就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱自動車エンジニアリング株式会社のロゴ写真

三菱自動車エンジニアリング株式会社 報酬UP

【夢を実現、最高のクルマへ】【19卒】 三菱自動車エンジニアリング 総合職の内定ES(エントリーシート) No.24201(岐阜大学大学院/男性)(2018/11/22公開)

三菱自動車エンジニアリング株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2018年11月22日

19卒 本選考ES

総合職
19卒 | 岐阜大学大学院 | 男性

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れたことを教えて下さい。

A.
研究に力を注ぎました。実験の毎日で結果が得られず一晩中研究室にこもり、投げ出したくなる時もありましたが、配属当初の「絶対に実用化してやる」という目標を思い出し、研究に取り組むことで乗り越えました。その結果、二件の学会発表を経験し、東京モーターショーへの出展も成功し、実用化一歩手前まで持ってくることができました。この経験から、努力の積み重ねと目標への真摯な姿勢は大きな成果と自信に変わりました。 続きを読む

Q.
あなたが当社を志望された理由を教えて下さい。

A.
私は幼い頃から自動車に興味があり、自分で自動車を作ることが夢でした。その中で貴社を志望した理由は、三菱自動車工業の自動車の開発設計、開発実験に特化しており、最高のクルマを創りあげるという信念を持ったエンジニアの集団であるところに魅力を感じたからです。特に私は内装の設計に興味があり、すべてのお客様に満足いただける快適で、かっこいい空間の設計をしたいと思っており、貴社でならそれが実現できると考えています。また、説明会では社員の人柄、仕事の楽しさ、風通しの良い社風を感じることができたので、貴社で仕事を楽しいと感じながら働き、クルマへの情熱を存分に注ぎ込みながら、最高のクルマ創りあげたいです。 続きを読む

Q.
クルマに対するあなたの想いを聞かせて下さい。

A.
三菱車への想いは誰にも負けません。私は少し前まで「ランサーエボリューション」に乗っていました。乗り心地はお世辞にもいいとは言えませんが、ラリーの技術を詰め込み、圧倒的な加速力、コーナリング性能を誇っており、クルマ好きにはたまらない車でした。また、先日アウトランダーPHEVに試乗する機会があり、内装の高級感、乗り心地の良さを感じ、三菱はこんな車も作れるのかと思い、ますますファンになりました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱自動車エンジニアリング株式会社のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

22卒 | 関西学院大学大学院 | 女性
通過

Q.
当社に興味を持った理由

A.
私が貴社に興味を持った理由は、社会インフラを支える事業領域と、上流工程のシステム開発によりお客様との距離が近い点です。貴社の説明会に参加させていただいた際、ITSインフラ、コネクティッドサービスなど、社会の交通を支える数々の事業に魅力を感じました。私は、人々に整った環境で物事に取り組んでほしいという思いから、アルバイトを通して人や現場を支える仕事に携わってきました。貴社であれば、人々が生活するうえで欠かせないシステム構築に携わり、社会に暮らす人々を支えることができると考えました。また、今後のAIを活用した技術や、自動運転やMaasなど未来の交通に関われる点に興味を持ちました。また、元請け企業としてお客様と近い距離でシステム開発に取り組める点が魅力的です。お客様と直接お話することで、潜在的な要望をくみ取り、システムに反映させることで、やりがいを持って仕事に取り組める環境であると思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月24日
22卒 | 長崎大学 | 女性
通過

Q.
志望動機をご記入ください (OpenESを使用)

A.
私が貴社を志望するのは、貴社では環境保全への貢献を実感できる仕事ができると感じたからです。大学では環境科学を専攻しているので、多くの環境事業を手がけ対応しているところに興味を持ちました。貴社は業務を通して見えないリスクを可視化し、インフラ・プラント・環境といった幅広い分野の安心と安全を守る形で、社会に貢献している点に魅力を感じました。また、特に関心があるのは環境調査・分析の業務です。現在、大学の研究では、諫早湾調整池排水に含まれる有機物と赤潮の関連性について調べています。研究を進めていく上では機器分析などを行う予定です。そのため、大学で学んだ知識を、貴社で仕事をしていくにあたって活かせる場面があると思いました。さらに、入社した際には自身の強みである「吸収力」を存分に活かし、新しい知識や技術を素早く吸収し業務を行い、貴社が目指すリーディングカンパニーへの成長に貢献していきたいと考えます。(OpenESを使用) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月5日
21卒 | 九州大学大学院 | 男性
通過

Q.
志望する理由について教えてください。(500)

A.
私が貴社を志望する理由は、「感動創造企業」の一員として、数値では表すことのできない、人間の感性に訴えるようなモーターサイクル作りに携わりたいからです。私は大学入学後すぐに貴社の製品を購入し、共に学生時代を過ごしました。通学手段としてはもちろんのこと、日本のあらゆる地域を旅することで、モーターサイクルの持つ独特の音、振動、デザインや仲間とのツーリング等、あらゆる感動を得ることができました。そしてその感動が私にとって日々の活力となり、幸せを与えてくれるものとなっていました。私はこの経験を「製造する立場」として、世界中のあらゆる人々に味わってほしいという気持ちが強くなりました。どのような製品が人々にとって魅力的であるかを、モーターサイクルを愛する貴社の社員の方々と共に考え、創り上げたいという思いがあります。また、環境に対する配慮、貴社でしか身に付けられない確固たる技術力を習得したいとも考えます。一人でも多くの人がモーターサイクルを愛用し、感動を伝えあえることのできる世界にするための社会貢献のチャンスを、貴社で掴みたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月26日

三菱自動車エンジニアリングの 会社情報

基本データ
会社名 三菱自動車エンジニアリング株式会社
フリガナ ミツビシジドウシャエンジニアリング
設立日 1977年8月
資本金 3億5000万円
従業員数 1,000人
売上高 148億円
決算月 3月
代表者 佐藤尚
本社所在地 〒444-0908 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
電話番号 0564-32-4160
URL https://www.mae.co.jp/
NOKIZAL ID: 2678724

三菱自動車エンジニアリングの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。