- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自動車業界の企業に元々興味があった。研究室OBの訪問でインターンの内容、関連するテーマについての説明をしてもらい、このインターンに興味を持った。自身の研究内容と実インターンでの実習内容がマッチしていたため参加した。続きを読む(全107文字)
【未来を予測、挫折を乗り越えろ】【20卒】東海理化電機製作所の冬インターン体験記(文系/総合職)No.5247(国際教養大学/女性)(2019/4/11公開)
株式会社東海理化電機製作所のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 東海理化電機製作所のレポート
公開日:2019年4月11日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年1月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
ある就活サイトでオファーをもらったのがきっかけです。それまでは知らなかった企業でしたが、せっかくの機会だと思いそこから企業研究を始め、当時は業界をまだ絞っていなかったため興味本位で参加することを決めました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
企業研究はある程度行いました。このインターンは説明会も兼ねていたためそこまで詳しく調べたわけではなかったですが、やって損はなかったと思います。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年01月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京港区シェア会議室
- 参加人数
- 15人
- 参加学生の大学
- 大学3年と4年が半々くらいでした。地方から来ている学生も何名かいました。
- 参加学生の特徴
- たまたまだそうですが留学経験者がとても多かったです。また、この企業の内定をすでにもっている方もいました。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
30年後の未来/30年後の東海理化を予測する。
1日目にやったこと
到着時にチーム分けされ、1チーム4、5人の3チームに分かれた。最初にアイスブレイクやチームビルディングを行い、その後は企業についての説明を聞いた。それから30年後の未来や30年後の東海理化を予測し、どんな部品や車を作っているかを各班プレゼンした。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部採用担当の2名
優勝特典
豪華弁当
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
今後仕事がAIに取って代わられるかもしれないが、挫折して強くなるという経験は人間にしかできないものであるため、何事も諦めずに頑張り続けることが大事であるとの言葉をいただきました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
チームビルディングではフェルミ推定をしたり、ワークでは30年後という遠い未来を予測したりと、とても頭を使ったため大変でした。さらに個人の成績がチーム全体の得点に反映されて、チーム対抗として競わされたため、気が抜けませんでした。一方でチームの団結力も高まった気がします。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
インターン担当の社員はもちろん、学生も明るく積極的な人が多かったように感じました。休憩時間にはそれぞれの就活の軸や進度に関して話すことも多くとても刺激をうけました。また、インターンの応募ルートの関係から同じような経験をした学生が多く参加していたため、他の学生と就活について話すことはとても参考になりました。
参加前に準備しておくべきだったこと
インターンを通して車に関してのことを深く考えたり予測したりすることが多かったので、企業研究だけでなく業界研究もやればよかったと思いました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
グループワークはとても面白く、社員も学生も良い人が多かったため終始楽しんで課題に取り組めました。しかし一方で抽象的なことについて考えるワークが多く、実際の業務に関してはこのインターンで学べることは少なかった印象があります。これに関しては今後のインターンや座談会などで説明があるのだと思います。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンではメーカー志望の学生が多く、メーカー業界の志望理由を聞く機会もありました。それを参考にしつつ自分の就活の軸を考えた時に、やはりメーカーは志望業界には入らないような気がしました。そのため自分はメーカーに合ってないと感じたので、内定はもらえないと思います。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
学生や社員の方の印象がとてもよかったためです。志望業界には現時点で入らないにしても、もし今一番志望している業界以外で企業を選ぶのであれば、この企業にいきたいとも思いました。何回かインターンや選考会に参加したが、今回ほど話しやすかった学生はいませんでした。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
今回のインターンは一次であるため、二次の1泊2日インターンに参加しなければあまり有利になることはない気がしました。しかしその後の座談会などには優先的に招待されるようです。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
このインターンの参加者は1泊2日の二次インターンへ誘われるようです。また、その後は社員との座談会やジョブマッチングへの誘いもありました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
コンサルティング業界に一番興味を持っていました。これは自分の就活の軸や将来やりたいこと/成し遂げたいことに最も近いと感じていたからです。しかしそれと同時に、他の業界でも自分のやりたいことが成し遂げられるのかを模索している最中でもありました。そういった意味で業界を特に絞らず、幅広く説明会やインターンに参加するようにはしていました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
コンサルティング業界を一番に志望することに関しては変わりなかったです。今回のインターンを通してメーカーで自分のやりたいことを成し遂げることが難しい気はしたため、メーカーや自動車業界を志望するには至らなかったが、企業自体の魅力はとても感じました。今後も業界を幅広く見たいという気持ちはインターン後も変わりませんでした。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社東海理化電機製作所のインターン体験記
メーカー (自動車・輸送機)の他のインターン体験記を見る
東海理化電機製作所の 会社情報
会社名 | 株式会社東海理化電機製作所 |
---|---|
フリガナ | トウカイリカデンキセイサクショ |
設立日 | 1961年10月 |
資本金 | 228億円 |
従業員数 | 20,321人 |
売上高 | 6235億5800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 二之夕 裕美 |
本社所在地 | 〒480-0134 愛知県丹羽郡大口町豊田3丁目260番地 |
平均年齢 | 42.9歳 |
平均給与 | 666万円 |
電話番号 | 0587-95-5211 |
URL | https://www.tokai-rika.co.jp/ |
東海理化電機製作所の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価