就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社NTTドコモのロゴ写真

株式会社NTTドコモ

NTTドコモの本選考面接・最終面接の質問と回答

株式会社NTTドコモの本選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

NTTドコモの 本選考面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 3次面接
  • 最終面接

24卒 1次面接

技術職
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代にチャレンジした事
A. A. 大学時代の部活動の話をした。
部活動の中で、リーダーをして行った施策が二つあったので、それを話した。
自分に対する施策とチームに対する施策と区別する事で面接官さんに伝わりやすくし、深ぼってほしい方をしてもらうようなスタンス。最後にどうなったかの結果をざっくり伝...続きを読む(全210文字)
Q. 将来の夢は何ですか?
A. A. 自分はガクチカと結び付けた回答をした。
つまりガクチカを最初に話すので、その経験を踏まえた結果、将来こんなことがやりたいという構成。特定が怖いため明言は避けるが、このような構成だと、非常に面接官さんに伝わりやすい。ガクチカと繋げないパターンもあると思うが、どうし...続きを読む(全215文字)

24卒 1次面接

オープンコース
24卒 | 東北大学 | 男性
Q. 大学時代最も頑張ったことを簡単に教えてください。
A. A. 私は大学時代は準硬式野球部での活動を最も頑張りました。大好きだった野球をすることに待ち兼ね、また浪人を経験したこともあり希望を胸に入学した大学だったのですが、大学入学時点でコロナショックの影響を強く受け、部活動もまともにできない日々が2年生の春まで続きました。活動...続きを読む(全369文字)
Q. (大学時代の話から)ちょっと角度の変わった質問になるが、野球での活動にかかわらず、何か取り組みの中で達成感を実感する瞬間ってどんなときですか?
A. A. チームや団体での活動であれば、やはり周りのみんながとびっきりの笑顔を見せてくれたときです。先ほどのお話しした大学時代の準硬式野球部での遠征の企画・実施の話では、実際遠征をやるぞとなって実施が叶い、グラウンドにおいて試合をするとなったときに、今までコロナで自由に野球...続きを読む(全235文字)

24卒 1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. なぜ通信業界を見ているのか
A. A. 通信技術を使って教育格差のない社会を作りたいと思っているからです。私は小学時代の原体験から、地方と都会の教育格差を感じてきており、将来は格差を少しでも縮められる仕事に就きたいと考えています。通信業界であれば、教育コンテンツを届ける基盤を根本的に変えることができると...続きを読む(全211文字)
Q. 学生時代に力を入れたことを教えてください
A. A. 私が学生時代に力を入れて取り組んだ事は、〇〇の勉強会サークルを立ち上げ、その研究成果を文化祭で発表したことです。はじめは組織体制が固まっていなかった上に、メンバーのコミットメントも弱く、うまく運営ができていませんでした。そこで、私がリーダーとしてスケジュールやマニ...続きを読む(全224文字)

24卒 1次面接

オープンコース
24卒 | 早稲田大学 | 非公開
Q. 学生時代に頑張ったこと、なぜそれを行ったのかを教えてください
A. A. 大学生に、〇〇インターンシップを紹介する学生団体に所属をし、学生集客に尽力をし、企画力と実行力で学生を集めたことです。具体的に行ったこととして、まず、より効率的な集客を行うために〇〇を提案し、リーダーとして運営を行ったことです。また、より多くの人に投稿をみてもらい...続きを読む(全349文字)
Q. 就活軸と、その背景は何か教えてください
A. A. 軸は大きく2つあります。1つは、ITやデジタルに関わり、貢献できる業界であるか、ということ。2つ目は、自分の出したアイデアで人々に「便利さ」「豊かさ」を提供し、不可能を可能にできるサービス企画がし続けられる環境であるかということです。
1つ目の軸に至った背景とし...続きを読む(全353文字)

24卒 1次面接

技術系
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代チャレンジしたこと
A. A. 機械学習を扱うスキルを修得するために,友人と機械学習のコンペティションに挑戦し、最優秀賞を勝ち取りました。コンペティションでは,光ファイバ伝送により劣化した信号品質を,機械学習を用いて復元し,復元した信号の誤り率を競いました.
私は信号処理の実装と開発方針の決定...続きを読む(全382文字)
Q. ドコモでやりたいこと
A. A. 機械学習を用いた高度な学習支援システムを開発し,全ての児童に良質な教育を届けたいです.貴社の提供する教育サービスは、国内最大のユーザ数を獲得し,不登校をはじめとする社会課題を解決する基盤であると考えます。私は機械学習を用いた研究を通じて、データサイエンスへの知見を...続きを読む(全207文字)

