
22卒 本選考ES
総合職 事務・創造系

-
Q.
当社を志望した理由を記入してください。 300文字以下
-
A.
街と向き合い一つのモノを作り上げたいという想いの実現と愛着ある西日本の発展に貢献できるからだ。私は卒業論文を通して、一筋縄では解けない街の課題を様々な観点から紐解き、解決の糸口を見出していく面白さに気付いた結果、街を読み解いた上で新たな価値を生み出せる都市開発に惹かれた。しかしその地域の文脈を無視した開発は地域に弊害を起こす。沿線を有し、古民家再生や地場産業新興など様々な手法で地域を支え、共生する貴社ならば私の目指す「街に根付いた開発」に携われると確信している。4900kmのリアルなネットワークを活かし、駅から街へ、都市から地方へ開発の影響を広げ、私に多くを与えてくれた西日本に恩返ししたい。 続きを読む
-
Q.
長所短所を含めて、あなたのセールスポイントを自由に記入してください。 300文字以下
-
A.
自分に何ができるのかを考え、行動することが得意だ。アルバイト先は日本酒を多く取り揃えている。しかし、従業員の知識不足と宣伝不足によりお客様の高いニーズに応えきれていないと感じた。そこで日本酒を学び知識をつけ、自作のチャート図を店内に配置した。効果は現れ、お客様からも好評である。私目当てで来店する方もでき、今まで以上にやりがいを持って働けている。弱みは心配性なことだ。それ故失敗を恐れる私は事前準備を怠らない。先輩と取り組んだコンペでは300人規模の会場で発表を担当した。私は毎晩鏡の前で練習を重ね、本番に挑んだ。緊張したが確かな練習量を自信に発表をやり遂げ、金賞を獲得、結果を出すことができた。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだこと、 また、その経験で学んだことも併せて記入してください。 300文字以下
-
A.
卒業論文だ。短期留学で見たスラム街への衝撃を発端として取り組んだ〇〇地区の空間利用に関する研究をよりリアルにしたかった私は、そこで生活を営む人々の声を研究に反映させるため、ヒアリングを試みた。しかし、ヒアリングをしたいという一方的な思いをぶつける私を受け入れる人はごく少数だった。私を変えたのは「地域に入り込め」教授の言葉だった。それから私は現地を歩き回り、地域会議や夜回りの参加等、能動的に行動することで地域を知ろうと努めた。そして住民と会話を重ねることで自然な関係性の構築を果たし、その結果25名の方にヒアリングができた。この経験から、考え方の転換と行動力により現状を変えられることを学んだ。 続きを読む