就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
キオクシア株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

キオクシア株式会社 報酬UP

【知見と挑戦、未来への貢献】【22卒】キオクシアの技術系総合職の本選考体験記 No.17526(東北大学大学院/男性)(2021/8/15公開)

キオクシア株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒キオクシア株式会社のレポート

公開日:2021年8月15日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術系総合職

投稿者

大学
  • 東北大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は全てオンラインだった。

企業研究

半導体企業について大まかに知っていること、は選考を受ける際には必須。
入社後したいことは、HP等の説明では大まかにしか説明していないが、他社等の選考は明確に文業化されているため、特定のこの仕事がしたいと言えるようにしておくといいと思う。
自分の研究分野と、その会社で働く際のリンクを明確に話せるようにしておくと、面接等をスムーズに進められると思う。
また、人事の方と仕事の内容についての認識を明確にする合わせるため、自分で下調べした内容と人事の方の説明を聞いたのち、疑問点をぶつけたため、仕事に対する理解が深まった。
半導体関連の企業は、同じような質問をする面接を行うので、他社の選考を同時に進めておくと、この会社の選考の対策になった。

志望動機

 私は、1つの専門性を確立すると、同時に様々な分野の知見を持つ技術者になり、世の中に広く貢献できる半導体デバイスの製造に携わりたいと考え、御社を志望しました。
 また、御社に魅力を感じた点は2点あります。1つは、研究の過程において、次世代メモリのプロセスフローの開発に携わり、1つの半導体デバイスの作成には、様々な知見が要求されるプロセス技術のすり合わせの面白さを感じ、実際に仕事として取り組めることです。そのため、自分で構築したプロセスで、デバイスを実現するやりがいを感じ、上記に携わる技術者になりたいと考え、プロセスインテグレーションエンジニアとして、御社を志望いたしました。2つ目は、メモリという社会や個人に明確に貢献できるデバイスを作成できることです。

説明会・セミナー

時間
120分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年02月 中旬
実施場所
オンライン

セミナー名

会社説明会

セミナーの内容

会社の概要説明、今後の選考日程について

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

一般的な会社の説明会であったと感じた。オンラインでは、特に準備する必要はないが顔出しを要求するため、服装には気をつけた。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

会社について知るための、選考に参加する決断をするためには必要だった。選考には有利に働いた実感はない。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年05月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

大学時代に直面した困難のうち、周囲と協力して乗り越えた経験について記入してください。当社志望理由を教えてください。

ESの提出方法

ナビサイトのOpenESで提出

ESの形式

OpenES

ESを書くときに注意したこと

一般的な回答だが、自分の言葉で繰り返し推敲して書いた。

ES対策で行ったこと

就活会議等のエントリーシートをたたき台として、自分の志望理由、研究内容とすり合わせて作成した。論理構成や言語化する際には、他の人のエントリーシートは大いに参考になった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年06月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
五年目の人事
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインによる面接における事前説明/面接

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

志望理由は、明確にしておき、志望職種まで絞り込めてれば大丈夫だと思う。
他社に比べて、書類選考段階では、区分がざっくりしているので、職種を明確にしておくと面接がスムーズに進むと思う。

面接の雰囲気

面接官は、一般的な人事の方で温厚な印象を抱いた。
雑談から、志望理由、志望職種、就職した際に留意する点、今後の選考という流れだった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

志望職種を教えてください。

 私は、プロセスインテグレーションに携わるエンジニアを志望します。その理由は、同時に様々な分野の知見を持つ技術者になり、世の中に貢献できるメモリデバイスの量産に携わりたいと考え、貴社を志望しました。
 研究の過程において、次世代メモリのプロセスフローの開発に携わり、1つの半導体デバイスの作成には、様々な知見が要求されるプロセス技術のすり合わせの面白さを感じました。また、自分で構築したプロセスで、デバイスを実現するやりがいを感じ、上記に携わる技術者になりたいと考え、プロセスインテグレーションに携わることを志望ました。
 「深堀された」内容としては、「プロセスフローの開発」で実際にどのような材料、実験を行ったか聞かれ、ハフニアを用いたこと、プラズマエッチング装置を用いたことを答えました。

あなたが社会にでる上で、克服しなければならない問題を、事例を踏まえて説明してください。

 私の克服しなければいけない課題は、大勢の人前で正確に伝えることことに苦手意識を持っていることです。
 私は塾講師のアルバイトで集団授業を担当させていただくことがありました。集団の授業は、経験値が多かった個別の授業に比べて、わかりやすく伝えられなかったとの感じることが多々ありました。
 この経験から、生徒の反応を確認し、伝わった話し方の分析を行い、授業やり方を更新していきました。具体的には、同じ塾のインパクトのある教え方をしている先生の手法を取り入れる、理解度の確認をレベルに合わせて実施する、などを行いました。集団授業のやり方は、苦手であることを認識し、参考になる手法を積極的に取り入れて改善しました。
 現在は、この経験を踏まえ、大勢の人前で発表する際は、常に発表の方法をアップグレードするようにしています。

