就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ニチレイフーズのロゴ写真

株式会社ニチレイフーズ 報酬UP

【冷凍食品の未来】【22卒】ニチレイフーズの冬インターン体験記(理系/研究開発職)No.13418(北海道大学大学院/女性)(2021/3/24公開)

株式会社ニチレイフーズのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ニチレイフーズのレポート

公開日:2021年3月24日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年12月 下旬
コース
  • 研究開発職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 北海道大学大学院
参加先
内定先
  • イーピーエス
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

食品メーカーの研究職に興味があり、仕事内容を詳しく聞きたいと思っていたため、いくつのメーカーの研究職インターンシップに応募していた。ニチレイフーズのインターンシップは抽選制であったため、とりあえず応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンの参加は抽選制であったのであまり対策はしなかった。しかし、エントリーシートの提出が求められたため、最低限の企業研究や自己分析は必要であった。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

抽選制なので、正直ESの中身を見られているかはわからない。とくに重視されたと感じたポイントはない。

選考フロー

説明会・セミナー → エントリーシート

説明会・セミナー 通過

実施時期
2020年12月 上旬

エントリーシート 通過

実施時期
2020年12月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

1 ニチレイ、ニチレイフーズに興味を持ったきっかけを教えてください。
2 1DAY仕事体験に参加する目的を教えてください。
3 冷凍食品×〇〇という新しいサービスを提案してください。

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

3問目は難しかったが、自由な発想を大切にして書いた。

ES対策で行ったこと

インターン参加者は抽選で決定するとのことだったので、ES作成にそこまで気合は入れなかったが、最低限の企業研究や自己分析は行った。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

特になし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
40人
参加学生の大学
旧帝国大学、東工大、早慶、理科大、地方国立大学の人が多く、割と高学歴であった。
参加学生の特徴
座談会やグループワークの中で積極的に発言する学生が多かったように感じる。
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
あり

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

会社・職種説明、研究開発職社員との質疑、新商品提案のグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

・会社説明
・研究開発職の業務説明
・技術開発センター紹介
・グループワーク
・研究開発職社員との質疑

このインターンで学べた業務内容

商品企画におけるコンセプト設計の考え方

テーマ・課題

ニチレイフーズの研究開発の仕事を知る

1日目にやったこと

まず人事から会社説明があり、その後、様々な部署に属する若手・中堅社員から業務の紹介があった。その後学生から社員への質問の時間が設けられた。最後に「コンビニに新商品として冷凍食品を発売するならどんな商品がよいか」というグループワークを行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事、若手・中堅の研究者

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「コンビニで新商品の冷凍食品を発売するならどんな商品にするか」を考えるグループワークの際、1グループにつき1人の社員が付き、何度かアドバイスをもらった。例えば、新商品を発売する際は、顧客ターゲットをしっかり絞ることが大事で、それに合わせて商品の中身や商品名を設定してゆくと考えやすいという学びを得た。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークの課題が大変難解であったにも関わらず、ワークの時間が1時間ほどと短く、休憩もほぼなかったため疲れてしまった。グループワーク後には全体の前で発表する時間があり、皆で協力して発表資料を作ったが、正直時間のなさでどのグループもやや雑な作りになっていた。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークの時間が1時間程度と短かったが、皆積極的で交わす会話は多かった。これくらいの積極性がある人が食品開発に向いていそうだなと学んだ。

インターンシップで学んだこと

食品メーカーの研究職の業務内容や1日のスケジュールを詳しく知ることが出来て良かった。
また、グループワークが時間的にとてもシビアに設定されていたことから、おそらく実際の研究開発現場でも、限られた時間の中でチームで意見をまとめる力が必要なのだろうと感じた。

参加前に準備しておくべきだったこと

社員さんに質問する時間が思ったより多く設けられていたことから、事前にもっと企業・職種についてリサーチし、質問することを考えておけばよかったと後悔した。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

