就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社東急モールズデベロップメントのロゴ写真

株式会社東急モールズデベロップメント 報酬UP

東急モールズデベロップメントの本選考ES(エントリーシート)一覧(全10件)

株式会社東急モールズデベロップメントの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

東急モールズデベロップメントの 本選考の通過エントリーシート

10件中10件表示
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. 自己PR(リーダーシップを発揮した経験がございましたら、ご記入ください) 400文字以下
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと 400文字以下
A.
Q. 当社を知ったきっかけと志望理由 400文字以下
A.
Q. 入社後に挑戦をしたいこと 400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月22日
男性 22卒 | 東京都市大学 | 男性
Q. リーダーシップを発揮した経験がございましたらご記入ください。(400字以内)
A.
メンバーの一員としてサークル活動を活性化させたことです。私が所属するフットサルサークルはメンバーの20人中6人以下のみ参加する日が続いていました。私自身、サークル消滅の危機を感じ、知名度の低さを解決するために、ポスター掲示を提案しました。そして、私はサークルの目標として、1)夏合宿を開催し、参加した大会でベスト4以上に入ること、 2)新人歓迎会を開催し、10人以上を集めること、を掲げました。私はサークルのロゴデザインを担当し、ポスターによる知名度向上に貢献しました。こうした努力の結果、新人歓迎会では15人が参加し、夏合宿先の大会では16チーム中、ベスト4の成績を収めました。この経験から、問題点を発見する力、一人ひとりが小さな努力を積み重ねることで大きな成果を生み出せることを学びました。仕事でも問題点を把握し、周囲に働きかけ、チームで目標に向けて力を合わせて組織を支えていきたいと考えています。 続きを読む
Q. 学生時代最も打ち込んだことを教えて下さい。(400字以内)
A.
私が大学時代に最も力を注いだことは、約4か月のオーストラリア留学です。私はスピーキングにおいて、現地の大学に通っている寮生と積極的にコミュニケーションを図り交流を深めました。また、リスニングは英語での映画鑑賞やスポーツの実況を聞くことを日々意識し、その力を強化しました。現地では日々の課題をこなすことを徹底し、英語漬けの時間を過ごせるよう、スマートフォンの言語を英語に設定し、日本語を話さないことを心掛けました。こうした努力が功を奏し、留学後のTOEICの点数は約100点向上し、さらには準備講座・現地での授業の成績優秀者に選出され、表彰として30万円をいただくことができました。この経験から私は「地道で小さな努力の連続が大きな結果につながること」を学びました。貴社でもこの経験を活かし、オーナー様とテナント様からの細かなニーズを拾い、問題解決に向けて収益の最大化に貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. 当社を知ったきっかけと志望動機を教えて下さい。(400字以内)
A.
私は賑わいで溢れる施設づくりがしたいと考え、貴社を志望します。私は二子玉川ライズ・SCへ行った際に貴社を知りました。足を運ばないと分からない店舗ごとの異なる個性に魅せられ、店舗内改善を長期的に行い、地域の発展に貢献できる、商業施設の運営管理業務に興味を持ちました。買い物がリアルからネット中心へと変わっていく時代に、商業施設も姿を変え、「その空間でしか味わえない体験」を提供する必要があると思います。その中で特に貴社は多様な施設を管理運営しており、変化するニーズに柔軟に応えることができます。貴社ならば、その場にしかない魅力的な空間を提供でき、私の想いが実現できると考えました。貴社へ入社した暁には私の強みである「問題点を発見し、周囲を巻き込む力」を活かして、業務関係者が抱える問題点をいち早く察知し、施設に反映させることで何度訪れても新鮮でまた行きたくなるような施設作りの事業に貢献出来ます。 続きを読む
Q. 入社後に挑戦したいことを教えて下さい。(400字以内)
A.
