就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ワイエムシィのロゴ写真

株式会社ワイエムシィ 報酬UP

【キラル体験、高速クロマトで】【21卒】ワイエムシィの夏インターン体験記(理系/夏季インターンシップ)No.10427(日本工業大学大学院/男性)(2020/7/13公開)

株式会社ワイエムシィのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 ワイエムシィのレポート

公開日:2020年7月13日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年8月
コース
  • 夏季インターンシップ
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 日本工業大学大学院
参加先
内定先
  • ワールドインテック
  • 澁谷工業
  • 花王
  • パーソルテンプスタッフ
入社予定
  • 花王

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

私自身が大学院で化学を専攻しており、生物・化学系の学生なら1度は見聞きしたことのある高速液体クロマトグラフィー(HPLC)のカラムを生産している数少ない会社であると知り、少し興味があったので参加してみた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップへ参加できるか否かは抽選のため、運任せである。ただ、石川県内のインターンシップフェスなどのイベントには出展しているため、人事の方に覚えていただけるともしかしたら、あるのかもしれない。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年07月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
小松事業所
参加人数
2人
参加学生の大学
地元の石川県内の大学生のみであった。人事の方は、あと2人くるはず(参加者は4人のはず)だが、連絡なく来なかったと言っていた。
参加学生の特徴
私含め、生物・化学系の学生でHPLCは学生実験で使用経験があった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

キラル化合物精製体験・純度測定

1日目にやったこと

PCのスライドで1時間ほどの企業説明後、クロマト精製の流れを説明頂き、実験準備を行った。その後、技術系社員の方と昼食を共にし、午後からキラル精製体験、純度測定をHPLCを用いて行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

HPLCを使用しての実習は、社員の方がつきっきりで面倒をみてくれたが、特にフィードバックはなく雑談や就職活動の相談事などの他愛もない雑談ばかりであったため、これといった印象的なフィードバックはなかった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

会社説明の時間が1時間とかなり長く、集中力がもたなかった。また、インターンシップ参加者全員がHPLCの使用経験は数回程度しかなく、日々の研究室活動で使用しているわけではないので、原理や操作を思い出すのに苦労した。また、施設内の見学もあまりさせてもらえなかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

実際にHPLCのカラムをどのように生産しているのか、カラムの研究開発の手順、海外からの需要の多さなど、会社の強味を知ることができ、理化学分析の業界からのあつい信頼を得ているように感じた。また、自分はHPLCのカラムの開発に関して、あまり興味関心がないことに気づくことが出来、会社のミスマッチを防ぐことができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

普段の研究室での活動でHPLCを使用していない方は、HPLCの原理等を復習してからインターンシップに臨むと理解しやすいと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

一部の社員し入ることができないといった施設が多く、部外者の立ち入りを厳しく制限していたので、施設見学をほとんどさせてもらえなかった。また、実習を担当してくださった社員の方を含め、インターンシップ中にお会いした社員の方々は、やりがいに満ち溢れているといった感じがなく、この会社で働きたいと思わなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加して、実際に働いている社員の方も活力などがなく、私自身もインターンシップ参加中にやる気をなくしてしまった。また、インターンシップ参加前はHPLCのカラムの開発に多少興味もあったが、インターンシップの内容がイマイチであぅたため、自身の中で志望動機がはっきりしないので、内定は出ないと思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

社員の方々の仕事に対する活力がない点や、インターンシップの内容・対応等に対しての不満点が多く、この会社で働きたいと思えなかった。また、この会社で、HPLCのに関しての研究開発・委託分析の仕事をするのであれば、別の会社でHPLCを含む、他の理化学機器分析を扱える会社のほうが面白いと思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

新型コロナウイルスの影響もあるかもしれないが、早期選考といったインターンシップに参加していない学生との比較して、選考に優遇措置がとられている気配がなかったため。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

夏季インターンシップに参加した方には、選考日程が決定次第連絡しますと、インターンシップ終了間際に言われたが、新型コロナウイルスの影響もあったためか選考が6月になっても終わっていなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

大学院で化学を専攻しているため、大学院でも学びを活かし、化学系・製薬系企業の研究開発職もしくは品質管理職、品質検査職で活躍したいと考えていた。また、機器分析に関しても多少の興味・関心はあったため、理化学分析機器の保守点検・研究開発等を行える企業も視野に入れていたが、そもそも企業数も少なく、選考難易度もかなり高いと聞いたので諦めた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

従業員数が300人未満の中小企業であるため風通しのよい職場で、アットホームな雰囲気かと思いインターンシップに参加したが、そのような感じは全くしなかった。他の中小企業のインターンシップにも参加したが、やはり、中小企業は会社によって雰囲気などがまるで違うところが多く、自分にぴったりであればよいが、ミスマッチの可能性もその分高くなる傾向にあるように感じた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

住友化学株式会社

技術系総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと素材の会社(金属,化学素材)の会社に興味があったため.化学系メーカーの中でも総合化学メーカーを見ていた.住友化学の技術系の働き方に興味があったから.業績は悪いが実際のところはどうなのか知りたかった.続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

メック株式会社

1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 化学メーカーの研究所で実際に実験を体験してみたかったため。他社の会社説明会はオンラインがほとんどで、実際のメーカーの雰囲気を感じてみたかったため。また冬にインターンを開催している企業も少なかったため。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

関東化学株式会社

1day仕事体験【モノづくりの仕事理解ワークショップ】
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は化学の知識を活かせる素材メーカーを志望していました。関東化学は、普段実験で使用する試薬を購入しているということもあって、もともと興味があったため、本インターンシップに参加して試薬メーカーについて知りたいと思い参加を決意しました。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月4日

株式会社同仁化学研究所

WEBインターンシップ
23卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 説明会に参加し、試薬を通して多種多様な研究開発に貢献しているところに魅力を感じ、もっと理解を深めたいと思ったから。特に、品質保証部及び開発部、技術部に興味を持ち、どの部署が自分に合うかを知りたかったため、参加した。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2023年1月20日
21卒 | 東京薬科大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
今まで、製薬会社のMRやCROのインターンに参加をしてきたが、試薬の会社のインターンに参加することはなかった。また、富士フィルムの子会社のため、福利厚生もよいと聞く機会があり、内情を知りたくて参加を決めた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月19日

ワイエムシィの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ワイエムシィ
フリガナ ワイエムシィ
設立日 1980年1月
資本金 6億8700万円
従業員数 356人
売上高 112億8800万円
決算月 3月
代表者 栗山尚浩
本社所在地 〒600-8106 京都府京都市下京区五条通烏丸西入醍醐町284番地
電話番号 075-342-4510
URL https://www.ymc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1405748

ワイエムシィの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。