就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ソフトバンク株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

ソフトバンク株式会社 報酬UP

【魅力満載!バスケ発信】【20卒】ソフトバンクの夏インターン体験記(文系/企画職)No.4805(明治大学/男性)(2019/4/10公開)

ソフトバンク株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 ソフトバンクのレポート

公開日:2019年4月10日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年8月
コース
  • 企画職
期間
  • 20日以上

投稿者

大学
  • 明治大学
参加先
内定先
  • ソフトバンクグループ
入社予定
  • ソフトバンクグループ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

多様な事業を展開しているソフトバンクという会社に漠然と興味があり、たまたまインターネット広告で見かけたソフトバンクキャリアライブに参加したところ、完全就労インターンに興味が沸き、キャリアライブ参加者はインターンに早期応募できたのがきっかけ。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESは就活会議等で調べたものを参考にしながら、自分の言葉で書いた。自己PR動画は、カンペを用意して撮影した。面接もES同様、就活会議等で調べたもので対策した。

選考フロー

エントリーシート → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2018年05月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

最終面接 通過

実施時期
2018年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
10分
面接官の肩書
人事

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

15分という極めて短い時間なので、基本的なコミュニケーション能力、インターンで何をしたいかというところを重点的に見られていたように感じた。

面接で聞かれた質問と回答

なぜソフトバンクのインターンに応募したか。

一点目は、インターンをやるからにはある程度の長期で一社会人として働きたいと考えていて、御社の完全就労型というのが当てはまったから。二点目は、御社は大企業でありながらもベンチャースピリッツを持って積極的な事業展開を行っており、そうした御社を完全就労型ということで限りなく社員の方と同じ目線に立って中から見ることで、どうして大企業でありながらもベンチャーらしさを保てるのか知りたいと考えたためです。

今まで頑張ったことを教えてください。

ESにも詳しいことは書いておりますが、水泳です。幼い頃から水泳を長い間続けていて、様々な困難にぶつかりながらも全国大会という執念の元、準優勝を果たすことができました。こうした粘り強さは仕事でも役に立つことが考えられ、実際に大学でのインターンでも複数の業務を並行しながらも、一度決めた目標を確実に達成することができました。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京汐留ビルディング
参加人数
50人
参加学生の大学
MARCH以上の学生が多いように感じた。ただ、大学どうこうよりも早くから就活を始めてる学生が多い印象。
参加学生の特徴
ITへの興味は様々だが、インターンでは課に一人放り込まれるので、他の学生との交流はあまりなく、正直なところよくわからない。
報酬
160000円

インターンシップの内容

テーマ・課題

大学生にバスケの魅力をどう伝えるか、その施策を考えよ。

1週目にやったこと

初日は、インターン上の諸注意と配属先の課の方との顔合わせで終わった。2日目は、課の人とランチに行ったりして、自己紹介を兼ねたアイスブレイクやBリーグについての勉強をした。3日目以降は、他社との打ち合わせに同席したり、Bリーグについての知識を深めたり、資料作りを担当していた。

2週目にやったこと

打ち合わせが多い部署だったので、2週目も打ち合わせに同席することが多かった。その他、1周目と同様に、Bリーグへの知識を深めたり、資料作りをしていた。また、お台場でイベントがあったのでそこへ関係者として参加した。他の部署にも興味があったので、その話をしたら、紹介してくれたので、その方たちの仕事場へ行って話を聞いたりした。

3週目にやったこと

3周目は土日にバスケの試合があったので、そこへ参加した。後日、バスケを実際に見ることで感じた感想等をまとめ、最終日には当初の目的である「大学生にバスケの魅力をどう伝えるか、その施策を考えよ。」に関するプレゼンを社員の方の前で行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

プレゼンテーション等でなにかを説明するときには、文字だけはなく、図や具体的な数字を示すことで説得力が増すということ。また、1枚のスライドで言いたいことは1つに留めたほうがいいということ。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

最初はBリーグ、バスケに関する知識が全くなかったので、打ち合わせの会話に全くついていくことができなかった。しかし、わからないことがあっても社員の方に聞けば、丁寧に教えてくださったので、すぐにBリーグ、バスケに関する知識を深めることができたのはよかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