24卒 1次面接

技術系総合職
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 通信はほかにもあるけどなぜドコモなのか
A. A. 主に2つある。圧倒的な技術力とすでにヘルスケアやメディカルでの実績があることだ。前者ではAIの特許出願数が国内1位であることや、先日ドコモオープンハウスにて発表された世界初の技術FEEL TECHがある。後者で言うと御社のdヘルスケアは1,000万ダウンロードを達...続きを読む(全224文字)
Q. 配属が希望通りになるとは限らない。ジョブローテもあるが大丈夫か
A. A. 問題ない。1つの会社で様々な業務ができることが御社の魅力の1つだと考えている。自分のやりたい領域の配属でなければ残念だが、これまでのインターンシップやこうした面談の内容で経験豊富な人事の方が決定すると予想する。まだ働いたことがない立場なので、与えられた場所で仕事が...続きを読む(全205文字)

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に力を入れたこと
A. A. 私が学生時代に力を入れたことは高校生の秋の時期に行われた文化祭の出し物です。私たちの出し物は物販でした。そこでトラブルが起きたときのことを取り上げます。私はそのとき、臨機応変に対応することができました。
そのトラブルについては、物販が想定をはるかに超えて売れなか...続きを読む(全439文字)
Q. やりたいことについて教えてください。
A. A. 大きく2つあります。ひとつはビジネスクリエーションの部門に携わりたいと思っています。特に、貴社はdヒッツやdマガジン、dヘルスケア、dtvなど思い出せる限りでもたくさんの商品・サービスがあります。そうした分野があるからこそ貴社で新しいビジネスを生み出していきたいと...続きを読む(全305文字)

23卒 1次面接

事務系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代にチャレンジしたエピソード
A. A. 在籍数の大幅な減少により廃部の危機にあった大学の部活動において、全部員で課題解決に尽力し、廃部の危機を救ったことです(救うことにチャレンジしました)。当時私の所属する○○部は、部員数5名と少なく、廃部の危機に瀕していました。私は主将としてこの状況に危機感を感じたの...続きを読む(全511文字)
Q. ドコモで叶えたい夢は何ですか。その明確なビジョンも教えてください。
A. A. 御社でXR事業に携わり、「いつでもどこでも誰とでも、会いたいときにすぐ会える社会」を実現したいと考えています。そう思ったきっけは私の母にありまして、私の母は田舎で一人で暮らしています。母は女手一つで私を育ててくれ、本当にこれまで多くの苦労や迷惑を母にはかけてきまし...続きを読む(全610文字)

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代で1番のチャレンジは何か
A. A. 高校時代の初心者ながらでのサッカー挑戦の経験。自身1人のみ初心者と言った中で入部したため入部当初は辛いことが数多くあったが、一度立てた目標は達成したいといった思いで取り組んだ。

→サッカー部の経験でチームワークっていう目線で何か取り組んだことはありますか?
...続きを読む(全394文字)
Q. 就職活動の軸は何か。
A. A. 大きく三つある。
1、 社会的影響力が大きい機関であるかどうか
2、 自身が成長可能かどうか
3、 やりがいを感じることができそうな機関であるか

→1つ目の軸の理由は?
多くの人々に影響を与えたいと言った思いがある為。幼少期に多くの人々に感動や興奮を...続きを読む(全332文字)

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 周囲からどんな人だと言われますか。
A. A. 周囲からは、好奇心の強い人だと言われることが多いです。具体的なエピソードとしては、今までにさまざまなアルバイトを経験してきました。例えば、飲食店の中でも○○や○○、○○、また、珍しいアルバイトとしては○○を経験したことがあります。気になったことはついやってみたくな...続きを読む(全304文字)
Q. 最近気になったニュースを教えてください。
A. A. ドコモショップでトーンモバイルの提供を始めたというニュースが気になりました。

↑の回答に対して、「トーンモバイルを始めることはどう思いますか?」と深掘りをされました。

以下回答、
トーンモバイルをドコモショップで取り扱い始めることは、ドコモにとってメ...続きを読む(全314文字)

23卒 1次面接

オープンコース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 就職活動の軸は何か。
A. A. 就職活動の軸、企業を選ぶ軸は全部で三つあります。一つ目は人々の日々の当たり前を支えるだけではなく、新しい当たり前を支えることができる企業であることです。二つ目は社会の課題を解決することができる企業であることです。三つ目は新しいことに挑戦的である企業であることです。...続きを読む(全302文字)
Q. あなたは周りの人からどのような人と言われますか。
A. A. 私は周りの友人からよく「ポジティブだね」と言われることが多いです。何かに失敗、うまくいかなかった際にもすぐに立ち直り、気持ちを切り替えることができるため、そのように言われることが多いと考えています。(深掘り質問で「なぜそのようにポジティブになれるのか。秘訣はあるの...続きを読む(全327文字)

