18卒 本選考ES
技術
18卒 | 大阪工業大学大学院 | 男性
-
Q.
学生時代に最も力を入れたこと
-
A.
自動車の騒音対策技術の研究に力を入れて取り組みました。より効果的に車内騒音を低減させる為に、各部品からの寄与を定量的に把握するTPA法の次のステップとして、特定した高寄与部位の振動モードを把握する技術に挑戦しました。私は多変量解析や固有値解析といった解析技術を理論的に解釈し研究に対する理解を深め、学部時代に研究を進めてきた実稼働TPAとモード解析を組み合わせ、最適な手法を確立することができました。 続きを読む
-
Q.
当社を志望された理由
-
A.
PHEVを始めとする未来を見据えた独自のクルマづくりに積極的に挑戦する姿勢に惹かれました。貴社はエンジニアリング会社でありながら企画から評価までの業務を一貫して行っており、委託される三菱自動車と同じ技術レベルで研究開発ができる環境に魅力を感じました。環境対応車として期待される電気自動車に対して、大学院で培った振動騒音に関する知識や経験を活かし、乗り心地や静粛性の観点から魅力ある商品の開発に貢献したいと考えています。三菱自動車が大きな変革期にある今、若手である自分が大きく成長できるチャンスと捉え、これからの会社の将来を担う一員としてやりがいを持って働けると考え貴社を志望致しました。 続きを読む
-
Q.
自動車に対するあなたの想いを聞かせてください
-
A.
私はスノーボードやキャンプ等のアウトドア全般を趣味としており、雪道や山岳地のような悪路でも力強く走行できるSUV車に非常に興味があります。運転することも好きで、初めて運転した時の感動は今でも覚えています。私にとって自動車は単なる移動手段ではなく、生活を豊かにする上で無くてはならない存在であり、人生において幸福をもたらしてくれるものです。そのような走る歓びを体現する自動車を開発することが私の夢です。 続きを読む
-
Q.
当社を志望された理由
-
A.
貴社はエンジニアリング会社でありながら企画から評価までの業務を一貫して行っており、委託される三菱自動車と同じ技術レベルで研究開発ができる環境に魅力を感じました。環境対応車として期待される電気自動車やPHEV等の未来を見据えたクルマづくりに対して、大学院で培った振動騒音に関する知識や経験を活かし、乗り心地や静粛性の観点から魅力ある商品の開発に貢献したいと考え貴社を志望致しました。 続きを読む