大企業がどういう手順を踏んで、意思決定を行っているのかということや実際に社員と同じ社内システムを使うことで、「もし、自分がこの会社で働いたら…」ということを明確にイメージできたのはよかった。また、社員にはベンチャースピリッツを持った人が多いというのを中から知ることができてよかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

Bリーグ、バスケの知識を詰めておけばよかったと言いたいところだが、どこの部署に配属されるかは事前に知らされるものの、かなりアバウトな部署名までしかわからず、インターン初日まで具体的に何をやるかわからない状態で行くので、特にない。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

「完全就労型インターン」を謳っているように、iPhoneやPCが支給され、9時から18時頃まで社員の方と机を並べ、同じ社内システムを利用するので、社員が1日どのようなスケジュールで動いてるのか等、かなり明確にこの企業で働く自分を想像できた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

横の繋がりがあまりなかったので、他の学生との比較はできないが、長期インターンを長く経験していることもあり、落ち着いて業務を遂行でき、それもあってかインターンのフィードバックもまあまあ良かったと感じたから。また、ソフトバンクバリューに合致したエピソードを2つほど持っていたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

ソフトバンクというとモバイル事業のイメージが強かったが、本当に様々な事業を広く展開しているというのを身を持って体感し、自分が求める会社像に近いように感じたから。また、様々な企業を次々に買収しているということもあり、社内には様々な経歴の人がいるため、非常に刺激になると感じたから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加後は、S、A、B、Cの4段階で評価され、早期選考に招待される。早期選考では、その評価に応じて面接回数が変わる。私の場合は、A評価で面接回数は2〜3回(実際は2回で終わった)だった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン参加後は、マイページにインターンのフィードバックが返ってくる。その後、その評価に応じて、早期選考が始まる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

幼い頃からPC等をいじるのが好きだったので、IT企業という漠然とした志望の仕方をしながら、ベンチャーから中小、大手まで幅広くみていた。しかし、ベンチャーはプロダクトが少なかったり、社員口コミサイトを見るとブラックなところが多く、自分には合わないと感じた。そのため、最終的には中小、大企業を志望していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

実際に大企業でインターンをしてみると大企業ならではのプロダクトの多さや資金力というのは魅力的であり、それらリソースを組み合わせてダイナミックに物事を動かせるのは非常におもしろいのではないかと感じた。一方で、そうしたダイナミックな物事を行うには大企業でありながらも、ある程度のベンチャー感も兼ね備える必要があり、そうした企業を探すようになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 ソフトバンクのインターン体験記(No.4237) 2020卒 ソフトバンクのインターン体験記(No.4974)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ソフトバンク株式会社のインターン体験記

IT・通信 (通信業)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マイナビの合同説明会に参加し、自分自身もコミュファ光ユーザーで商材を身近に感じたため参加しようと思いました。また、通信業界ということもあり、人々が当たり前に使っているものを支えることができる仕事という点で魅力を感じました。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日

KDDI株式会社

UI/UXコース
25卒 | 同志社大学 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 通信におけるUI/UXデザインに興味があったのがきっかけ。KDDIの新卒のホームページから見つけて応募した。KDDIはデザイン部門があり、力を入れているイメージがあったので、インターンシップに参加することを決めた。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日

沖縄セルラー電話株式会社

営業職<マーケティング>体験コース
24卒 | 琉球大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 通信・IT業界に興味があり、沖縄県内だと優良企業であるため参加をした。インターンは夏と冬の2回実施されており私は冬に参加した。説明会などを通じて、事業内容への興味と社員の人の良さに惹かれよりインターンに参加したい欲が増えた。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月7日
19卒 | 立正大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
もともとガジェットに興味があり、その中でもMVNOのパイオニア的存在である企業のインターンシップに参加したいと思ったのが、最大のきっかけです。また、参加しやすい日程に設定されていたのも理由の一つです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月16日

ソフトバンクの 会社情報

基本データ
会社名 ソフトバンク株式会社
フリガナ ソフトバンク
設立日 1986年12月
資本金 2043億900万円
従業員数 54,986人
売上高 5兆9119億9900万円
決算月 3月
代表者 宮川潤一
本社所在地 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目7番1号
平均年齢 40.8歳
平均給与 804万円
電話番号 03-6889-2000
URL https://www.softbank.jp
NOKIZAL ID: 2731058

ソフトバンクの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。