私は、商業施設を通して従業員・お客様・テナント企業で三位一体となり、地域ならではの魅力的なエンターテイメントを発信したいと考えています。東急沿線でそれぞれの地域特性に合った施設づくりを大切にし、変化するニーズを的確に把握することができる貴社であるからこそ、全利用者から愛され続ける商業施設を実現させたいです。貴社では、初めに営業担当としてテナント運営に携わりたいと考えています。テナントの従業員や利用客に実際の声を貰いながら深く寄り添うことで、ニーズに対しての新たな価値を生み出し、快適な空間づくりの演出やテナント企業の売上向上のために努めて参ります。立場の違う三者が一つの商業施設に集い、関係者全員の価値観を共有し、街の賑わいを創ることを目指します。そして、「周囲を巻き込む力」を活かし、季節ごとのイベント企画運営業務にチャレンジし、飽きることのない空間を演出したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月29日
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. 自己PR(リーダーシップを発揮した経験がございましたらご記入ください) 400文字以下
A.
私は相手の立場や気持ちに寄り添い行動できる人間だ。私は合唱団にて幹部と非幹部のやる気に差があるという課題に取り組んだ。課題に対し幹部メンバーで話し合い、メールやラインで練習への参加を呼び掛けたり出席を集計する制度を設けたが成果は得られなかった。そこで私は1対1で話し皆の想いを聞き出すことで、非幹部らは幹部に選ばれていない自分に劣等感を感じていることを知った。非幹部らも自分が演奏会を作る一員で合唱団に必要な存在だと自覚してほしいと思い、喜んでほしいお客様を身近に感じる機会を作ろうと考えた。演奏会で一人一人がお客様と直接交流しながらお客様も含め皆で歌を歌う新企画の実行を決めた。企画実行チームは非幹部らの活躍の場を作るために非幹部から集めた。私はリーダーとしてチームの意欲向上と幹部との連携を大切に行動した。百名の団員の協力も得て企画は成功し、非幹部らの出席率も上がりサークルに一体感が生まれた。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打込んだこと 400文字以下
A.
私は家庭教師として生徒の中学受験合格を果たすことに力を入れた。担当した生徒には複雑な文章題に対し集中を欠くという課題があり、そんな問題も「面白い、楽しい」と取り組めるよう生徒の好きなキャラを登場させたオリジナルテキストを作成した。生徒は興味を示し集中力が向上し楽しく勉強できるようになったが、ある時期から勉強を嫌がるようになった。私は勉強の目標設定に問題があるのではないかと考え生徒の想いを聞き出し、親に言われ受験を決めたが本人は受験に前向きでないことを知った。私は家族一丸となって受験に挑む必要があると思い生徒と両親が話し合う場を設けた。生徒は親の想いを理解でき、改めて自ら受験を決め勉強への姿勢が変わった。さらに私は生徒のサボってしまうという思いに向き合い、毎日やることリストの作成や毎朝6時の応援コールなどで学習をサポートした。ご家族とも協力体制を取り見事合格し、生徒と共に嬉し泣きをできた。 続きを読む
Q. 当社を知ったきっかけと志望理由 400文字以下
A.
私は合唱団での経験から「様々な立場の人と協力し力を結集させ成果を出すこと」と「その場にいる皆が笑顔になれる空間を作り出すこと」に大きな喜びを感じ、SC運営を志した。そして、人生において思い入れのある施設を考えた時、貴社を一番に知った。貴社の施設は電車からの利用客の利便性を考慮すると共に地域に寄り添っている点、安らぎとワクワクの両方を提供する点がとても魅力的だ。私は特に施設単体の利益のみを考えるのではなく「施設のある街」さらに「東急沿線全体」の価値向上を目指す姿勢に共感した。私は東急沿線住まいで貴社の様々な施設を利用したが、特に武蔵小杉東急スクエアに思い入れがある。幅広い世代の方が安らげるような緑ある外観と内観や家族層が多い街であることから子供向けイベント等で人々の繋がりを生み出す点で貴社の志を感じている。「相手の想いに寄り添い行動できる」という強みを活かし街の人々の幸せのために活躍したい。 続きを読む
Q. 入社後に挑戦したいこと 400文字以下
A.