とても明るく、楽しそうな職場の様子が想像でき、自分に合いそうだなと感じたため。正直、味作りをする開発職はまだしも、基礎的な研究をする研究職は1人で黙々と作業するものだと思っていたので、そのイメージが覆され、食品業界の研究開発職として働きたいという気持ちが強まった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの参加学生を見る限り、学歴も高めであると思ったし、コミュニケーション力の面でも非常に優れている人が多かった。そして、食品メーカーの研究開発職は志願者の数に対して募集人数があまり多くないため、選考突破の難易度は非常に高そうだなと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由は2点である。まず、上記のように、この会社の明るく楽しい社風が自分に合っていると感じたからである。そして、今回参加していたインターンシップ生は非常にレベルが高く、是非同期として一緒に働きたいと思った人ばかりであったため、本選考でもこの会社を受験したいと強く思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン生に向けた早期選考の案内や本選考で有利になるようなルートは用意されていなかったため、選考に有利になるとは感じなかった。また、リクルーターが付くという事もなかった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

当日のお開き(18:00)の後、そのまま時間のある人は懇親会へ参加していた。早期選考などの案内はなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

CRO業界(シミック、イーピーエスなど)、製薬業界(アステラス製薬、第一三共、大正製薬など)、食品業界(味の素、ロッテなど)に属する会社を広く志望していた。私は大学での専攻が薬学系であるため、医薬品業界に属する会社を中心に志望していた。企業規模は、福利厚生の充実さを考え、なるべく大手と言われる会社を志望していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

食品業界への志望度が上がり、本選考では今まで第一志望であった医薬品メーカーの研究職・開発職よりも、食品メーカーの研究開発職をメインに応募しようと思うようになった。このインターンシップは内容がとても充実しており、食品メーカーで働くイメージを掴むことに大いに役立った。また、職種体験のグループワークが楽しかったため、食品メーカーの研究開発職が憧れの職種になった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 ニチレイフーズのインターン体験記(No.10726) 2022卒 ニチレイフーズのインターン体験記(No.13648)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ニチレイフーズのインターン体験記

メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界に興味を持っており、志望していたため参加しました。食品の中でも食品メーカーと食品専門商社と迷っていたため、食品メーカーのインターンに参加することでメーカーならではのやりがいを学べると思いました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月10日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンシップに興味を持ったきっかけは、私が好きな冷凍食品を作っている会社で働くとはどのような感じなのだろうかと思ったため。また、食品メーカーをあまり見ていなかったため、知見を広めるためにもインターンシップに参加を決めた。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月24日

株式会社三協デリカ

1DAYインターンシップ
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食べ物や食べることが好きで、食に関わることのできる仕事に興味がありました。しかし大学で食について学んでいたわけではないので、食品業界がどんなものであるかを知る第一歩としてこのインターンシップに参加しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月23日

味の素冷凍食品株式会社

【生産技術・管理系】Mission IN Frozen! 1dayインターンシップ
22卒 | 立命館大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
食品メーカーのインターンシップを探している際に発見しました。1日というところで手っ取り早く企業研究ができるところと、エントリーシートのみの選考だったことから参加もしやすいだろうと思い応募し参加しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月28日
22卒 | 茨城大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
ある就活サイト経由で、この会社の人事の方から直接コンタクトをとってきてくれたのがインターン参加のきっかけです。地元の長野県での就活も視野に入れており、食品の分野にも興味があったため参加しようと思った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月20日

ニチレイフーズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ニチレイフーズ
フリガナ ニチレイフーズ
設立日 2005年1月
資本金 150億円
従業員数 11,341人
売上高 2148億9300万円
決算月 3月
代表者 竹永雅彦
本社所在地 〒104-0045 東京都中央区築地6丁目19番20号
電話番号 03-3248-2298
URL https://www.nichireifoods.co.jp/
NOKIZAL ID: 1380983

ニチレイフーズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。