就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社のロゴ写真

ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社 報酬UP

【魅力ある駅空間を創造】【21卒】ジェイアール西日本コンサルタンツの冬インターン体験記(理系/総合職)No.9267(九州大学/男性)(2020/7/13公開)

ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 ジェイアール西日本コンサルタンツのレポート

公開日:2020年7月13日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年2月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 九州大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

土木系なので現場見学ができるインターンを中心に見ていました。また、地方学生なので交通費が出るかどうかも参加するかしないかの大きなポイントになりました。
今回はうめきた新駅の現場が見学できることが魅力で参加しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考が簡単だったので、特に工夫したことはないが、あらかじめどんな業務を行っているのか調べ、質問を複数準備しておいた。インターンでは小論文やグループワークがあるため、全くの素人知識で臨むと充実しないと思う。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年12月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社
参加人数
12人
参加学生の大学
ざっくりと地方国公立5割と関西圏私大5割。高専生もいた。中堅どころが多い印象を受けた。
参加学生の特徴
土木系の学生がほとんどであった。みなおとなしめではあったが、グループワークは成立した。
報酬
5000円

インターンシップの内容

テーマ・課題

魅力的な駅空間にするために何をすればよいか

1日目にやったこと

現場見学:本社で作業服に着替え、地下鉄で移動。作業服の集団で移動するのが恥ずかしかった。現場はうめきた新駅。
グループワーク:4人1班で提示される4題のうち1題に取り組む。自分の班が取り組んだのは、「魅力的な駅空間にするために何をすればよいか」といったようなもの。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

部長クラス

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

現在の○○駅はどこを直せばよいと思うかと問われ、実際利用していて不便に感じる箇所を指摘すると、歴史的背景や工事史等を教えてくれて、自分が思いつくようなことは当然検討されていたのだと感じた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

現場見学では、本社で作業服に着替え、地下鉄・JRで移動したため、着慣れていない作業服の集団で移動するのがとても恥ずかしかった。現場は地下空間のため、仮設階段の上り下りが相当あり、現場に慣れていない学生は大変そうにしていた。
グループワークでは、設定時間がかなり短かったわりに発表の精度を求められ、不満だった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

建設コンサルタントとして鉄道土木構造物の在り方をJR本体に提案するわけだが、決して下請けというわけではなく、むしろ理論的な説明を付ければ自分が良いと思う構造形態を提案することで、実際に自分が考えたものがカタチになる仕事であり、やりがいのある仕事だと感じた。

参加前に準備しておくべきだったこと

現在各地で行われている駅改良プロジェクトや新線新駅プロジェクトについて、その進捗状況等を自分で調べてから参加しておけば、実際の業務の進捗状況との比較ができて、よりおもしろかったと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に社員の方が働いているフロアに行かせてもらい、各部署で各担当者がまさに今行っている業務の説明を聞くことができたので、社風や社内環境がよく分かり、また現場見学から現場業務も垣間見えたため、内勤外勤ともに自分が働いている姿を容易に想像することができた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンに参加していた学生の学校群を見ていると、自分は最上位層だと感じたため、選考の筆記試験の点数が多少悪くてもESや面接内容で挽回できることが容易に想像できた。インターン中に、他大生のいる前で、君の大学の学生が欲しいと言われたのも理由の一つ。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

業務の成果品は最終的にJR本体との会議でチェックされることになり、その際本体から仕様の変更を求められることが多々あるようであり、その時の最善を尽くした業務が意味をなさなくなることもあるのかと感じてしまったから。仕様の変更を求める側になりたいと思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンに参加していたことが、後日の社員との食事会につながったわけだが、それが本選考に有利かどうかは別問題だと思う。もちろん、いわゆる出席点はあるだろうとは思うが、インターン参加者だからといって選考を省略できたというわけではなかった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

後日大学で行われた企業説明会後に、支社長からお声がかかり、食事することになった。グループ会社を含めた就活相談をすることができた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