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 学生時代にがんばったこと
A. A. 〇〇という団体において、業務改善に努めたことです。私は公報物を作成する部署の責任者をしていました。この部署は毎年業務量が多く、やめていく部員が団体で一番多い部署でした。そこでこの業務量の多さの原因を探ったところ、それぞれが個人で作業を行っていたことが原因だと突き止...続きを読む(全311文字)
Q. 就活の軸は何か教えてください
A. A. 私の就活の軸は3つあります。1つ目に、誰かを感動させられる仕事、2つ目に、自分のアイデアや考えが求められる仕事。3つ目に、いろいろな業種、製品に触れられることです。少し詳しくお話ししてもいいでしょうか。2つ目の軸は、自分が考えたことが誰かの心に響いた瞬間に自分のや...続きを読む(全315文字)

23卒 1次面接

事務系総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生時代にチャレンジしたことを1分で教えてください。
A. A. スポーツショップでのアルバイトで、過去最高の定職率と顧客満足度を実現した経験です。
当時の店舗は、新人スタッフの離職率が30%、顧客満足度が70%と低迷した状態でした。私は学生リーダーとして責任を感じ、離職率を改善することを決意しました。ヒアリングを兼ねた目標設...続きを読む(全317文字)
Q. ドコモでなくて構わないので、社会人として成し遂げたいことを教えてください。
A. A. 幅広い業界の人々と共に新しいサービスや顧客体験を共創できる人材になることで、
一人でも多くの人に挑戦へのエネルギーとなるような感動を届けたいと考えています。
そして掲げた社会人像を実現すべく3段階のキャリアプランを描いています。

(入社後)
コンテンツ...続きを読む(全637文字)

23卒 1次面接

コンサルティング営業コース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ・ドコモで叶えたい夢は何ですか。
A. A. VR製品を提供することでオンラインコミュニケーション文化を夢ではあるが実現したいと考えています。
・それはなぜですか。
→コロナでフルリモート授業になり通勤時間が減った反面、友人との交流不足や1年生で味わったキャンパスライフを過ごせなくなったことへの失望感に苛...続きを読む(全413文字)
Q. ・他の通信業界の会社ではなくドコモである理由を教えてください。
A. A. →理由は4つあります。
1つ目は、携帯電話サービスのシェア1番だからです。業界最大手の企業であるため、日本で1番優れた技術を持っていると考えました。
2つ目は、解約率も0.44%と3社と比べて低いからです。この数字から見て、御社は良いサービスを提供していると考...続きを読む(全388文字)

23卒 1次面接

事務系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に一番チャレンジしたこと
A. A. アルバイト先の飲食店で新人離職率0%の実現に向けて教育環境を整えることに挑戦しました。新人の早期離職が多発している原因は指導不足であると気が付きました。既存スタッフが新人に口頭で指導していたため業務内容の伝え漏れや個人間での業務認識の違いにより、正しい業務の伝達が...続きを読む(全382文字)
Q. アルバイトで新人離職率以外に感じた課題感
A. A. 私が2年半働いていて感じた新人離職率以外の課題感は既存顧客への宣伝方法です。
お店の情報を定期配信し既存顧客のリピート率を増やす目的で行っているお店のLINE公式アカウントのお友達登録者数が伸びていないことです。
その課題に対してあなたが取り組んだことはありま...続きを読む(全322文字)

23卒 1次面接

オープンコース
23卒 | 非公開 | 女性
Q. ドコモで叶えたい夢について教えてください。
A. A. 私が貴社で叶えたい夢は「人々の生活に絶対的な安心を提供すること」です。私は、一人で自動車に乗り赤信号で停止していた際、後続車に衝突されケガをした経験があり、運転することに恐怖を感じていた時期がありました。この経験から、安心して自動車に乗るための自動車間通信に興味を...続きを読む(全394文字)
Q. なぜその夢を他社ではなく「ドコモで」叶えたいのか。
A. A. 国内屈指の安定した顧客基盤を保有している御社でなら、自動車間通信について最も確実に最速で多くの人に普及していく事が可能だと考えたからです。
自動車間通信は、実験などは進んでいるものの、いまだに一般的には普及していません。しかし、多くの国民が所有している端末でスマ...続きを読む(全328文字)

