23卒 夏インターン体験記
- Q. インターンシップで学んだこと
- A.
ネスレ日本株式会社 報酬UP
ネスレ日本株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
最初にネスレが大事にしている「イノベーション」に関するレクチャーが行われる。その後、事前課題でまとめたネスレの資産やこれから起こる社会課題をもとに、ネスレの生み出せる商品やサービスを個人で考える。当日中に作った資料を提出する。 班のメンバーが1日目に考えたアイデアの中から1つ選び、ディスカッションを通じて具体的な事業案に落とし込んでいく。また、新規事業立案のプレゼンの後に、もう一つ別のテーマでのGDがある。どちらも全体での発表と学生同士での質疑応答がある。
続きを読むはい このインターンシップが本選考の一部であることが明言されているため、ネスレの事務系職を希望する人は参加が必須となっています。このインターンシップに参加するチャンスは年に数回あるようです。
続きを読むすべて個人ワークで、事前課題であったネスレの資産やその価値についてのまとめを用いて、新しいネスレのイノベーションを考えるというもの。時間はday1終了の1時間後で、それでもかなり時間が足りないように感じた。しかし、事前の事業内容やネスレの特徴などを調べているとかなり役に立つ。Day2は、個人ワークをもとにグループメンバーと各々の案について意見を出し合い、最もよいと思うアイデアを選出し、それを元にブラッシュアップした案をプレゼンするもの。これについてもかなり時間はタイトであり、ギリギリだった。オンラインであるために話をまとめたり、共通の資料を編集するのに手間がかかった。またプレゼン後にはまた異なるテーマでディスカッションが行われるが、それもネスレの事業に関するものだった。事前に企業研究をしていると活かせるものが多くあった。
続きを読むはい この2Daysチャレンジは選考直結のものだったため、参加時もその旨を伝えられていた。このインターンで落選すると再度志望できないのはネックだが、志望度が高ければきちんと対策し参加することで内定には関係する。
続きを読むネスレの説明があり、全員の前で一人ずつ自己紹介があった。そのあと、個人でネスレの新事業案を考え、グループ内で発表し、一番よかった案をグループの案としてみがいていく。グループワークの続きで、ネスレの新事業企画を考えていく。発表はパワポではなく模造紙を使う。投票で一番が選ばれる。午後からは全く関係のないテーマでディベートを行う。
続きを読むはい 企業についてよく知ることができるため、よく知ったうえで志望する気持ちが強いほうが有利になると思います。また、社員さんたちも学生の名前や自己紹介内容をよく覚えています。
続きを読む事前に記入していたネスレの資産ワークシートから、New Reality, Problem, Solutionとビジネスアイディアを個人で考えたのちに、グループで一つにまとめた。チームのアイディアのプレゼンテーション。その後はチーム対抗のディベートをした。テーマに沿って事前に犬派と猫派などにわかれ、準備をしてから主張をし、質問をするなどの形式。
続きを読むはい 有利不利という問題ではなく、このインターンシップは本選考の一つのステップであり、これに参加して通過しないと最終面談は受けられない。そのため有利というか必要不可欠である。
続きを読むネスレのCSRやイノベーションについて学んだうえで、まず個人で新規事業や製品を考え、グループでプレゼンをし、その中で主軸とする案をグループで決め、グループワークを通して案を煮詰めていった。1日目のグループワークの続きをまとめ、その後各チームがプレゼンを行った。プレゼンは他のグループからの質疑応答もあった。順位発表のあと、グループでディベートを行った。
続きを読むはい 同じことの繰り返しになってしまうが、インターンシップ参加が本選考への絶対条件となるため。インターンシップさえ通ってしまえば、あとはGDなどはなく、面接をこなしていくだけです。
続きを読む午前は自己紹介、世の中の課題やCSVの価値観、ネスレの資産の講義を受けた後個人ワークを 行いました。午後に班分けが行われ、イノベーションを起こすための新規事業立案を目指し話し合いました。夜には懇親会がありました。 午前に1日目に話し合った新規事業を発表しました。その後審査を行いました。午後は全く別の課題に対してディベートを行いました。それに対しても審査が行われました。その後社員の方から各グループに対してフィードバックが行われました。
続きを読むいいえ インターンシップが本選考に進むための選考であることを知っていたからです。インターンシップ後にお祈りメールがきたため、本選考には進めないことが事実上確定しました。
続きを読む1日目:自己紹介、HR部社員によるプレゼンテーション講義。夜はエンジニア社員たちと懇親会 2日目:姫路工場に移動、工場見学。午後より、一つ目のお題のグループワーク。「コンセプト設計」 3日目:一日ワーク。二つ目「プロセス設計」三つ目「コジェネレーション」 4日目:工場でのインターンシップ振り返り。神戸本社に戻り、他部門社員との交流。パッケージ、研究開発など。 5日目:工務部トップの外国人の方に質疑応答、インターン全体の振り返り。得た成果を全体にプレゼンする。
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。