- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 飲料業界に強く興味があり、その中でも有名企業だったためインターンシップへの参加を希望しました。特に、看板商品であるヤクルトを普段から飲んでいたため、入社してからもやりがいを持って働くことができるのではないかという思いもあり、興味を持ちました。続きを読む(全121文字)
【食と笑顔を提供】【22卒】ロック・フィールドの夏インターン体験記(文系/総合職/生産系)No.12021(同志社女子大学/女性)(2020/12/9公開)
株式会社ロック・フィールドのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 ロック・フィールドのレポート
公開日:2020年12月9日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年9月
- コース
-
- 総合職/生産系
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
友人がロック・フィールドでアルバイトをしており、社名は知っていた。また、私自身「食を通して健康と笑顔を提供したい」という思いがあり、ロック・フィールドではサラダを通して健康に貢献できるのではないかと考え応募した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ウェブテスト(旧型のTG)があったため、SPI対策を行った。また、エントリーシートは先輩やキャリア支援センターの方に添削して頂いた。
選考フロー
応募 → エントリーシート → WEBテスト
応募 通過
- 実施時期
- 2020年08月
- 応募媒体
- ナビサイト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年08月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年08月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 神戸ヘッドオフィス
- 参加人数
- 36人
- 参加学生の大学
- 関関同立、産近甲龍。また、関西圏の国公立の方々も多い印象を受けました。
- 参加学生の特徴
- 食品に必ずしも興味があるというわけでもなく文系の学生が多かった。だが、中には栄養系の学生や生物系の学生の姿もあった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
中食業界の概要/ロック・フィールドの会社説明/グループワーク「SOZAIを企画し、お客様が買いたくなるようなアピールをせよ」
1日目にやったこと
中食業界の動向についてお伺いした後、ロック・フィールドの強みや商品を作るうえでのこだわりについてお伺いすることが出来た。最後にグループワークであった、「SOZAIを企画し、お客様が買いたくなるようなアピールをせよ」を行い、発表用紙の作成と3分間の発表を行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループごとに丁寧なフィードバックがあった。実現可能性や新規性などを考慮したうえで、ロック・フィールドが大切にしている価値観を損なわないかという点において丁寧に教えてくださった点が印象的である。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
限られた40分間という時間の中で、抽象的なお題から具体的な惣菜を生み出すことが困難であった。コンセプトを考えるうえで誰をターゲットにし、どのような商品を提案していくのかをグループのメンバーと共に話あった。最後には、人事の方に見せるための手書きの発表用紙も作成し3分間の発表に挑んだ。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
グループワークを通して学生ならではの視点の大切さを学ぶことができた。また、インターンシップに参加したからこそ、人事の方を始めロック・フィールドで働いておられる社員の方々が販売している商品を愛し、惣菜を作るうえでのこだわりを大切にしていることを肌で感じることができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
企業説明の途中で質問タイムが設けられていたので、事前にロック・フィールドのHPを拝見し質問を考えていくとよいと感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
ロック・フィールドにおける惣菜の幅の広さを知ることができ、ここでなら大学時代に身に付けた栄養学の知識やアルバイト経験より培った接客力を活かせると感じたからである。主体的に考え、店頭においてお客様に商品を提供している自分の姿をイメージすることができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
ロック・フィールドが大切にしている惣菜づくりのこだわりの強さに共感してくれた方に来てほしいと人事の方がおっしゃられており、私にならロック・フィールドのこだわりに共感を示せると感じたから。栄養学の知識や自分の中での食へのこだわりを言語化すると共に、アルバイト経験での接客力をアピールできれば良いと感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が上がった理由は、惣菜一つ一つに対するこだわりの強さに共感したからである。お客様に本物のおいしさを届けるために、丁寧な検品や素材を味を最大限に引き出す調理工程などをお伺いすることができた。また、ロック・フィールドには私の大学のOGが多いことから目指せる企業だと感じたため。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加者限定で、生産系と営業系に特化したインターンシップへの参加権が得られる。この職種に特化したインターンシップに参加できれば、社長直々の説明会に参加でき早期選考にもつながる。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加者限定で、生産系と営業系に特化したインターンシップへの参加権が得られる。この職種に特化したインターンシップに参加できれば、社長直々の説明会に参加でき早期選考にもつながる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加する前は、大学で栄養学を専攻しているため食品業界を志望していた。特に大学の実習で勉強した「給食」に興味があったため、給食委託会社を注視していた。その外には食品メーカーも視野に入れており、調味料や水産、畜産、製パン、製菓等幅広いメーカー等を見ていた。管理栄養士の資格が活かせるドラッグストア業界なども視野に入れていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップに参加し、中食業界の市場が今後拡大することを学んだ。そのため、中食業界である弁当や総菜のメーカーを見るようになった。並行して、以前と同様に給食委託会社や食品メーカーを見ていた。しかし、ドラッグストア業界はあまり食に携わる機会が少ないのではないかと考えあまり視野に入れなくなっていった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社ロック・フィールドのインターン体験記
