- Q. 志望動機
- A.
西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)のレポート
公開日:2020年7月14日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 総合職
投稿者
- 大学
-
- 九州大学
- インターン
-
- 広成建設
- ジェイアール西日本コンサルタンツ
- 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)
- 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
- 国土交通省
- 三井共同建設コンサルタント
- 日本工営
- オリエンタルコンサルタンツ
- 内定先
-
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)
- 東日本旅客鉄道(JR東日本)
- 三井共同建設コンサルタント
- 入社予定
選考フロー
企業研究
なぜインフラ業界を志望するのか、中でもなぜ鉄道業界を志望するのか、中でもなぜJR西日本を志望するのか...というように、自分の志望動機を順々に深めていく必要がある。中でも、なぜJR東日本やJR東海ではなくJR西日本なのかという点は、きちんと回答できるようになっておく必要がある。そのため、JR他社にはない取り組みやその魅力を徹底的に調べ、JR西日本が第一志望であると明確に示さなければならない。地元であることは理由の一つにはなるが決定打にはならないと考える。
また、どの系統のどの部門を志望しているのかを説明できるようにする必要がある。そのために、系統別の説明会やインターンシップに参加することで、より詳細な業務内容理解をすると良いと考える。会社全体の説明会ではここまで触れてもらえない。
志望動機
私は、人々の生活基盤を支えることで社会貢献したいと考えております。どれだけIT化が進んでも人同士が直接会う重要性は揺るがないことから、人々の移動手段として深く根付いている鉄道事業に携わることで自身の目標を達成できると考えております。中でも貴社は、安全の追求によりお客様の信頼を得るという強い意志を持ち、関西を中心に幅広く鉄道事業を展開しています。これは大きな使命や責任を仕事のやりがいに変えて働くことができるという自身の希望を満たしつつ、私の地元を含めた幅広いエリアで社会貢献が実現できます。私は◯◯学の知識を活かしつつ、鉄道の安全・安定輸送によって人々の生活を支えたいと考え、貴社を志望いたしました。
リクルーター面談・人事面談
- 形式
- 学生不明 面接官不明
- 面談時間
- - -
- 実施時期
- 2020年03月
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 即日
WEBテスト対策で行ったこと
会社独自のものだったので対策は行っていない。
WEBテストの内容・科目
表・グラフの読み取り、計算など。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
JR西日本の志望した理由を記入してください(300字以内)/長所短所を含めて、あなたのセールスポイントを自由に記入してください(300字以内)/学生生活で特に力を入れて取り組んだこと、またその経験で学んだことを併せて記入してください(300字以内)
ES対策で行ったこと
過去のESを参考にしながらいったん作成し、その後はリクルーターの方に複数回添削していただいた。リクルーターの方と話し合うことで完成度を高めた。
リクルーター面談・人事面談
- 形式
- 学生不明 面接官不明
- 面談時間
- - -
- 実施時期
- 2020年03月
リクルーター面談・人事面談
- 形式
- 学生不明 面接官不明
- 面談時間
- - -
- 実施時期
- 2020年03月
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年04月
- 形式
- 学生1 面接官5
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 不明だがかなり上
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
なぜインフラなのか、その中でなぜ鉄道なのか、その中でなぜJR西日本なのか、その中で何がしたいのか、、と順序だてて説明できたことが評価されたと思う。
面接の雰囲気
面接は非常に厳格。回答にうなずいてくれる様子もないため、非常に不安になった。横におられる「秘書」が当日の案内役として親しく話しかけてくれた方であり、その方はうなずいて聞いてくれたため、心理的に非常に助かった。
1次面接で聞かれた質問と回答
福知山脱線事故で何人犠牲者を出したか知っているか。その加害者企業に入社する覚悟を述べよ。
乗客106名と運転士1名です。
日本は世界にまれに見る鉄道大国であり、これほど鉄道が市民の生活の足として深く根付いている国はあまりありません。これだけ根付いている理由のひとつに、日本の鉄道が安全であることが考えられます。その意味で、福知山線脱線事故は、鉄道事業の根幹を揺るがす、絶対あってはならない事故でした。
事故以降、御社では、安全憲章に当事故について記載し、組織的課題にも取り組むことで安全向上に取り組んでこられました。昨年末就任なさった長谷川社長も、就任会見において、「安全なくして当社グループの成長はなし」と述べられています。私も、当事故を常に忘れることなく、安全を最優先に取り組んで参りたいと考えています。
これから創造事業に力を入れたい当社にとってあなたのような土木エンジニアは必要ではないのではないか。
創造事業では、ホテルや不動産開発などを行っており、柔軟な発想力を持つ文系職の方が前面に立って活躍していかれることと思います。その意味では、土木系統の人材は一見不要にも考えられます。しかし、御社の創造事業は主に駅を中心とした開発事業であり、現場は常に営業中の列車線と非常に近いものであります。そこで私のような土木系統の人間が、いかに営業列車に影響を与えないような工事を進めていくかを専門知識をもとに考えていく必要があります。さらに、創造事業によって開発されたホテルや不動産への足は、鉄道であることが多いと考えられます。よって、その安全を高い精度で確保していくことは、御社グループの最大の使命であると考えます。よって、我々土木系統の人間も必ず必要であると考えます。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年06月
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 不明だがかなり上
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
基本的には前回の面接通りに答え、確実に第一志望であると明言できれば、きちんと評価され、通過することができるものと思う。
面接の雰囲気
実質的な絞り込みは前回で終わっていたため雰囲気は和やかであったが、質問自体は本格的なものであったので、気が抜けなかった。
最終面接で聞かれた質問と回答
チームのリーダーとして何が大切ですか。
大学で、〇mの木製橋梁を〇人の班で作製する演習がありました。私は自分から班のリーダーを志願し、班をまとめました。最終評価は費用やデザインなど様々な項目で行われますが、特に工期を重要視して取り組みました。土木工事において安全の次に大事なのが工期だと考えたからです。自分の班だけが工期を満たして作製することができました。
