- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 飲料業界に強く興味があり、その中でも有名企業だったためインターンシップへの参加を希望しました。特に、看板商品であるヤクルトを普段から飲んでいたため、入社してからもやりがいを持って働くことができるのではないかという思いもあり、興味を持ちました。続きを読む(全121文字)
【未知の中食、新たな発見】【21卒】ロック・フィールドの夏インターン体験記(理系/生産系)No.10525(高知大学/男性)(2020/7/17公開)
株式会社ロック・フィールドのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 ロック・フィールドのレポート
公開日:2020年7月17日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年9月
- コース
-
- 生産系
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
食品業界を中心に就職活動をしたいという考えの中で、中食というあまり馴染みのない事業を行っている点に興味を持った。また、地元の企業で名前を聞いたことがあったので知っていた。食品業界を受けるならメーカーや小売、商社だけでなく、今後成長が見込まれそうな業界も面白そうだと思った。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特に選考はなかった。エントリーをして、抽選で選ばれると参加できる。社員の方も優しい方が多く、参加しやすい雰囲気がある。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年08月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 神戸ヘッドオフィス
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 関関同立、産近甲龍などの関西の私立学生が多かった。地方の国立学生もいた。
- 参加学生の特徴
- 理系文系関係なく、食品業界に興味を持っている学生が多かった。グループワークの際も積極的に三kしている学生が多く、活気があった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
生産系1Dayインターンシップ
1日目にやったこと
アイスブレイク→企業説明→業務説明→工場見学→ランチ(食堂で作られているランチセットを頂いた)→グループワーク(惣菜容器の改善について)→プレゼン→フィードバック→立食懇親会
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事と若手社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
プレゼン後のフィードバックで現場の社員の方が、自分達が気づかなかった容器の保管に関するアドバイスをくれたこと。サラダとドレッシングを容器内に入るように改善をするグループワークで、容器を少し複雑な形にしてしまったので、重ねて保管できずかさばってしまうという指摘をもらった。自分たちでは気づけなった現場の社員の方だからこそのアドバイスを頂き、非常に印象的だった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループワークで班員の意見を1つにまとめることに苦労した。1グループ8人ほど学生がいて、皆が異なる意見を持っているため、意見の良い部分と悪い部分の判断を行い、良い部分を合わせて1つの結論をだすことは難しかった。しかし、班員全員が改善に対する思いを持って意見を出してくれたので良い結論を出せた。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
説明会を通しては、中食というものが誰に何をどうやって届けているのかを理解できた。ロック・フィールドだけのことではなく、業界として何をしているのか、今後の成長度合などを教えて頂き、中食の理解を深められた。また、グループワークを通して、様々な視点の持ち方を学んだ。他の学生が持っている視点、現場の社員の方だからこその視点など、仕事をする際は様々な視点の持ち方が重要だと感じた。
参加前に準備しておくべきだったこと
他の中食企業を見ておくと更に理解を深められた思う。中食をあまり知らず、他にどんな企業があるかも理解していなかったので、比較ができなかった。他社との比較は就職活動において非常に重要だと思うので、同業他社も勉強しておくと良いと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際に工場見学や社員さんとの座談会を通して、仕事内容などを理解できたから。工場見学では神戸にある工場の中を約1時間ほどかけて見学した。働く場所を自分の目で見ることで説明だけでは分からない雰囲気などを理解できた。また、座談会を通して、気になっていた部分を質問した際に丁寧に答えてくれたため働く想像を深められた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
求める人物像に合う部分があったため。・食に興味関心のある方・ロック・フィールドの理念・価値観に共感できる方・チームワークを大切にして働くことができる方・課題解決力のある方
というものがあり、合う部分があると思った。また、社風に関しても合う部分があったため、内定はでると思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
仕事内容を理解できたことと社員さんとお話できたことが非常に大きかった。説明会や工場見学を通して、今まで理解しきれていなかった点やイメージしずらかった点が理解できて、働くイメージを持つ事ができたため。また、社員さんとお話をし社風ややりがいを聞く事で、ここで働きたいと思えたため。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
早期で選考を受けられるため。インターン参加者は早期で選考を受けられるため、参加していない学生とは差をつけられると思う。また、人事の方もイベント時に電話をくれて席の確保をしてくれたり、説明会でお会いした時も声を掛けてくれたりした。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
次のイベントや本選考の連絡などの電話を頂いた。冬場に行われる社長さん登壇のイベントなどの連絡をして下さり、自分の就職活動の事も気にかけて連絡を頂いたりした。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
