- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと化学を選考しており、化学メーカーに興味を持っていたため。そんな中、今回の企業は、勤務地が名古屋と比較的都会に位置しているため志望度が高く、インターンに応募した。また、研究で忙しい時期であったのもあり、申し込みがしやすかったのも、インターンに興味を持った理由...続きを読む(全179文字)
【営業力頂上決戦】【21卒】参天製薬の冬インターン体験記(理系/MR職)No.9425(京都大学/女性)(2020/7/15公開)
参天製薬株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 参天製薬のレポート
公開日:2020年7月15日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2020年1月
- コース
-
- MR職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
関西の企業で興味をもったのがきっかけ。MR職志望ではなかったが、製薬企業や会社に対する理解を深めることができたり社員の方との交流を通じて会社の雰囲気を知れたりするのではないかと考え参加しようと考えた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
パンフレットやホームページを読み込み、会社に対する理解を深めていった。
面接を受けるのは初めてだったので、聞かれそうな質問に対する答えをあらかじめ考えていった。
選考フロー
エントリーシート → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年11月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年11月
- 形式
- 学生4 面接官1
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
初めての面接で緊張もあったが、結論を最初に伝えること、数字を出して具体的に伝えることを意識して話すようにしたのがよかったと思う。
面接で聞かれた質問と回答
学生時代に頑張ったことを教えてください。
「成績上位を狙い、確実に希望の研究室に所属する」ことを目標に掲げ、勉学に励んだことです。
私の通う大学では1~3年生までの成績をもとにした成績順に希望研究室への配属が決まります。成績上位を狙い2つの取り組みを行いました。授業を受けた後、当日中に配布資料やノートを見直しノートに要点をまとめることと、試験1か月前から本格的に試験勉強を開始し、連日図書館で21時頃まで勉強することです。アルバイトや週3回のサークル活動があり、それらとの両立は決して楽なものではありませんでしたが、空き時間を有効に使い勉強時間を捻出しました。その結果、研究室配属時の成績は学部80名中8位、学科30名中3位という順位で、第一希望の研究室に進むことができました。
MRとして生かせると思うあなたの能力を教えてください。
努力を厭わず目標達成に向け努力できることです。大学では「成績上位を狙い、確実に希望の研究室に所属する」ことを目標に掲げ、勉学に励んだことです。御社においても努力を厭わず患者さんのために努力したいです。
また薬に対する知識を持っていることもMRとして生かせると考えます。もちろん入社後も勉強は必須ですが薬学部で6年間勉強した知識を生かし、医師に適切な情報提供ができると考えます。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 大阪本社
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 薬学部が5割、その他学部や文系が5割くらい。大学は様々だった。
- 参加学生の特徴
- 面接の練習のために参加したら合格したという学生が多い印象だった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
“営業力頂上決戦” インターンシップ
1日目にやったこと
まず参天製薬、MRについての説明があった。その後、お店の経営改善についてとMRロールプレイのグループワークがあり、グループ内で相互フィードバック。最後に質疑応答。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
大まかな流れとして、現状把握→目標確認→問題抽出→課題設定→課題解決という順に進めていく。特に目標確認においては、事実と推測を分けることが大切だというフィードバックがあった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
ゲーム形式でお店の経営改善についてとMRロールプレイのグループワークがあり、初対面の人と話し合っていくのが大変だった。特に一つ目のお店の経営改善についてのグループワークは完璧な正解を出す班がないくらい難しく、限られた時間の中で議論を深めていくのが大変だった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
グループワークにおいてどのような流れで進めていけばよいかというフィードバックがあり、よかった。社員の方と話すことも多く、会社や社員の方の雰囲気について知ることができた。またMR職の仕事内容は理解できたが、さらに会社についての説明もあり、理解を深めることができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
特に知識がなくてもグループワーク等で困ることはないと思うが、会社や開発品目についてあらかじめ調べておけばよいと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
もともとMR職志望ではなく研究職や開発職など他職種についての説明は一切なかったので、グループワークを通じて働いている自分を想像することはできなかった。ただ社員の方と話すことで、会社や社員の方の雰囲気について知ることができたのはよかったと思う。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
面接の練習のために受けたという学生が多く、インターン参加者の中で本選考を受ける人はあまり多くので、インターン参加により本選考は有利になると思う。また本選考の選考ステップが一部免除になることや本選考においてインターンのことを話せば有利になると思う。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
もともと開発職に興味がありMR職に興味はなかったが、インターンに参加することで製薬業界や会社についての理解が深まるのではないかと考え参加した。
しかし社員の方に聞くと今年は開発職の採用の予定は現在のところないと聞き、開発職がないのなら受けなくてもよいと考え志望度が下がった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
早期選考に参加できたり本選考の選考ステップが一部免除になったりするため本選考に有利になると思った。
また本選考においてインターンのことを話せば有利になると思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
本選考の早期選考に呼ばれる。またインターン参加者は本選考における説明会とwebテスト(SPI)が免除される。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
製薬会社か病院で薬剤師として働くか迷っており、志望企業については絞り込めていなかった。
製薬会社は開発職に興味があったが、関西の会社を中心にMR職向けのインターンも含めて参加し、製薬業界や会社についての理解を深めようと考えていた。病院実習と製薬会社のインターン両方を経験することで、製薬会社か病院か決めようと考えていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
製薬会社か病院で薬剤師として働くか迷っていたが、社員の方と話をする中で会社や社員の方の雰囲気について知ることができ、製薬会社で働きたいという気持ちが強くなった。
もともとMR職志望ではなかったが、インターンに参加して自分はやはりMR職には向いていないと感じ、製薬会社の開発職として働きたいと感じた。また開発職の募集がないならこの企業は受けなくてもよいと考えた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
2020卒 参天製薬のインターン体験記(No.4877) | - |
参天製薬株式会社のインターン体験記
メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る
参天製薬の 会社情報
会社名 | 参天製薬株式会社 |
---|---|
フリガナ | サンテンセイヤク |
設立日 | 1963年11月 |
資本金 | 82億5200万円 |
従業員数 | 3,818人 |
売上高 | 3019億6500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 伊藤 毅 |
本社所在地 | 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町4番20号 |
平均年齢 | 43.8歳 |
平均給与 | 872万円 |
電話番号 | 06-7664-8621 |
URL | https://www.santen.com/jp |
参天製薬の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価