
21卒 本選考ES
総合職

-
Q.
ゼミ・研究室(担当教授・テーマ)をご記入ください。(100文字以下)
-
A.
ジャーナリズムゼミ:〇〇教授 関西から見る東京五輪をテーマに、公式グッズストアやゆかりのある人物を訪ねインタビューし、記事をウェブ上に掲載する活動をしています。私はその中でも関東と関西の五輪に対する熱量の差を軸に取材をしています。 続きを読む
-
Q.
クラブ活動・ボランティア活動(役職等)をご記入ください。(100文字以下)
-
A.
【放送サークル】 学内でのラジオ放送、大会や文化祭に向けた番組制作活動をしている。私は、新歓と文化祭の責任者、副代表を2年間で経験。周りを引っ張るリーダーと運営を円滑に進める裏方、2つの役割を果たした。 続きを読む
-
Q.
特技・趣味をご記入ください。(100文字以下)
-
A.
【特技】 ・エレキギター…ロックバンドのギタリストとしてライブハウスや駅前でライブ活動を行った。 ・剣道…3段所持 【趣味】 オーケストラ鑑賞…個性の違う複数の楽器が共鳴し、一つの曲になる点に魅力を感じる。 続きを読む
-
Q.
当社を志望した理由を記入してください。(300文字以下)
-
A.
国内外問わず、人々にその地ごとの魅力を発信したいからだ。その中でも、鉄道業はサービスや運輸という身体に関わる直接的な点だけではなく、乗車時の風景や風情を人々に楽しんでもらい、肉体と精神の両方を満たすことができる。特に貴社は観光列車等による地方活性化とインバウンド事業に注力しているため、上記のことが実現可能だと感じた。私は大学時代、チームで課題に取り組む大切さを学びながら、運営の方針に着手するサークルのインフラ整備を行ってきた。貴社持つ幅広いエリアで働く社員の方々と1つの目標に取り組み、海外の方にも「日本はいいところだ」と感じてもらえるようなサービスを、後方支援という形で提供していきたい。 続きを読む
-
Q.
長所短所を含めて、あなたのセールスポイントを自由に記入してください。(300文字以下)
-
A.
【長所】何事も事前の準備を行うこと。 浪人経験から、目標と計画を立てることの大切さを痛感し、凡事徹底をモットーにしている。大学のサークルで幹部を務めた際も、総会の場でどんな質問にも回答できるよう、過去10年分の議事録に目を通す等の準備をした。貴社での仕事にも常に、自分のできる最善の準備をして臨みたい。 【短所】仕事を1人でしてしまう 与えられた仕事を周りに頼らず一人でやり遂げてしまうクセがあった。大学のゼミ活動でメンバーから「任せっきりのような形で、罪悪感を抱いてしまった」と言われた経験以降、結果だけに目を向けず、他者の立場や組織全体の雰囲気を考えた上で、仕事を割り振る共同意識を大切にしている。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだこと、 また、その経験で学んだことも併せて記入してください。(300文字以下)
-
A.
【所属サークルの運営方針を改正すること】 65年の歴史あるサークルのため伝統的な運営方法を行っていたが、人員や予算という面でムダが多いという課題があった。また、その形式を支持する上級生がいるため変更が難しい状況でもある。そこで私は実際のムダを数値にして「見える化」し、説得を試みたが、改正には至らなかった。小学生の頃から多くの役職を経験し、リーダーシップと説得力に自信のある私にとって初めての挫折だった。 その時、データよりも周りを巻き込んで1つの課題に向き合うことが大切であることを学んだ。それ以降、私は1つの課題を複数の視点から考えられるよう、周囲の様々な意見を吸い上げて取り組むことに注力している。 続きを読む