最終面接 通過

実施時期
2021年06月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
五年目の人事/十五年目の技術者
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインによる面接における事前説明/面接

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

研究活動において、アピールできる点は複数用意して話せるようにしたほうが良い。
最終面接では、一般的な質問を通してその企業、仕事に対する理解を求められていると感じた。

面接の雰囲気

志望理由や職種理解度を人事の方は確認し、技術者の方は研究内容など深掘りして知りたいようだった。緊張をしていたがそれをほぐすように面接していただいた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

大学において研究活動で、最も力を入れたこと、協力して乗り越えたことについて教えてください

私が研究において最も苦労し、協力して乗り越えたことは、ハフニアのプロセス条件の確立です。
 研究過程において、ハフニアを用いた抵抗変化メモリの製造を行いました。当初は、共同研究先にエッチングを委託する予定でした。しかしコロナの影響で、共同研究先の装置が使えないとのことで、急遽ハフニアのプロセスの条件の確立に挑戦しました。
 まずは、論文等を確認し、大学の装置でエッチングができるか検討を行い、複数の条件を検討しました。その後、使用するガスや装置について研究員の方と相談し、実施できる条件を絞り込みました。また、ハフニアのエッチング可否を判断するサンプルに関しても、先輩に相談し、修正を行いました。実際に実験を繰り返し、ハフニアがエッチングできる条件を確立しました。
 以上の経験から、協力を通して知見を得ることで、困難な課題を解決し、自分で新たな知見を確立することができました。

自己PRをしてください

私の強みは、研究活動で培った、スピーディーに問題解決することができる力です。
 私は院進学を機に半導体の製造、設計、測定に従事できる現在の研究室に移りました。限られた2年間で、上記3つについての知識を素早くとして吸収、研究しなければならなく、日常的に、素早く課題を解決していくことを、心がけて研究していました。
 日ごろから課題の分析、解決の実践を素早く行っていたので、測定の過程で実施しなければならなかった、想定外の実験データの分析も、短期間で行えました。複数の論文をあたり実験データを分析し、また追加の実験、分析用のプログラムを開発し、1ヶ月程度で、想定外の実験データを論理的に分析しその後ん実験の指針を修正することができました。
 問題の認識から、解決までを短期間で実施できた経験を活かし、御社に入社してからも素早い課題解決を実践し磨き上げていきたいです。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年06月 中旬

内定を承諾または辞退した決め手

半導体の製造会社という自分の志望する会社出会ったため。

内定後の課題・研修・交流会等

内定者交流会あり
内定者同士の懇親会

内定者について

内定者の人数

事務:20人前後
技術者:300人前後

内定者の所属大学

東北大学
北海道大学

内定者の属性

半導体に少しでも関連をアピールできる化学、物理系の研究を行っている方々が多かった。

内定後の企業のスタンス

他社の選考も同時に進められた時期だったが、その選考状況に合わせて、期限を決めて待っていただいき、その期間内で、内定の意思を伝えさせていただいた。

内定に必要なことは何だと思うか

半導体製造企業は大まかな面接の流れは同じなので複数の企業を受けておき、面接慣れしておくと良い。今の研究内容と、就職した後の職種内容を明確にリンクさせておくと、面接において話しやすい。よって、大学で取り組んでいる研究をオンライでも説明できるように準備しておくと良い。事前に準備しても答えられない質問などはほとんどないので、一般的な面接対策を徹底すれば良い。面接においては、ある程度自信を持てるように場馴れしておくことが大事だと思う。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

大学において研究をしっかり進め、その内容について説明できる人。
内定者交流会においては、ある程度同様の性格、思考をする人が多いと感じたので、OB、OG訪問でその会社の雰囲気はしっかり掴んでおくと良い。

内定したからこそ分かる選考の注意点

選考はかなり早い時期に早期選考があり、常時募集しているわけではないので、申し込みできる時期、できない時期を確認して予定を立てれば良い。
インターン等は参加していないので、特に選考において有利になった実感はない。

内定後、社員や人事からのフォロー

内定者同士の交流会、交流サイトなどを案内していただいた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

キオクシア株式会社の選考体験記

メーカー (電子・電気機器)の他の本選考体験記を見る

キオクシアの 会社情報

基本データ
会社名 キオクシア株式会社
フリガナ キオクシア
設立日 2017年4月
資本金 100億円
従業員数 10,600人
売上高 9801億3700万円
決算月 3月
代表者 早坂伸夫
本社所在地 〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目1番21号
URL https://www.kioxia.com/ja-jp/top.html
採用URL https://graduates-jp.kioxia.com/
NOKIZAL ID: 2861283

キオクシアの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。