就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社島津製作所のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社島津製作所 報酬UP

島津製作所のインターンシップの体験記一覧(全297件) 7ページ目

株式会社島津製作所のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

島津製作所の インターン体験記

297件中151〜175件表示 (全99体験記)

23卒 夏インターン体験記

2021年8月開催 / 2日 / 事務職
5.0
23卒 | 北海道大学 | 女性
まず会社の概要説明 次に条件提示されたものからヒアリング・対応する営業薬と顧客薬を二回行った。(医療機器メーカーと繊維素メーカー)

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月13日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 2日 / 事務系総合職
5.0
22卒 | 名古屋大学 | 男性
営業体験グループワーク

企業説明から始まり、グループ内で営業側とお客さん側に分かれてワークを行う。ワーク終了後に営業に必要なことに関する講義がある。最後に各グループでその日の反省会を行う。2日目は社員さんが代理店役、大学の教授役、企業の研究職役、上司役、工場の社員役などになり、グループで話し合いながら、いかに自社の製品を買ってもらうか戦略を立てて、営業をする。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月18日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 2日 / 事務系総合職
5.0
22卒 | 名古屋大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
営業に必要なマインドを学ぶことができました。島津製作所の営業として、自分の利益ばかり追い求めているとお客さんには買ってもらえず、いかにお客さんと同じ目線で提案していくかが大切だと感じた。また、とにかく時間制限が厳しいので、行動していかないと営業ワークが進んでいかなかったので、困ったらとりあえず行動することを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月18日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 2日 / 事務系総合職
5.0
22卒 | 名古屋大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者のみ、早期選考が開催されました。内定者の中にも、インターンに参加していた学生がほとんどだったので、インターンシップに参加しておかないと厳しいと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月18日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 2日 / Regista
4.0
22卒 | 名古屋大学大学院 | 女性
グループに分かれて営業活動ワークを体験する

初めに授業形式で企業概要と営業について説明を受けた。 グループに分かれてアイスブレイクをした後、グループワーク(学生同士で営業の簡単な練習)を行い、最後に社員の方からフィードバックをいただいた。グループワーク(クライアント役の社員に向けて営業活動を行う)を行い、各グループの成績発表とフィードバックをいただいた。その後、社員質問会を設けていただき、現場社員や人事の方に質問ができた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月17日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 2日 / Regista
4.0
22卒 | 名古屋大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
営業活動を行うグループワークに対して、「あの時〇〇が良かった。」「〇〇ができていない。もっと〇〇ができていたらさらに良かった。」など具体的なフィードバックもしっかり頂けて、BtoB営業の基本と島津製作所の営業スタイルが学べた。また、営業の大変さもしっかり体験できたことが、以降の職種選びにとても役立った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月17日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 2日 / Regista
4.0
22卒 | 名古屋大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 本選考を受けなかったのでよく分かりませんが、少なくとも私には、インターンシップ参加後の社員や人事の方からのフォローや懇親会、インターン参加者のみの選考ルートなどの案内は来ていません。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月17日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 技術系
3.0
22卒 | 京都大学大学院 | 女性
島津製作所のビジネスを体感する

島津製作所のビジネスについて知る オンラインのホワイトボードサイトを用いた自己紹介 オンラインのホワイトボードサイトを用いたカードゲーム形式のグループワーク 得られたカードを用いた新規事業立案、発表準備 発表

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月18日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 技術系
3.0
22卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
自分の使ったことがない機器と社会的な影響について知ることができた。特に、乳がんの早期発見につながる機会や、脳の働きをイメージングする装置など、医療に大きな影響を与える機械が印象的であった。また、同レベルの内容でも資料をしっかりと創り上げることで、印象が良くなるんだということも学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月18日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 技術系
3.0
22卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターン参加者はセミナーに参加できるが、早期選考に呼ばれることはなかった。一方、専攻分野によっては早期選考が開催されているところもあるらしい。少し不公平に感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月18日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / Regista
5.0
22卒 | 明治大学 | 男性
複数クライアントに同時並行で行う営業体験ワーク

初日は簡単な企業説明と営業や商品についての説明を受けます。その後、学生同士で営業の簡単なロープレを行い、社員さんからのフィードバックを経て終了です。初日はオリエンテーションのようなイメージです。間1日挟み2日目が開始します。午前中から本格的にグループワークが始まり、夕方まで続きます。ワーク終了後に得点発表と全体講評が行われ、後にクライアント役をしていた現場社員の方との質問会が設けられています。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月18日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / Regista
5.0
22卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
月並みですが「営業」とはこういうことなのかと勉強になりました。クライアントのアポを取るだけでなく、社内で話を聞きたい人物(上司や工場勤務の専門家)ともスケジュール調整をしないと取り合ってもらえないという、リアルな調整能力を試される内容でした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月18日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / Regista
5.0
22卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ エントリーシートやwebテストの免除や選考スキップのような直接的な本選考での優遇がなされるとは示唆されなかったためです。しかし、個人的に今回のインターンで学べたことが多く純粋に楽しかったので、その感情を言語化し志望動機につなげられる点においては内定に近づく可能性はあるのではないかと思いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月18日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 事務系営業職
5.0
22卒 | 同志社大学 | 女性
営業体感ワーク

業界説明、企業説明→1回目のグループのチームビルディング→島津の製品の幅広さと顧客の幅広さを理解するグループワーク(取引先を製品によって分類する簡単なワーク)→任意の質問会営業体感ワークを行った。1日目とは異なるグループで配布された資料を読み込み、分析装置の導入を目指して大学機関やメーカーへの面談、アプローチを行う。特には技術担当や上司、代理店と協力しながら導入を目指す。その後結果発表

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月7日

問題を報告する
297件中151〜175件表示 (全99体験記)
インターンTOPへ戻る

島津製作所の 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。