23卒 1次面接

事務系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 就活のこれまでの流れと状況
A. A. 夏まではミーハー就活を行っており、聞いたことのある大企業はとにかくインターンを受けていた。また、就活支援団体に紹介されたベンチャー企業なども受けていた。様々な企業のインターンに参加してみて夏以降コンサルとベンチャーに絞って就職活動をしていた。それは仲間との挑戦がで...続きを読む(全342文字)
Q. ソフトバンク、KDDIなど競合のイメージとその中でなぜドコモなのか
A. A. 事業と社風両方の面からドコモが一番合うと考えている。
まず事業の面では自分は将来地方創生に関わりたい。その点で
・地方に行けば行くほどドコモのシェアが高く地方に強い
・携帯キャリアの中で唯一47都道府県全てに営業の支店がある
上記2点からドコモが最も地域に...続きを読む(全399文字)

23卒 1次面接

ビジネスクリエーション
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 就活の軸は何ですか?
A. A. 二つあります。一点目は、人々の多様なニーズに早急に応えることができるか、です。私は児童養護施設での実習やアルバイトの経験を通して、相手のニーズを満たしていくことにやりがいを感じてきました。その中でも特に、情報システムは他の商材よりも早く人々のニーズに応え、遠くの人...続きを読む(全353文字)
Q. ドコモで何を成し遂げたいのか。
A. A. 地域医療の格差を無くしたいです。私は大学で医療・介護・福祉分野について専攻しています。その中で世界的に見ても日本の医療ICTは予算や不慣れなどの要因から遅れていると学びました。このような他国との医療格差を是正するべく医療ICTを提供し、さらには地域医療の格差をなく...続きを読む(全340文字)

23卒 1次面接

技術職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ドコモでやってみたいことやってみたら面白そうな新規サービスはありますか?
A. A. ARを用いて,地元のお祭りを体験できるサービスができたら面白いと考えています.自分自身,よさこい団体に所属しており,お祭りに参加するために高知に行くことが何度かありましたが,祭り当日などは賑わっているものの,それ以外の時期はお祭りの時期に比べて閑散としています.そ...続きを読む(全322文字)
Q. これまでどのような軸で就職活動を行ってきましたか?
A. A. 現在,2つの軸で就職活動を行っています.1つ目は様々な事業に携われること,3つ目は社会的影響力の大きさです.1つ目ついて,サークル活動で様々なバックグラウンドを持つ人とともに何か1つものを作り上げることにやりがいを感じたし、様々な意見を交えることで新しいアイデアが...続きを読む(全334文字)

23卒 1次面接

総合職オープンコース
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生時代に頑張ったこと
A. A. チームスポーツのコーチとして、全国大会で優勝しました。友人が所属するチームのコーチを依頼され、それを引き受ける形でコーチを務めました。このコーチの中で、遠隔地でのコーチングという困難な状況ながら、当時は珍しかったオンラインの画面共有や、オンラインミーティングなどを...続きを読む(全307文字)
Q. 学生時代に頑張ったことから得た学び、それをどう生かすか
A. A. チームの連係において、具体化という手間を惜しんではいけないということです。チームの連係力というのは、感覚的な精神論ではなく、具体的に味方の動きを認識し、その認識に基づいて自分も行動するということに帰結します。その具体的な認識をチームメンバーそれぞれに養うためには、...続きを読む(全302文字)
本選考TOPに戻る

NTTドコモの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社NTTドコモ
フリガナ エヌティティドコモ
設立日 1991年8月
資本金 9496億7950万円
従業員数 7,767人
※当社グループ:27,464名(2018年3月31日現在)
売上高 4兆5845億5200万円
※2017年3月期
代表者 吉澤 和弘
本社所在地 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目11番1号
平均年齢 40.2歳
平均給与 872万円
電話番号 03-5156-1111
URL https://www.docomo.ne.jp/
NOKIZAL ID: 1569099

株式会社NTTドコモのインターン選考の面接情報を見る

24卒 夏インターン 最終面接

ビジネス創造インターンシップ
男性 24卒 | 北海道大学大学院 | 非公開
Q. なぜそのサークルの大会で結果を残したいと思ったのか。
A. 自分は大学3年生のときにやる気と実力を買われてサークルの代表に任命されました。しかし当時のサークルの状況としては正直ほかの団体より大きく実力が劣っていましたし、追い打ちをかけるようにコロナが流行して練習ができなくなってしまいました。しかし私はこれを他団体との実力を...続きを読む(全179文字)

