就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社カプコンのロゴ写真

株式会社カプコン 報酬UP

カプコンの企業研究一覧(全18件)

株式会社カプコンの本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

カプコンの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
18件中18件表示 (全18体験記)

企業研究

総合職
22卒 | 大阪大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
同業他社との比較検討は必須だと思います。ゲーム業界はそれぞれの会社の強みがはっきりと分かりやすいので、ここは押さえておくべきです。説明会や逆質問で社員さんに聞いたり、企業ホームページを見たり、実際にその会社のゲームをプレイしてみると強みが分かると思います。技術力であったり、プロモーションの方向性であったり、実際に商品に触れ合えるからこそ、温度感と説得力を持って伝えられると思います。また、私が一番参考になったのは、企業のコーポレートサイトに載っている経営方針の資料や株主向けの企業説明書などです。株主がその資料を参考にして、株を購入するか決めるので、企業がアピールしたい強みや今後の方針についてとても分かりやすく理解できます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月19日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 北海道大学 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
「ワンコンテンツ・マルチユース」への理解を深めておくと、カプコンならではの強みが見えてきて、面接の場でも説得力を持って志望動機を伝えられると思う。「カプコンのゲームが好き」というだけでなく、それを如何に「売れるか」、ビジネス目線での考え方が求められていると感じた。また、ゲーム業界の中では比較的珍しく、選考に「グループディスカッション」が組み込まれている点も事前に調べておくことで、準備をしたうえで臨むことができた。カプコンだからという訳ではなく、グループディスカッション全体としてやはり経験が少ないと上手に立ち回るのは難しく、第一志望の企業がグループディスカッションを行う場合、それまでに場数を踏むことをぜひしてほしい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月10日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 大阪大学 | 女性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
なぜゲーム業界に魅力を感じるのか、その中でもなぜカプコンなのかを具体的に説明できるようにすることを心がけました。ホームページで基本情報を調べる際は、株主向けのページが役に立ちました。会社の情報や事業の内容がわかりやすくまとめてあり、強み・弱みや今後のビジョンまで知ることができたため、エントリーシートの特殊な質問にもうまく答えることができました。また、ゲーム会社も様々あるので(特に任天堂は強いですね)、カプコンならではの強みや魅力を見つけられるように情報を探しました。今後はクラウドゲームの時代になっていくので、業界研究や将来競合になっていくであろう企業、新たなお客様など、変化していく未来を自分なりに掴んで予測することが必要だと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月8日

問題を報告する

企業研究

ゲームプランナー
20卒 | 早稲田大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ゲーム業界のインターンに色々参加しておくことと、各社のゲームを遊んでおくこと。当然各社ごとに強いジャンルやIPがあり、カプコンはバイオハザードやモンスターハンター、ストリートファイターなどのコンシューマ向けアクションゲームが主力であり、フォトリアルの表現を追求している作品が多い。また既存IPへのこだわりが強く、新規IP開発よりも今主力のIPを引っ張っていく人を欲しているように選考などを通して感じた。自社タイトルについて聞かれることも間々あったので、使われている技術等について調べておいて損はないように思う。欲している人物像としてはよく言えば堅実なタイプで、悪く言えばあまり挑戦的ではない、保守的なタイプであるように感じた。またゲーム以外のことにもそれなりに深い知識を持った分野があるか見られる時もあった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2020年2月10日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 立教大学   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
他社との違いを明確にすることが重要だと思いました。私が受けた中では、ナムコ・セガ・タイトーと類似した事業内容の企業が複数あったので、自分の志望するアミューズメント部門の違いを明確にするために、インターネットで調べるだけでなく、就職活動の合間に実際に複数のゲームセンターに足を運び、それぞれのゲームセンターの企業別の景品や筐体の特徴や強み・弱み、イベントの内容をまとめて、面接時に話せるようにしておきました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
18件中18件表示 (全18体験記)
本選考TOPに戻る

カプコンの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

カプコンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社カプコン
フリガナ カプコン
設立日 1979年5月
資本金 332億3900万円
従業員数 3,534人
売上高 1259億3000万円
決算月 3月
代表者 辻本春弘
本社所在地 〒540-0037 大阪府大阪市中央区内平野町3丁目1番3号
平均年齢 37.6歳
平均給与 766万円
電話番号 06-6920-3611
URL https://www.capcom.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131032

カプコンの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。