街の人々のつながりを生みだすことに挑戦し、活気のある街づくりを成し遂げたい。私は祖母が友人を亡くしたりコロナで習い事がなくなったりと人との交流が減り気持ちが暗くなってしまう様子を見てきて、改めて人とのつながりや対話の重要さを実感した。私自身も日々人との繋がりに支えられていると強く感じており交流は人生を豊かにすると考える。商業施設ではリアルなコミュニケーションを取れるという点に他にはない魅力がありもっと伸ばしたい。私はまず店舗接客成長のための挑戦をしたい。コミュニティに属しておらず交流の少ない方にとって店員さんとのコミュニケーションは大きな意味を持つ。やり取りの中で温かさを感じたり「また来よう」と思ってもらえる接客や工夫が大切で、そのための育成制度を考えたい。また、地域の繋がりを強くしたり世代間で刺激や学びを与え合えるよう、交流を促すイベント開催や緑ある屋上庭園等の憩いの場作りに挑戦したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月22日
男性 22卒 | 日本女子大学 | 女性
Q. 自己PR
A.
私は人を喜ばせることが好きです。相手にとって嬉しいことは何かを考えるとワクワクします。アルバイトでは、お客様に喜んで頂くために、以下の2点を心がけています。一点目は親身な接客です。お客様に「友人のプレゼントを一緒に選んでほしい」と頼まれる事があります。その際、お客様が考えるプレゼント候補、ご友人の好きな色、苦手なものを伺い、売れ筋の商品をご案内します。自分が使ってよいと感じた商品を案内することもあります。二点目は感謝を伝える接客です。マスク越しでもわかる笑顔、明るいトーンの声で感謝が伝わるよう心がけています。この心がけの結果、お客様に名指しでお褒めいただくことが出来ました。「プレゼントを選ぶ時、自分のことのように考えてくれた」「在庫の確認を複数人で行ってくれた」「急に頼んだにも関わらずずっと笑顔だった」との声をいただきました。 続きを読む
Q. 当社を知ったきっかけと志望理由
A.
貴社を知ったきっかけはグランベリーパークです。初めて訪れた際、まるで一つの街のような広さに驚き、その後 ホームページを調べました。その際、貴社が運営していると知りました。私はSCのワクワク感が好きです。そして、その「ワクワク」を提供したく商業ディベロッパーを志望しています。その中でも、貴社でなら「地域に寄り添った心理的豊かさを提供する仕事」が出来ると感じ志望します。ECが普及しているにも関わらず、多くの人が店舗に足を運びます。これは、場の雰囲気や接客といった、リアルだからこそできる体験を求めているからだと考えます。そしてこの体験は人々に「ワクワク」を与えます。私自身、SCでの買い物によって心が満たされると感じます。地域密着型のSCを運営する貴社でなら、人々の求める「心理的豊かさ」を地域に合った形で提供できると感じます。 続きを読む
Q. 入社後に挑戦したいこと
A.
