22卒 冬インターン体験記
JR西日本さんの会社説明会の後に,JR西日本の資源を生かしたITサービスの立案型グループワークを行った.その後グループ内で一名の社員さんに発表をし,フィードバックをいただいた.その後,座談会のようなものをしていただいた.
続きを読む西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本) 報酬UP
西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
JR西日本さんの会社説明会の後に,JR西日本の資源を生かしたITサービスの立案型グループワークを行った.その後グループ内で一名の社員さんに発表をし,フィードバックをいただいた.その後,座談会のようなものをしていただいた.
続きを読むいいえ 他の学生はわからないが,自分は特にその後のセミナーや,リクルーター面談等はなかったため.インターンシップ参加者での発言や態度は関係あるのかもしれないとかんじた.
続きを読む午前中は会社説明と大まかな車両系統の業務内容を伺いました。昼食時に班のメンバーとアイスブレイクを行いました。午後は班のメンバーと車両設計業務を行いました。その後講評を受け社員との懇談会を行いました。
続きを読むはい インターンシップ参加者限定のインターンシップがありました。また、その後人事社員の方との面談を行いました。それが実質リクルーター面談らしいのでインターンシップ参加が必須なのかもしれません。
続きを読む会社説明と課題の共有を行いました。会社説明は一般的なもので様々な部署の方が話していました。課題の共有ではほかの学生の提案に対しどのような意見を持つのかなど主体性を持った議論が行われました。
続きを読むはい インターンシップに参加した学生は同じ大学でも自分のほかに何名かいました。そして自分にのみ本選考の2カ月くらい前に社員の方から連絡が来てリクルーターとしてついてくださり何度か懇談を行いました。懇談ではインターンシップなどの態度や課題への取り組みなどを評価してもらった点から自信がありました。また懇談では疑問点をさらに解消してくださり、業界や会社への理解を他の学生より深められたと自負しています。
続きを読む運輸系統の業務内容について、レクチャーを受ける。運転手の育成に関して、シミュレーターを用いて刻一刻と状況が変化する中でその時の最適解を素早く出せるように訓練する様子を見せられ、実際に体験する。その後新線立案や信号機、切り替え機の設置考案の体験をする。
続きを読むはい インターンシップ後の社員からのアプローチがあり、そこでのやりとりの中でこちらに質問することがあり、リクルーターによる選考が始まっている感覚があった。そこで学生を振り分けている印象があった。
続きを読む鉄道業界全体についての講義が若手社員の方からあった。その後、現場紹介や業務についての詳しい説明があった。最後に若手社員の方と中堅社員の方による質疑応答の時間があった。
続きを読むはい インターンシップ参加者のみの特別インターンシップが充実した内容であったためである。また、この企業は志望度の高さが重要になるため、インターンシップ参加数は重要なファクターだと思う。
続きを読むまず、JR西日本の会社説明会があり、その後にワークを実施した。ワークの内容としては、ダイヤを作成するというもの。社員から条件が提示され、それに合わせて列車のダイヤを作成した。適宜、社員の方からアドバイスをいただくことができた。
続きを読むいいえ 懇親会や座談会への案内もなく、リクルーターが付くこともない。そのため、本選考においてESや面接の免除といった優遇措置には期待することができないと思う。ただ、インターシップで優秀な成果を収めた場合は違うのかもしれないが。
続きを読む午前は企業全体に関する説明と技術系部門が行っている事業の紹介、神戸支社周辺で行われている連続立体交差事業の現場見学の後に鉄道事業を体感するグループワークを行った。
続きを読むいいえ インターン参加後に特段フォローはなかったため、ただ、リクルーター面談があるという噂なのでグループワークで結果を残した学生や優秀な学生は有利になるのかもしれない。
続きを読むまず、会議室に集められ、そこで企業説明、仕事の全般的な説明がありました。その後、現場見学として2つの現場へ行きました。最後は会議室に戻り、社員の方との座談会がありました。
続きを読むはい インターンシップを取りまとめている社員の方は人事の方だった(インターンシップ参加時には知らなかったが)。ここで、たくさん質問をすることができ、業界、企業に対する理解が深まり、何より熱意をアピールすることに成功したと思う。実際に、本選考の時にお会いした際も、顔と名前を覚えてくださっていたので、インターンシップは重要であった。
続きを読むグループワークを行った。開発する地域の地図や周辺情報をもとにコンセプトを決めて、駅舎のレイアウトを考える形式だった。発表を班ごとに行い、希望する班のみ全体での発表を再度行う。その後、担当社員との少人数座談会。
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。