がアピールしている事業などに着目すると簡単ですし面接でも有効です。またインターンシップに参加すると車での移動時間で人事部の方とかなりフランクに話すことが出来るので質問もできますし、自分の印象や情報を与えるには絶好のチャンスかと思われます。
志望動機
私が貴社を志望する理由は規模の大きいものづくりの中でも、建物の心臓部とも言える設備に携わりたいためです。また貴社は初めてクリーンルームの導入や自動車の環境試験室を扱う技術力に魅力を感じました。私はこのような産業施設のインフラ設備に関わりたいです。これはメーカーなどがより高品質なものづくりをするためには貴社のような設備が不可欠であるので、そのようなものづくりの現場を支えたいと感じたからです。半導体などの精密機器などは製造環境に左右されやすいのでお客様のニーズによって設備をオーダーメイドで提供したいと思いました。加えて高い技術力を有しているため今後様々な事業を展開できると思い、その環境に身を置くことで多角的な思考ができる人間になれるのではと考えております。
インターン
- 実施時期
- 2020年01月
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年01月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
大学から配布されるアプリケーションでwebテスト学習をしました。
WEBテストの内容・科目
言語、非言語
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年02月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 人事8年目、人事部長
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
質問に対して簡潔に答えたことだと思います。ただ短い文章というわけでなく、質問の意図を正確にくみ取り、要点を整理することが大事です。
面接の雰囲気
「緊張するのもわかるけど、普段感じを見たいので肩の力を抜いて下さいね」と声をかけられ、和やかな雰囲気です。
1次面接で聞かれた質問と回答
チームでの成果を教えて下さい。
私はアルバイト先のスポーツショップで取り扱い商品グレードアップの結果を出しました。一年間で一定額の売上を達成することでメーカーの信頼を得て、より質の高い高価な商品を取り扱いできるというものでした。私たちは少人数グループに分かれ月80万の目標を立て売上競争をしました。私はサッカー部門に精通していたので売場ではお客様に必ずアプローチし、私が出勤した際は9~10万の売上の売上を達成していました。これにより店長や社員などから期待されていました。また分野問わず知識を共有することで関連販売を活性化させるように連携を密に取りました。そして期限は三月までだったのにも関わらず一月に目標金額を達成することができました。
最も長く続けたこと。またそれを続けられた理由は何ですか。
私が最も長く続けたことはスポーツショップでのアルバイトであり、大学1年から現在まで継続中です。これを続けられた理由は自分の課題を次々に見つけることができ、解決する達成感があったためです。私はアルバイト先で接客はもちろん、スポーツ用品の加工も行っていました。これは各作業を習得することで次のステップに進むような仕組みでした。まずは一通り接客ができるようになると次に野球のグローブ加工など、毎回次に挑戦する課題があることで成長を実感でき試行錯誤する時間が好きだったので続けられました。このように課題に挑戦することは社会人にとって必須事項であり、それを学生時代に体験できたことは大きな財産であり、貴社に入社した際も役に立つと思います。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 50分
- 面接官の肩書
- 役員
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
堅い雰囲気でスタートした面接でしたが、こちらが笑顔で応答していると和やかな雰囲気になり温厚な性格だと判断されたこと。
面接の雰囲気
少し堅い雰囲気でした。意図的というわけではなく面接官の性格だと感じました。よって焦らず自信を持って話すことができる。
最終面接で聞かれた質問と回答
企業選びの基準を教えて下さい。
私が重視していることは二つあります。一つ目は若手時代にいかに経験が積めるかです。理由は若手時代に責任のある仕事ややりがいのある仕事を任せていただくことで、失敗や成功を繰り返していく事が自分自身の自信やスキルアップに直結すると考えているためです。二つ目は将来性です。新事業などに果敢に挑戦する将来性があることで若手にも任せてもらえる機会が多いと思うからです。私は高校まで部活動をしていたこともあり、大学から初めてアルバイトをしました。その中で知識がいくらあっても経験を積まない限り、全く役に立たないことを痛感しました。それゆえ私は仕事を任せていただく環境や挑戦できる機会が多い会社にとても魅力を感じます。
逆境を乗り越えた経験はありますか。
私が逆境を乗り越えたと感じる経験はコールセンターでの経験です。私は元々スポーツショップでのアルバイトをしていました。その際、電話対応することの難しさを感じると共に、社会人になるための準備としてコールセンターのオペレーターを始めました。研修に参加すると社員の方から話し方や声質がオペレーターに向いていないと言われ、発声練習から指導してもらうことになりました。私が日々発声練習に取り組んでいる際、同時期に研修を始めた人たちはすでに業務をこなしていました。私は悔しくて俄然やる気が出ました。ここで意識したことは二つあります。一つは数をこなすためにシフトに可能な限り入りました。二つ目は「対応する」ではなく「会話する」というイメージを持つことです。これにより現在では講師採用など多岐にわたる仕事を任せられるようになり研修を行う立場にもなりました。ポイントを意識して努力することで変われることを実感しました。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
気が済むまで就職活動を続けてもいいと応援してくれた。定期的に状況確認の電話があってその際も親切に対応してくれた。
内定に必要なことは何だと思うか
同業他社の比較を企業側はかなり気にしている印象でした。しつこいくらいに他社と比べて~という風な質問がありました。これを全て明確に答えることは難しいので働きたい熱意を伝えることが大切だと思います。また職種はもちろん具体的にどのような仕事をしたいか聞かれるので説明できるようになることをおすすめします。職種によっては自分の年齢と一回り違う肩に指示する仕事になるのでコミュニケーション能力は重視されていると思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自身の発言に一貫性があることが大事だと思います。業界に興味を持ったきっかけや志望動機に一貫性があることはもちろんですが、面接中に矛盾が発生すると致命的です。この対策として面接の数をこなすことが大切です。
内定したからこそ分かる選考の注意点
一次面接だからと言って気を抜かない方がいいと感じました。時間も長く、質問の質もかなり高いので事前準備は入念に行うと安心です。また事前にインターンシップに参加すると担当してくれる人事の方が一次面接の面接官なので、初対面ではなくなりリラックスできると思います。
内定後、社員や人事からのフォロー
定期的に電話がかかってきて一緒に働きたい旨を熱心に伝えてくれた。
三機工業株式会社の選考体験記
メーカー (建設・設備)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
三機工業の 会社情報
会社名 | 三機工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | サンキコウギョウ |
設立日 | 1950年9月 |
資本金 | 81億518万円 |
従業員数 | 2,677人 |
売上高 | 2219億2000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 石田 博一 |
本社所在地 | 〒104-0044 東京都中央区明石町8番1号 |
平均年齢 | 42.3歳 |
平均給与 | 878万円 |
電話番号 | 03-6367-7080 |
URL | https://www.sanki.co.jp/ |
三機工業の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価