SCを「日常に溶け込みつつも、非日常を味わえる空間」として人々に提供したいです。そのために、ショップの入れ替えと広告作成に挑戦したいです。日常に溶け込むためには、人々のニーズに合ったショップ選びが重要だと考えています。そのために、お客様の声を聞き、人々、そして地域に合わせたショップ選びをしたいです。実際にお客様にインタビューすることも、ショップ入れ替えの役に立つと考えます。非日常を味わうためには入った瞬間に「東急」を感じさせることが大切だと考えます。インパクトのある広告作成と設置によってそれが可能だと感じます。この二つに限らず、「人を喜ばせることが好き」という私の性格を活かし、お客様第一をモットー何事にも全力で挑戦したいです。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
ゼミでは〇〇について卒業論文を書いています。授業を通じて○○に興味を持ち、自分の好きな○○と関連づけて研究したいと思い、テーマを設定しました。○○に着目し、「○○」、「△△」、「□□」という三つの観点から論文を制作しています。英文で書くため、毎日最低一つは英文記事やエッセイを読むことを心がけています。また、客観的な意見をもらうために、こまめに教授に相談しています。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
〇〇のアルバイトにおける、ポイントカードの登録促進です。ポイントカードの登録はお店のリピーター増加に繋がるため、会社全体で力を入れていました。しかし、一か月に獲得できる新規登録者は、スタッフ一人につき多くて30人ほどでした。私は、登録者が増えない原因は登録時の個人情報記入に時間がかかるためだと考えました。その中でも最も時間がかかるのはメールアドレスの記入でした。そこで、メールマガジンが不要の場合は、アドレスの記入が不要と伝えることにしました。更に、登録当日のお買い物からポイントが貯まる、アプリと連携するとクーポンがもらえるといったお客様にとってのメリットも伝えました。この結果、一か月で○○人のお客様に登録して頂くことができ、店舗内で一位の成績となりました. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月18日
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 自己PR(リーダーシップを発揮した経験)400文字以内
A.
私は“会話を武器に周囲を支えられる存在”である。この強みが発揮されたのは、103名所属するフットサルサークルの副代表としてサークル継続率向上の取り組みを行ったことだ。“サークルが居心地の良い空間であって欲しい”と思い、同期や後輩達との会話を通して縦の繋がりが希薄であることに気がついた。そこで、周囲を巻き込ながら新たな企画を導入し1人でも多くの同期や後輩と関わりを持ってもらうことを目標とした。また、参加率の低いメンバーに対し寄り添いながら他メンバーとの架け橋となり、繋がれる接点を積極的に作り出した。この結果、サークル継続率を前年比で3割向上させ、誰もが居心地の良いと感じるサークル運営をすることができた。貴社では、この強みをお客さまの立場に寄り添いながら、会話を通して課題発見に繋げ付加価値を提供する行動に活かすことができると考える。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだことについて記入してください。(400文字以内)
A.
焼肉店のアルバイトにおける顧客づくりだ。再来店数が少なく店舗の売上目標未達成という課題があった。私は “また行きたい空間”を作りたいと思い、周囲を巻き込み業務外店舗視察を行い分析した。その際、提供時のお肉の部位や焼き方に対し説明不足であることに気がつき、2つの取り組みに注力した。1つ目は、お肉の部位や焼き方についてまとめ掲示し全体で共有したことだ。業務中でも知識の確認がしやすい環境を整え、提供時のお客様の質問に対しても対応できる体制を作った。2つ目は、感想ボードの作成だ。商品に対する自分自身の感想を持つことが、お客様との会話のきっかけになると考えた。同じ商品に対する感想の違いも共有することで、接客時により丁寧な説明に結びついた。その結果、売上目標の達成及び再来客数が2割増加した。このことから、自分ゴトとして向き合うことでお客様に寄り添った付加価値を提供することのやりがいを実感した。 続きを読む
Q. 当社を知った理由と志望理由(400文字以内)
A.
私は多くの人のライフスタイルに寄り添い愛され続ける空間を創出したいと考えている。ゼミ活動で「子ども食堂」の実態に迫り、居場所を拠点とした空間が人々や地域にもたらす影響に魅力を感じ、人と人が繋がり賑わう空間を創出したいと考えた。webセミナーにて、東急グループの鉄道を基盤とした地域密着型の街づくりに興味を持ち始めたことから、貴社のインターンシップや学内セミナーに参加させて頂いた。その際に、商業施設を通して地域の価値を向上し、日常の傍らでありながら新たな彩りを加えることを追求している社員の姿勢に惹かれた。また、貴社ではその街の文化や住む人々の個性を活かしながら、各施設が独自のコンセプトで展開している。だからこそ、強みである自分ゴトとして捉え誰よりも想いを汲み取る姿勢で、商業施設に関わる全ての人と共に、日常生活のシーンに溶け込みながらも人々のライフスタイルに心躍らす瞬間を創出させ貴社に貢献したい。 続きを読む
Q. 入社後に挑戦したいこと(400文字以内)
A.