この演習はあくまで授業であり、給料が発生する仕事ではないため、中にはやる気のない学生も含まれます。私が大切にしたのは、ゴールを明確にし、それを全員で共有することです。全員がそろって同じ方向を向くことで一体感を生み、みんなにやる気を出してもらうことにつなげました。チーム一丸で完成させたときは達成感がありました。
地方に鉄道は必要か。
地方では公共交通の負のスパイラルが起きています。人口減少によるダイヤの減便、それによるさらなる過疎化...といった具合です。御社の鉄道事業は、民間事業として利益を確保しなければなりません。その意味では、地方路線は廃止してしまうのが手っ取り早いでしょう。しかし、御社は、地域住民の足としての公共交通の役割も担っています。よって、何でもかんでも廃止すればよいという考えは間違っていると言えます。負のスパイラルを脱出するためには、コストを抑えて本数を確保し、利用者を増やす必要があります。高齢化に伴う免許返納の動きから、地方でも一定の需要はあるはずです。BRTなどコストの比較的安い運行形態に変更し、一定の本数・利便性を確保することで需要を喚起することなどが考えられます。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
面接中にも第一志望であるか念入りに聞かれ、当日夜の電話でも、他社の選考はすべて辞退することを求められた。また、学校の推薦書の提出を求められた。
内定に必要なことは何だと思うか
なぜインフラなのか→なぜ鉄道なのか→なぜJR西日本なのか(JR東日本やJR東海ではだめなのか)を順序だてて説明できるようになることが必須条件である。「地元である」ことは理由のひとつにはなるが決定打にはならないと思う。
複数回のリクルーター面談が実質的な選考であるため、2月頃から大学で行われる「JR社員によるキャリアセミナー」といったようなものには必ず参加しておきべきだと思う。リクルーター面談を、本当にただの面談だと思って臨んだ結果、連絡が途絶えたという学生もいた。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
業界が安定していてよさそうだから、などのような軽薄な理由だけで受けている学生は落とされているように感じる。鉄道会社で具体的にどのような仕事をして何を実現したいのかを明確に論理だてて話すことが求められる。
内定したからこそ分かる選考の注意点
前半が山場だったように感じる。1,2回目のリクルーター面談で相当数絞り込んでいると思われる。面談だからと気を抜かず、むしろしっかりと準備した状態でリクルーター面談に臨む必要がある。逆に、1回目のリクルーター面談からしっかり準備された状態で臨むことで、それがアピール材料となる。
内定後、社員や人事からのフォロー
コロナの影響ですぐにはできないが、今後内定者懇親会を開く予定であることを伝えられた。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- オフィス・オフィスの位置・働く場所
入社を迷った企業
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)
迷った会社と比較して西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)に入社を決めた理由
東日本旅客鉄道のほうが、様々な挑戦ができ、給与も高額である一方、西日本旅客鉄道は私の地元エリアを含んでいることや、北陸線幹線建設工事が残っていることが魅力であった。大学生になるタイミングで地元エリアは離れ、地元エリアの魅力を強く意識するようになっていたことや、地元エリアのために働きたいという思いが就活を通じて強まっていった。最終的には、人生を西で過ごしたいという思いから、西日本旅客鉄道に決定した。
西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)の選考体験記
- 2025卒 西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本) プロフェッショナル職 運輸 の選考体験記(2025/01/24公開)
- 2025卒 西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本) 総合職 事務・創造系 の選考体験記(2025/01/17公開)
- 2025卒 西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本) 総合職 技術系 の選考体験記(2024/12/16公開)
- 2025卒 西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本) プロフェッショナル職 技術 の選考体験記(2024/11/21公開)
- 2025卒 西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本) 総合職 技術系 の選考体験記(2024/11/07公開)
- 2025卒 西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本) 総合職 事務・創造系 の選考体験記(2024/09/27公開)
- 2025卒 西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本) 総合職 技術系 の選考体験記(2024/09/05公開)
- 2025卒 西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本) 総合職 事務・創造系 の選考体験記(2024/08/07公開)
- 2025卒 西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本) プロフェッショナル職 運輸 の選考体験記(2024/07/31公開)
- 2025卒 西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本) 総合職 事務・創造系 の選考体験記(2024/07/26公開)
インフラ・物流 (鉄道業)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
西日本旅客鉄道(JR西日本)の 会社情報
会社名 | 西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本) |
---|---|
フリガナ | ニシニホンリョカクテツドウ |
設立日 | 1996年10月 |
資本金 | 1000億円 |
従業員数 | 45,304人 |
売上高 | 1兆6350億2300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 長谷川 一明 |
本社所在地 | 〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田2丁目4番24号 |
平均年齢 | 37.7歳 |
平均給与 | 665万円 |
電話番号 | 0570-002-486 |
URL | https://www.westjr.co.jp/ |
採用URL | https://www.westjr.co.jp/company/recruit/fresh/ |