- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
・鉄鋼の専門商社に興味があったから
・豊通の子会社ということで、名古屋駅にオフィスがあるから(センチュリー豊田ビル)
・会社説明会で人事の方と1:1でお話しさせていただき、すごく良くしてもらったから
・インターンに参加することで、より会社の理解がしたかったから続きを読む(全133文字)
【提案型営業の新発想】【22卒】大建工業の冬インターン体験記(文系/総合職)No.16294(関西大学/女性)(2021/7/7公開)
大建工業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 大建工業のレポート
公開日:2021年7月7日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年1月 中旬
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 関西大学
- 参加先
-
- ノーリツ
- ショーワグローブ
- アイカ工業
- ケイミュー
- 積水化学工業
- 伊那食品工業
- エスペック
- 大建工業
- エスケー化研
- 北興化学工業
- 水ing
- 独立行政法人国立病院機構
- トクヤマ
- オープンハウスグループ
- 東レ
- 国分グループ本社
- 日本ハウズイング
- 持田製薬
- オイレス工業
- 東洋製罐グループホールディングス
- 日東工器
- 能美防災
- 内定先
-
- ケイミュー
- エスペック
- 入社予定
-
- エスペック
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
BtoBのメーカーに興味を持っており、ケイミュー株式会社やアイカ工業株式会社という建材メーカーのインターンシップは受けていたので、他にも第一志望以外にも受ける企業を増やしたいと考えたときに建材メーカーなら必要以上の業界企業研究にならないと思い参加をしました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
事前に行ったことは特にないです。建材業界については他の企業のインターンシップでも学んでいたので、他社と比較したこの企業の強みを知っておくとワークでも注目をおけると思います。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
選考はなく先着だったので、会社や仕事を知りたければ誰でも参加ができると思います。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2021年01月 上旬
- 応募後の流れ
- 先着順でインターンに参加
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 先着で、オンラインでの開催だったので、大学のレベルも地域も幅広い印象を受けました。
- 参加学生の特徴
- 参加の動機を聞くことはできませんでした。関東や関西の文系学生が多い印象を受けました。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 2人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
提案型営業を体験するグループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
オリエンテーション・会社概要や営業の仕事紹介・グループワーク・商品のセールスポイント「効用」について・グループワーク「効用分析」・まとめ
このインターンで学べた業務内容
大建工業における提案型営業の流れ、効用分析を用いた営業活動
テーマ・課題
提案型営業体験コース
1日目にやったこと
グループワークが2回あり、「営業の仕事で大切だと思うこと」や「効用分析を用いた提案型営業」」を行いました。2つ目についてはターゲットの状況に対して購入した時のメリットをお客様の立場になって考え、効用を訴求するという営業を体験しました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事、営業社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
人事の方意外とはあまり関わりはありませんでした。インターンシップでは情報提供の時間(会社概要や営業の仕事紹介、商品のセールスポイント「効用」について)があったので、説明を受ける時間もありました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
そこまで苦労したことはなかったですが、自分の立場ではなくお客様の目線になって効用分析をすることは初めてだったので、大変でした。具体的には、機能面は退変色しないことや撥水性などたくさんありましたが、それがターゲットにどのように役立つ機能なのかを考える点が難しかったです。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
2回のグループワークで他の学生と意見交換をしました。私のグループはみなさん協力的で自分だけでは気づけないメリットも発見でき、全員で意見交換をすることの大切さを学びました。
インターンシップで学んだこと
提案型営業の経験は他の建材メーカーでも経験しましたが、効用分析を用いて進めるのは初めてだったので、改めてお客様目線の大切さを感じることができたことが良かったです。また、グループで話すからこそ気づいた効用もあったので、面白かったです。提案型なので選択肢が多く、本当にお客様に合うのはなにかを考え提案できることにも気づきました。
参加前に準備しておくべきだったこと
事前にしておくべきことは特にないと思います。私が難しいと感じた、建材の機能性がどのようなシーンでどのように役立つかを知っておくと有効だと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
業務内容である提案型の営業をリアルに、効用分析も学びながら体験できたからです。また、ワークだけでなく、情報提供の時間も詳細に知れたので想像しやすかったです。具体的には、扱う建材や強みやルート営業と特需営業の特徴や働き方についても知ることができました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
そこまで目立った印象を残せていないと感じたので、インターンシップの時点で内定がでるとは思いませんでした。ですが、営業で必要な既存のお客様との関係を大切にすることは、新規獲得ばかりよりも関係を大切にしていきたい私にとって合っている方かなとは思いました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
提案型の営業はたくさんの選択肢の中からお客様に合った商材を考えられるという点で面白いと感じ、営業をするなら制度面も比較的整っているこの企業も良いと思いましたが、ワーク中にターゲットが商材を使用する場面を想像して効用を探した時、わくわくできなかったので商材に興味を持てていないと感じました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加しても、その後早期選考や選考免除の案内は私はなかったからです。むしろ、冬ごろに企業研究インターンシップや、Webセミナーが開催されたものも誰でも参加できたので、評価はされているかもしれませんが、明らかに有利になるとは思いませんでした。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップの参加後は、企業研究のインターンシップの案内(誰でも参加可)のみで、社員の方とお話ししたりする機会やイベントはなかったです。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
隠れ優良企業が多いと聞いていたので、BtoBを志望していました。その中でも、それまで経験したインターンシップを通して、世の中にものを生み出し、形になって役立っていくことに魅力を感じたので、メーカーを見ていました。業界はまだ絞りすぎず、業界リストを見て、消去法で見ていたところ、不動産や製薬やインフラは違うと思うようになりました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
人事の方が落ち着いていたので、判断材料は少ないですが制度も整っている企業だと思いました。トレンドや好みによっても流行に左右されやすいと感じたので、安定していながらも最新を知っておける業務だと思いましたが、住環境や建材に興味を持たずBtoBメーカーでも誇りをもって進められるかも判断材料になるように変化しました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
大建工業株式会社のインターン体験記
商社・卸 (建築・機械)の他のインターン体験記を見る
大建工業の 会社情報
会社名 | 大建工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | ダイケンコウギョウ |
設立日 | 1945年9月 |
資本金 | 153億円 |
従業員数 | 1,798人 |
売上高 | 2106億4200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 億田 正則 |
本社所在地 | 〒932-0211 富山県南砺市井波1番地1 |
平均年齢 | 42.4歳 |
平均給与 | 580万円 |
電話番号 | 06-6205-7151 |
URL | https://www.daiken.jp/ |
大建工業の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価