“愛され選ばれ続ける空間創り”に挑戦したい。ネットショッピングが台頭する現代において、他者との接点が減りつつある現状を寂しく感じている。そのような中で、街を歩いているだけで新しい人やモノ、時との素敵な出会いが体感できる空間を商業施設から発信していきたいと考える。そのためには、ショップだけでなく館のどこに居ても時を忘れてしまうような人と人が繋がる空間を、地域との連携を図ったイベントで実現させたい。例えば、母・父の日に期間限定の特別ブースを設けて地域の花屋やケーキ屋に出店して頂き、街と繋がる接点を作る。家族や大切な人を想う時間に地域の良いモノに出会い、貴社でしか味わうことのできない心地良い接客が加わり、モノを買うだけでなくコミュニティの場として人々の心に残る瞬間をお届けしたい。だからこそ、誰よりも想いを汲み取る姿勢を活かし、その街の人々のニーズに寄り添い期待を超える価値提供に尽力したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月31日
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 学生時代に力を入れたこと
A.
アパレルのアルバイトでCSリーダーとして店舗の顧客満足度向上に励んだことです。私の店舗は大型店舗で売場が広く、多数の商品を販売しているので、商品の売場や知識を把握することが困難です。そのため、顧客のニーズに沿った顧客対応ができないスタッフが多いなどが理由で、顧客満足度の数値が50%を超えることはありませんでした。私はその課題を解決するため、自身の商品知識を増やし、それを分かりやすく網羅的にまとめたものと、売場の地図に商品情報を加えた2つのマニュアルを作成し、店舗スタッフに配布しました。また、数値の高い店舗に赴き、そこで学んだ顧客対応方法を改めてOJTとして導入したり、開店前や閉店後に接客サービスのロールプレイングの実施をしたりしました。その結果、スタッフ一人一人がスムーズな顧客対応することができるようになり、1年5か月で顧客満足度の数値を21%高め、63%にすることができました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは、目標達成のため努力を惜しまないことです。私は、陸上競技を8年間しており、特に高校生時代の陸上競技部の経験では、「全国大会出場」を目標に掲げ日々努力していました。部活動の練習後や休日は、数十分間のジョギングや数十回の筋力トレーニングなどの自主練習を欠かさずに行いました。また、母の協力のもと厳格な食事制限を行い、練習日誌の作成も毎日行いました。さらに、練習後のアイシングや就寝前のストレッチングなどのコンディショニングも行い、怪我の予防をしました。そして、毎回の試合後は家族に撮ってもらった試合動画を何度も閲覧して、それぞれのレースの反省・改善点を洗い出して、次の練習や試合に活かせるようにしました。以上のような日々を続けた結果、高校3年生の時に800mで関東大会出場と全国大会出場のための記録を突破することができました。現在も、様々な場面で努力を惜しむことのないよう行動しています。 続きを読む
Q. 当社を知ったきっかけと志望理由
A.
私は、人々に笑顔や幸福感を与えられる場所を提供したいという思いがあります。多種多様な人が訪れ、ショッピングや食事、様々なサービスの体験などをすることができる商業施設は、それを実現することが可能だと思います。二子玉川の開発事業を牽引しながら、自然と都市の共存を行い、美しいデザインや最先端のサービスのある二子玉川ライズに感動を覚えたことをきっかけに貴社を知りました。その中で貴社は、東急グループの圧倒的総合力のもと、様々な事業と連携でき、商業施設の運営を通して、街づくりも行うことができ、日本社会に影響を与えることができます。また、各施設に独自のコンセプトを持たせることで、その地に住む人々の多種多様なライフスタイルに合わせた、地域密着型の商業施設を運営されています。さらに、少数精鋭の環境であるため一人一人に裁量権があり、主体的な行動をとれる点も魅力です。以上の理由から、貴社を志望させていただきます。 続きを読む
Q. 入社後挑戦したいこと
A.
