就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
武蔵コーポレーション株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

武蔵コーポレーション株式会社 報酬UP

【未知の業界、新たな挑戦】【21卒】武蔵コーポレーションの冬インターン体験記(理系/総合職)No.8723(東北大学大学院/男性)(2020/2/14公開)

武蔵コーポレーション株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 武蔵コーポレーションのレポート

公開日:2020年2月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年12月
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 東北大学大学院
参加先
  • カゴメ
  • Mizkan J plus Holdings
  • 武蔵コーポレーション
  • エイツーヘルスケア
  • 雪印メグミルク
  • 日清オイリオグループ
  • アサヒビール
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

不動産業界という大学で勉強している分野とは全く違う業界のことを詳しく知りたいと考えたため。さらにベンチャーということで小規模の会社の雰囲気はどのようなものなのか、どうコミュニケーションをとっているのか知りたかったから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

このインターンは推薦で参加したため、選考を行っていない。しかし、知らない業界なので不動産の知識をWEBを通して勉強した。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年11月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京都
参加人数
36人
参加学生の大学
地方国立が7割、他有名私立大等 院生は1割、文系の三年生が多いように感じられた。
参加学生の特徴
元気で明るく、活発な人が多い印象を受けた。コミュニケーションをとるのがうまい人が多い。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

ビジネス、財産、自分以外の誰か 人生で大切にしたいものを支えるための土台「礎」を築く2日間

1日目にやったこと

不動産業界の説明があった。その後はグループワークで不動産経営の模擬的なゲームを行った。物件を買い、経営してお金が増えていくように考えながら行うゲームで、二日にわたった。

2日目にやったこと

1日目の不動産経営のゲームの続きを行い、各チームの結果発表を行った。その後、より良い広告の作製をグループで討論しながら作成し、発表した。社長あいさつと懇親会があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事等

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

二日目の広告を作製するグループワークで、発表の仕方や明るさなどを褒められたが、具体的なデータに基づく数値など、根拠に基づくものではなかったため、その点を指摘された。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークで話をまとめて結論を出すことに苦労した。活発でよく話す学生が多かったために、多くの案や意見が出る中で最良の案を導き出すのが大変だった。2日間通して頭を使いながら行うものであったため、精神的にも体力的にも非常に疲れるワークだった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

働くうえでは、知識や学力だけでなく、頭の回転やコミュニケーション、周りを見る力などが必要であると感じた。頭の回転が速く、堂々と自分の発言をしている人が社員さんたちから褒められていた。社員の方々も地頭がよく、周りとのコミュニケーションをとるのがうまい人が多かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

不動産経営における知識があればよかったと感じた。グループワークでは、賃貸物件を増やして安定的に収入を得ることがカギとなっていた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

社員の方々が家族のように密接にかかわっていることを聞き、自分にはその風潮があっていないと感じた。私は仕事とプライベートを区別したいためである。また、全員が活気に満ち溢れており、仕事を苦と感じない完ぺきなポジティブシンキングの人が多いと感じられ、自分がそこに馴染めることが考えられなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

自分が社風に合っていないと感じたため。社員の方々はみんな家族といったような仲良しで密接にかかわっており、そこに共感できない人はこの会社は向いていないと言っていたため、自分は向いておらず、面接を行っても落ちてしまうのだろうなというのを感じていた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が下がった理由としては、まず業務内容に面白さを感じなかったためである。自分が理系ということもあり、不動産という業界で働く面白さが分からなかった。また、社員の方々が会社を妄信しているように感じられてしまったため、ちょっとした気持ち悪さを感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加した学生は全員一次面接の予約ができたため、インターンシップ参加者は有利になると感じた。また、インターンシップに参加することで社員の方々の雰囲気を感じ取ることができることや懇親会があることなど、働くイメージをしやすくなると思った。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加した学生は全員一次面接の予約ができた。その後はLINEを通じて日程調整を行えるとのことだった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

参加前は食品業界や製薬業界を考えており、インターンシップ参加後もその意思は変わることはなかった。しかし、自分のやりたいことを見つめなおし、やはり不動産業界ではないことを改めて考えられたのはメリットであった。また、広く業界を見ることで、様々な業界の中から食品や製薬を選んだ理由が浮き彫りになり、これからの就活で活かせると感じた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