土木系学生であるため、選択肢としては、公務員、ゼネコン、建設コンサルタント、道路・鉄道事業者があるが、自分はその中でも後者2つに興味があった。特に建設コンサルタントは、中堅の会社に2年生のころからインターンに参加していたため、業務内容理解はかなりできており、自分の働いている姿は容易に想像できていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

鉄道系の建設コンサルタントでは、業務の成果品の提出先がほとんど鉄道会社本体であり、本体からのチェックを受けることになる。そこに上下関係があるわけではなくむしろ対等ということであったが、やはり自分はそこでチェックする側になりたいと思ったため、本選考では事業者である会社も受けてみようと考えを改めるに至った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 ジェイアール西日本コンサルタンツのインターン体験記(No.6913) 2025卒 ジェイアール西日本コンサルタンツのインターン体験記(No.54982)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元・名古屋に本社を置く建設コンサルタント業界の企業を探していたところ、中央コンサルタンツ株式会社を見つけた。その中で、砂防分野であれば大学で学んだことを生かせるのではないかと思い、インターンシップに参加した。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

株式会社類設計室

ビジネスコンテスト
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 実際に他のビジネスコンテストに参加した経験があり、そこで悔しい結果となったため他のビジネスコンテストに応募してみたいと思っていた矢先でこの会社と関わりのある他社の社員から紹介してもらい、参加を決めた。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 開発コンサルタントという職種に興味があったため。グループワークなどを通して仕事内容を疑似体験できると聞き、企業や業務理解を深めるために参加した。また、就活サイト等で情報を集めることが難しく、直接社員の方と話した方がイメージを掴めると感じたため。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日
25卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. それ以前のインターンシップで、元々志望していた河川部以外の部署に関する企業研究を進めていたが、東京建設コンサルタントは河川が強いという噂を聞いており、元々気になっていた河川のスペシャリスト集団の仕事を知りたいと思って参加した。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日

株式会社梓設計

意匠設計職
25卒 | 大阪市立大学大学院 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建設業界、なかでもなんとなく組織設計事務所の方に興味があったので参加を決めた。また、2週間とたっぷりインターンシップに参加させてもらえ、組織設計事務所での仕事ぶりが理解できるのではないかと思ったから。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建設コンサルタントの業務に興味を持っており、その中でも橋梁部門の売り上げが1位であることから参加を志望した。また、インターンシップ参加にあたり選考がエントリーシートだけであったのも参加の理由となった。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 先輩の内定先だったのでとりあえず応募してみたのがきっかけ。設計事務所・建設コンサル・デベロッパーで迷っていたので大手のパシフィックコンサルタンツを受けてみようと思った。また実務ベースのインターンも経験してみたかったため。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

株式会社三菱地所設計

技術系サマージョブ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 研究室の先輩方の内定先であったためとりあえず応募押してみようと思ったのが最初の動機。設計事務所のインターンは多くないため数を打たないといけないと思った。大手なので技術系の中でも部署がたくさんあるため、興味のあるところを希望した。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. これまでは河川系の建設コンサルタントを志望していたが、長年東海道新幹線を利用していた経験から、それに変わる中央新幹線の設計に携わり、今度は自分が新幹線を支える役割を担いたいと考えるようになった事がきっかけ。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日
25卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 応募時、建設コンサルに志望業界を絞る中で、大手三社などの最大手に関してはインターンシップで内部を知っていた。ただ、大手の中でも最大手以外の会社については良く知らず、その中で歴史と技術力に定評がある八千代エンジニヤリングを知り興味を持ったから。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

ジェイアール西日本コンサルタンツの 会社情報

基本データ
会社名 ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社
フリガナ ジェイアールニシニホンコンサルタンツ
設立日 1988年6月
資本金 5000万円
従業員数 360人
決算月 3月
代表者 土肥弘明
本社所在地 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5丁目4番20号
電話番号 06-6303-1096
URL https://www.jrnc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1597106

ジェイアール西日本コンサルタンツの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。