- 2025卒 株式会社ロック・フィールド 仕事体験インターンシップのインターン体験記(2024/10/29公開)
- 2025卒 株式会社ロック・フィールド 1DAY!食のこだわり大解剖プログラムのインターン体験記(2024/10/18公開)
- 2025卒 株式会社ロック・フィールド 夏の1Day中食ビジネスの成長に迫るのインターン体験記(2024/07/11公開)
- 2025卒 株式会社ロック・フィールド 開発職のインターン体験記(2024/06/24公開)
- 2025卒 株式会社ロック・フィールド 総合職のインターン体験記(2024/05/16公開)
- 2025卒 株式会社ロック・フィールド 総合職のインターン体験記(2023/11/28公開)
- 2025卒 株式会社ロック・フィールド 業界研究インターンシップ 1DAYのインターン体験記(2023/11/24公開)
- 2024卒 株式会社ロック・フィールド 仕事体験/自己分析インターンシップ 1DAYのインターン体験記(2023/11/01公開)
- 2025卒 株式会社ロック・フィールド 総合職のインターン体験記(2023/09/29公開)
- 2024卒 株式会社ロック・フィールド 仕事体験/自己分析インターンシップ 1DAYのインターン体験記(2023/09/06公開)
メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品メーカーを第一志望業界に据えてたくさんの企業を広く見ており、その中でも業界内での立ち位置や待遇の良さから選択肢の一つとして検討した。インターンシップに参加することでその後の選考への優遇が得られるのではと期待し参加を決意した。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品メーカーに興味を持って就職活動を開始した。なかでも株式会社キユーピーの知名度と安定性、そして何より研究開発拠点が都内という点を魅力に感じたため参加した。例年だと早期選考につながる点も魅力的だった。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 3点あります。1点目は技術職に元々興味があったが、実際にどんな仕事内容なのかを知りたかったからです。2点目はカゴメさんや食品業界についてもっと深く知りたかったです。3点目はインターンを通ったら食べ物を無料でもらえれるのかなという淡い気持ちです。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. この時期BtoCの企業にやりがいや魅力を感じそのような企業を深く知りたいと思っていた。その中でもより一般的な食品メーカーさらには自分もよく利用している商品を作っている企業に興味があったためこのワークショップに参加した。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
食品業界での技術革新を学びたいと思ったため。
「安全・安心」へのこだわりや、「簡便」「本格」「健康」をキーワードにした商品開発、さらにグローバルな生産体制に魅力を感じ、実務を通じて技術力や課題解決力を磨ける点が決め手となった。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自身の大学,大学院での研究内容を活かせると思い食品メーカーを志望していました。また個人的にマヨネーズやドレッシングなどの調味料が好きなので,ケンコーマヨネーズに興味を持ち,インターンシップに参加しようと思いました。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
大学で農学を学んでいることもあって、食品関係の仕事メインで探していました。また、人と話すことが好きなので営業職に興味があり、食品関係の営業職に絞ってマイナビでインターンを探していました。
インターンに応募した時は聞いたことない社名だったのですが、インターンでステ...続きを読む(全168文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
・赤福が好きで、よく季節問わず食べに行くから
・食べたくなったり、見かけたりしたらつい買ってしまう商品だから
・赤福の新商品企画体験に興味があったから
・おかげ横丁散策が魅力的だったから
・伊勢神宮がすきで、伊勢についても知りたいと思ったから続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品業界で働く中で、私の研究分野である有機合成がどのように活用されるかを知りたかったからです。特に、健康や美容に関連する製品開発に貢献できる可能性があると感じたため、食品業界の実際の技術や現場でどのように応用されているのかを学びたかったからです。続きを読む(全123文字)
ロック・フィールドの 会社情報
会社名 | 株式会社ロック・フィールド |
---|---|
フリガナ | ロックフィールド |
設立日 | 1972年6月 |
資本金 | 55億4400万円 |
従業員数 | 1,635人 |
売上高 | 513億5700万円 |
決算月 | 4月 |
代表者 | - |
本社所在地 | 〒658-0024 兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町15番地2 |
平均年齢 | 38.3歳 |
平均給与 | 494万円 |
電話番号 | 078-435-2800 |
URL | https://www.rockfield.co.jp/ |
ロック・フィールドの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価