食品業界を中心に化学、製薬、農業などを志望していた。その中でもメーカーと商社を志望していた。具体的には、サントリーホールディングス、アサヒビール、ハウス食品、森永乳業、雪印メグミルク、ADEKA、大塚製薬工場、クボタ、JA全農などを見ていた。何か生活するための物に関わりたい思いと、大学で学んだことを活かしたいという思いがあった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
何か生活するための物に関わりたい思いと、大学で学んだことを活かしたいという思いの葛藤があったが、やはり食品を通して多くの人の幸せや健康に寄与する仕事をしたいという思いが強くなった。また、食品業界を見ていく中でメーカーや商社だけでなく、様々な企業が関わっていることを学び、幅広い視点から就職活動を行う事で学べるものが多くあると思った。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社ロック・フィールドのインターン体験記
- 2025卒 株式会社ロック・フィールド 仕事体験インターンシップのインターン体験記(2024/10/29公開)
- 2025卒 株式会社ロック・フィールド 1DAY!食のこだわり大解剖プログラムのインターン体験記(2024/10/18公開)
- 2025卒 株式会社ロック・フィールド 夏の1Day中食ビジネスの成長に迫るのインターン体験記(2024/07/11公開)
- 2025卒 株式会社ロック・フィールド 開発職のインターン体験記(2024/06/24公開)
- 2025卒 株式会社ロック・フィールド 総合職のインターン体験記(2024/05/16公開)
- 2025卒 株式会社ロック・フィールド 総合職のインターン体験記(2023/11/28公開)
- 2025卒 株式会社ロック・フィールド 業界研究インターンシップ 1DAYのインターン体験記(2023/11/24公開)
- 2024卒 株式会社ロック・フィールド 仕事体験/自己分析インターンシップ 1DAYのインターン体験記(2023/11/01公開)
- 2025卒 株式会社ロック・フィールド 総合職のインターン体験記(2023/09/29公開)
- 2024卒 株式会社ロック・フィールド 仕事体験/自己分析インターンシップ 1DAYのインターン体験記(2023/09/06公開)
メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品メーカーを第一志望業界に据えてたくさんの企業を広く見ており、その中でも業界内での立ち位置や待遇の良さから選択肢の一つとして検討した。インターンシップに参加することでその後の選考への優遇が得られるのではと期待し参加を決意した。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品メーカーに興味を持って就職活動を開始した。なかでも株式会社キユーピーの知名度と安定性、そして何より研究開発拠点が都内という点を魅力に感じたため参加した。例年だと早期選考につながる点も魅力的だった。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 3点あります。1点目は技術職に元々興味があったが、実際にどんな仕事内容なのかを知りたかったからです。2点目はカゴメさんや食品業界についてもっと深く知りたかったです。3点目はインターンを通ったら食べ物を無料でもらえれるのかなという淡い気持ちです。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. この時期BtoCの企業にやりがいや魅力を感じそのような企業を深く知りたいと思っていた。その中でもより一般的な食品メーカーさらには自分もよく利用している商品を作っている企業に興味があったためこのワークショップに参加した。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
食品業界での技術革新を学びたいと思ったため。
「安全・安心」へのこだわりや、「簡便」「本格」「健康」をキーワードにした商品開発、さらにグローバルな生産体制に魅力を感じ、実務を通じて技術力や課題解決力を磨ける点が決め手となった。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自身の大学,大学院での研究内容を活かせると思い食品メーカーを志望していました。また個人的にマヨネーズやドレッシングなどの調味料が好きなので,ケンコーマヨネーズに興味を持ち,インターンシップに参加しようと思いました。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
大学で農学を学んでいることもあって、食品関係の仕事メインで探していました。また、人と話すことが好きなので営業職に興味があり、食品関係の営業職に絞ってマイナビでインターンを探していました。
インターンに応募した時は聞いたことない社名だったのですが、インターンでステ...続きを読む(全168文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
・赤福が好きで、よく季節問わず食べに行くから
・食べたくなったり、見かけたりしたらつい買ってしまう商品だから
・赤福の新商品企画体験に興味があったから
・おかげ横丁散策が魅力的だったから
・伊勢神宮がすきで、伊勢についても知りたいと思ったから続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品業界で働く中で、私の研究分野である有機合成がどのように活用されるかを知りたかったからです。特に、健康や美容に関連する製品開発に貢献できる可能性があると感じたため、食品業界の実際の技術や現場でどのように応用されているのかを学びたかったからです。続きを読む(全123文字)
ロック・フィールドの 会社情報
会社名 | 株式会社ロック・フィールド |
---|---|
フリガナ | ロックフィールド |
設立日 | 1972年6月 |
資本金 | 55億4400万円 |
従業員数 | 1,635人 |
売上高 | 513億5700万円 |
決算月 | 4月 |
代表者 | - |
本社所在地 | 〒658-0024 兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町15番地2 |
平均年齢 | 38.3歳 |
平均給与 | 494万円 |
電話番号 | 078-435-2800 |
URL | https://www.rockfield.co.jp/ |
ロック・フィールドの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価