時代とともに目まぐるしく変わる人々のニーズに柔軟に対応し、商業施設の存在価値を高めることのできるような開発・運営に挑戦したいです。ECの台頭やライフスタイル・価値観の多様化だけでなく、現在はコロナウイルスという感染症問題もあり、商業施設にはさまざまな変革が求められていると思います。さらに、今後も多様な事象が商業施設の在り方に影響を及ぼすと思います。それぞれの変化に対応することで、商業施設の価値を高め、人々の生活を豊かにし、笑顔を与え、幸福度を高められる場所にしたいです。そのために、学生時代のアルバイトで培った課題解決能力や自身の責任感のある強み、創造性が豊かな性格などを活用して、常に最先端の商業施設を貴社で築き上げ、業界を牽引しきたいです。そのために、新しい情報やニュースにアンテナを向け、人々の顕在的ニーズだけでなく潜在的なニーズまでもくみ取り、場面ごとへの対応力や適応能力を養いたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月19日
男性 21卒 | 東洋英和女学院大学 | 女性
Q. 東急モールズデベロップメントを知ったきっかけと志望する理由
A.
人々の生活を支え豊かにしたいと考えています。その中でも貴社を志望する理由は、生活に寄り添ったSCであり街づくりに貢献しているからです。今まで東急沿線で暮らしてきた中で、SCは生活の一部であり楽しみを作っていると実感しています。二子玉川ライズSCのリニューアルなど地域のニーズと時代の変化に合わせて新しい価値を与え、地域を活性化させている姿を見てSCが街に与える影響力の大きさを知り、私もSCを通じて街づくりに関わりたいと思いました。地域それぞれのニーズに合ったSCを作っているからこそ、より人々の生活に寄り添うことができ、楽しみを与えることができると考えています。また、東急グループであることを生かし鉄道や不動産、生活サービスなどとコラボレーションすることで、より便利に生活に密着したSCを作れることに魅力を感じています。以上から貴社でSCを通して街づくりを行い人々の生活価値の向上に貢献したいと思い志望しています。 続きを読む
Q. 東急モールズデベロップメントでやりたいこと
A.
人々の生活を支え日常に楽しみを作り、みんなから愛されるSCを作りたいです。今まで東急沿線で暮らしてきて、SCは家族や友人と過ごした思い出のたくさん詰まった場所だと思っています。SCを通じて私のように「東急沿線に住んでいてよかった!この街が好き!」と多くの人に思ってもらいたいです。そのために買い物などの消費活動はもちろん、人々の楽しみになり思い出となるような体験を作っていきたいです。買い物は通販などネットで済ませることができる現代でSCに訪れないとできない体験を作り、人々の生活を支え、ワクワク感を与えていきたいと思っています。これらを達成するために私の「周りの状況を把握して行動する」という強みを活かして、従業員とお客様どちらのニーズも把握し情報収取をして、ニーズに応えられ楽しんでもらえる最適なイベントは何か、足を運んでもらえるキャンペーンとは何か考え行動していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月2日
10件中10件表示
本選考TOPに戻る

東急モールズデベロップメントの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社東急モールズデベロップメント
フリガナ トウキュウモールズデベロップメント
設立日 1978年1月
資本金 1億円
従業員数 230人
決算月 3月
代表者 佐々木桃子
本社所在地 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番7号
電話番号 03-3477-5150
URL https://www.tokyu-tmd.co.jp/
NOKIZAL ID: 1135919

東急モールズデベロップメントの 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。