23卒 夏インターン 最終面接

ビジネスグロースインターンシップ
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 「わたしはただものではない、なぜならば」というテーマでプレゼンしてください
A. 私はただものではない、「なぜならば在籍数の大幅な減少により、廃部の危機にあった大学の部活動において、課題解決に尽力し、廃部の危機を救ったからだ。」です。
では早速「なぜこの活動に取り組んだのか」ということをお話させて頂きます。
理由としては「強い危機感を感じた...続きを読む(全380文字)

23卒 夏インターン 最終面接

ビジネスグロースコースインターンシップ
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 事前に自分はただものではないということをプレゼンせよというお題が与えられており、それについて発表した。
A. 自分はただものではないというお題から独自性が大切だと考えた。そのため、サークルやアルバイト活動の内容では無く、〇〇〇〇〇と〇〇〇〇への海外の一人旅についてプレゼンした。私は主に一人で旅を実行した理由、現地での人間関係の作り方、この旅で得た収穫という三段構成で発表し...続きを読む(全164文字)

23卒 夏インターン 最終面接

ビジネスグロースインターンシップ
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代にチャレンジしたことを教えてください。(冒頭は「私はただものではない、なぜならば〜」から)
A. 私はただものではありません。なぜならば、アルバイト先の○○でバイトリーダーとして従業員と売上を半年で1.5倍伸ばしたからです。お客様が来ない日がある状況に危機を感じ、お客様の声と従業員の様子から、広報が不十分であることと接客に特別感がないことが原因と考えました。そ...続きを読む(全330文字)

23卒 冬インターン 最終面接

ビジネス創造インターンシップ
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. どういう規模の大会で、どういう風に集められたチームで、どう具体的に分析して新しいアイデアを創出したのか。
A. 学内のコンテストで30~40人規模の大会です。チームは4人チームでランダムに決められた人たちと組むことになりました。そのため開発に関してポジティブな人もいれば、ネガティブな人もいて、意見をまとめるのが大変でした。具体的な分析方法は、各々が持っているやりたいことをま...続きを読む(全191文字)

23卒 夏インターン 最終面接

ビジネスコース
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 書家や起業支援、行政の協議会委員など様々な活動をされているようですが、その原動力は何ですか?
A. それはこれまで祖父や書道の先生などの恩人から人に想いを届ける大切さを教わり、それを実行したいという想いから来ています。幼少期祖父から書道を習っていましたが、8歳の時に他界し、祖父から教わった書道を続けることが祖父への恩返しになると思い続けてきました。そして、その書...続きを読む(全182文字)

23卒 冬インターン 最終面接

ビジネス創造インターンシップ
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 10分間で自己PRを行ってください。スライドなどの投影も可能です。
A. 面接内容は事前に指示されていたため、スライドの準備や発表練習などを前もって行っておきました。当日は10分間で過去体験を踏まえた自己PRを行いました。内容としては、学生団体での経験とそれによって得た力をスライドなどを交えて紹介しました。残りの数分間で自己PRプレゼン...続きを読む(全152文字)

23卒 夏インターン 最終面接

ビジネスグロース
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代チャレンジしたこと
A. (学生時代チャレンジしたことに関して、「私はただものではない、なぜならば~」からはじめてプレゼンテーションしてください。)
私はただものではない、なぜならば自身の経験と知識を活かした陸上指導を行うことで、小学生の50メートル走タイムを約1秒縮めることに貢献したか...続きを読む(全441文字)

23卒 夏インターン 最終面接

総合職ビジネスグロースインターンシップ
男性 23卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 自分がいかに優れた人間であるかアピールしないさい
A. この質問は事前にあるとメールで知らされていた。またパワーポイントにその内容をまとめて3分か5分以内に発表してくださいと言われいた。そのためその場で人事に発表をしていた。そしてその内容について深堀をされた。その深堀の内容は一般的な面接とほとんど変わらなかった。例えば...続きを読む(全159文字)

23卒 夏インターン 最終面接

ビジネスグロースコース
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. ビジネスグロースの中でも4つのコース、「どれでも良い」と回答されていますが、その背景を教えていただけますか。
A. 私は学生時代の学びの経験から、「デジタル技術を活用して生活を豊かにすること」に興味を抱いているため、分野にこだわりはありません。
所属するゼミナールでは「◯◯」をテーマに勉強を行っています。手段としての貴社のデジタル技術、商品サービスに惹かれているため、どこの分...続きを読む(全165文字)

NTTドコモの 選考対策

最近公開されたIT・通信(通信業)の選考体験記一覧