特に何も変化は生じず、食品業界や製薬業界で働きたいという気持ちが強くなった。視野を広げるという理由でインターンシップに参加したが、興味のない業界では働きたいという意欲がわかないということが分かった。また、ベンチャー企業という小規模で、エネルギッシュに働くというのは自分には向いていないということが分かった。

前の記事 次の記事
2021卒 武蔵コーポレーションのインターン体験記(No.8501) 2022卒 武蔵コーポレーションのインターン体験記(No.11153)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

武蔵コーポレーション株式会社のインターン体験記

サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マイナビの合同説明会に参加してからインターンシップまでに2か月くらいの時間があり、説明会に参加したのが夏前だったため基本的に説明会に参加した企業にはインターンシップも参加してみるくらいの低い基準を敷いていた。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 本選考が進む中で、最終選考を受けるかどうか判断するために参加した。本選考を受けている人なら誰でも参加できるものだったので、とくに何も考えずに参加した。ずっと選考をオンラインで受けていたので、一度本社を見ておきたいというのもあった。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 宅地建物取引士の資格が必要となる不動産業界でお客様と1番関われる業界であると考えたから。その中で三井不動産リアルティは不動産流通業界でナンバーワンの業績であるため、そこのインターンに参加すれば全体像を把握できると思ったから。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々不動産業界に興味があり、就活時代も始めたばかりであったため、就活エージェントを登録してそこから紹介をしていただいた。私自身も知っているほど大きな会社であるため、不動産業界の基本を知る良い機会であると考えたから。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

営業系インターンシップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建物に関わる仕事に興味があり、不動産業界や建設業界を見ていたのだが、インターンシップ等に参加していく中で不動産管理が第一志望となりつつあった。今まではディベロッパー系やゼネコン系を中心に企業研究をしていたため、商社系である伊藤忠アーバンコミュニティのインターンに参...続きを読む(全159文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活エージェントの方に、人が優しく、雰囲気が良い企業だと勧めてもらった為。夏の時期はまだ業界が定まっておらずいろんな企業を見てみたいということ、また自分自身が不動産系の業界には最初から行く気がなくあまり興味がなかったため、自分はどうして不動産業界に興味がないのか、...続きを読む(全174文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンシップに興味をもった理由は、銀行系不動産流通業界に関して、そしてその中でも業界No.1の三井住友トラスト不動産に関する知見を深めたいと思ったからです。具体的に、銀行系だからこその強みや他の在梅津敬や鉄道系の不動産流通業界との違い、日々の業務のやりがい...続きを読む(全156文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 選考なしで業務について理解できるインターンシップであったため参加しました。また、夏から冬にかけて「仲介、資産運用、相続」3つのコースを順番に行うので、銀行系不動産会社ならではの業務の体験が出来ると思いました。金融業界をみている人には他社でも役に立つ情報があると思う...続きを読む(全149文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. きっかけは他のオファー型アプリにて参加のご案内をいただいたことでした。夏の時点で、対面のインターンシップを実施している企業が少なく、自分の経験値になるかな、と思い参加しました。また、早期選考が明記されていたため、選考に参加してみたかった、というのも大きかったです。続きを読む(全132文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々不動産業界に働きたいと考えていたことと、地元である広島で働きたいというふうに考えていたため広島県内でトップの賃貸成約数であったり、マンション管理数がトップであったりする良和ハウスのインターンシップに参加したいと考えたため。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日

武蔵コーポレーションの 会社情報

基本データ
会社名 武蔵コーポレーション株式会社
フリガナ ムサシコーポレーション
設立日 2005年12月
資本金 1億円
従業員数 150人
※(パート、派遣社員含む)※グループ会社を含む
売上高 10億8700万円
※2018年8月期
決算月 8月
代表者 大谷 義武
本社所在地 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目7番地5
平均年齢 26.0歳
平均給与 650万円
※正社員の平均年齢26歳 ※役員・顧問を除く
電話番号 048-649-0333
URL https://www.musashicorp.jp/
NOKIZAL ID: 1511540

武蔵コーポレーションの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。