就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社東急モールズデベロップメントのロゴ写真

株式会社東急モールズデベロップメント 報酬UP

【変革を牽引する挑戦者】【22卒】 東急モールズデベロップメント 総合職の通過ES(エントリーシート) No.44269(立教大学/女性)(2021/5/19公開)

株式会社東急モールズデベロップメントの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月19日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 立教大学 | 女性

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
アパレルのアルバイトでCSリーダーとして店舗の顧客満足度向上に励んだことです。私の店舗は大型店舗で売場が広く、多数の商品を販売しているので、商品の売場や知識を把握することが困難です。そのため、顧客のニーズに沿った顧客対応ができないスタッフが多いなどが理由で、顧客満足度の数値が50%を超えることはありませんでした。私はその課題を解決するため、自身の商品知識を増やし、それを分かりやすく網羅的にまとめたものと、売場の地図に商品情報を加えた2つのマニュアルを作成し、店舗スタッフに配布しました。また、数値の高い店舗に赴き、そこで学んだ顧客対応方法を改めてOJTとして導入したり、開店前や閉店後に接客サービスのロールプレイングの実施をしたりしました。その結果、スタッフ一人一人がスムーズな顧客対応することができるようになり、1年5か月で顧客満足度の数値を21%高め、63%にすることができました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは、目標達成のため努力を惜しまないことです。私は、陸上競技を8年間しており、特に高校生時代の陸上競技部の経験では、「全国大会出場」を目標に掲げ日々努力していました。部活動の練習後や休日は、数十分間のジョギングや数十回の筋力トレーニングなどの自主練習を欠かさずに行いました。また、母の協力のもと厳格な食事制限を行い、練習日誌の作成も毎日行いました。さらに、練習後のアイシングや就寝前のストレッチングなどのコンディショニングも行い、怪我の予防をしました。そして、毎回の試合後は家族に撮ってもらった試合動画を何度も閲覧して、それぞれのレースの反省・改善点を洗い出して、次の練習や試合に活かせるようにしました。以上のような日々を続けた結果、高校3年生の時に800mで関東大会出場と全国大会出場のための記録を突破することができました。現在も、様々な場面で努力を惜しむことのないよう行動しています。 続きを読む

Q.
当社を知ったきっかけと志望理由

A.
私は、人々に笑顔や幸福感を与えられる場所を提供したいという思いがあります。多種多様な人が訪れ、ショッピングや食事、様々なサービスの体験などをすることができる商業施設は、それを実現することが可能だと思います。二子玉川の開発事業を牽引しながら、自然と都市の共存を行い、美しいデザインや最先端のサービスのある二子玉川ライズに感動を覚えたことをきっかけに貴社を知りました。その中で貴社は、東急グループの圧倒的総合力のもと、様々な事業と連携でき、商業施設の運営を通して、街づくりも行うことができ、日本社会に影響を与えることができます。また、各施設に独自のコンセプトを持たせることで、その地に住む人々の多種多様なライフスタイルに合わせた、地域密着型の商業施設を運営されています。さらに、少数精鋭の環境であるため一人一人に裁量権があり、主体的な行動をとれる点も魅力です。以上の理由から、貴社を志望させていただきます。 続きを読む

Q.
入社後挑戦したいこと

A.
時代とともに目まぐるしく変わる人々のニーズに柔軟に対応し、商業施設の存在価値を高めることのできるような開発・運営に挑戦したいです。ECの台頭やライフスタイル・価値観の多様化だけでなく、現在はコロナウイルスという感染症問題もあり、商業施設にはさまざまな変革が求められていると思います。さらに、今後も多様な事象が商業施設の在り方に影響を及ぼすと思います。それぞれの変化に対応することで、商業施設の価値を高め、人々の生活を豊かにし、笑顔を与え、幸福度を高められる場所にしたいです。そのために、学生時代のアルバイトで培った課題解決能力や自身の責任感のある強み、創造性が豊かな性格などを活用して、常に最先端の商業施設を貴社で築き上げ、業界を牽引しきたいです。そのために、新しい情報やニュースにアンテナを向け、人々の顕在的ニーズだけでなく潜在的なニーズまでもくみ取り、場面ごとへの対応力や適応能力を養いたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社東急モールズデベロップメントのES

サービス (不動産)の他のESを見る

東急モールズデベロップメントの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社東急モールズデベロップメント
フリガナ トウキュウモールズデベロップメント
設立日 1978年1月
資本金 1億円
従業員数 230人
決算月 3月
代表者 佐々木桃子
本社所在地 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番7号
電話番号 03-3477-5150
URL https://www.tokyu-tmd.co.jp/
NOKIZAL ID: 1135919

東急モールズデベロップメントの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。