23卒 夏インターン体験記
- Q. インターンシップで学んだこと
- A.
株式会社千葉銀行 報酬UP
株式会社千葉銀行のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
人事の方から、千葉銀行の特徴(どこに拠点があるとか、他銀行との違いなど)について説明を受けた。その後、相続や遺産信託を行っている社員から仕事内容と大切にしていることを学んだ。営業支援部から金融商品の提案方法、資産運用について講義を受けた。そのあとは、不動産建設関係の仕事をする社員の方から仕事内容の説明を受けた。どちらもグループワークがあった。社員3人とローテーションで座談会を行った。そのあとは参加している学生を4グループくらいに分けて面接練習を行った。面接練習をしていない間は千葉銀行の社員の動画を見ていた。
続きを読むいいえ インターンシップに参加したからといって社員や人事のフォロー、懇親会などはない。特に選考が有利になることもない。冬のインターンシップもあるため、それにも参加することで志望度の高さは示せるのではないか。
続きを読む千葉銀行全体についての説明や座談会のあと、部署ごとに業務内容についての説明を受け、簡単なグループワークと発表を行いました。業務内容について気になったことを質問する時間も設けられていました。1日目と基本的な流れは同じで、部署ごとに業務内容についての説明を受けたあと、それと関連するグループワークと発表を行いました。気になった点などについて、質疑応答の時間もありました。1、2日目と基本的な流れは同じでしたが、本部の様子について写真などを見せていただく機会もありました。あとは部署ごとの業務説明と、それと関連するグループワークと発表を行いました。
続きを読むいいえ 本選考前に行員の方と面談をする機会があり、場合によってはそのまま早期選考に進めるようでした。しかし、インターンシップに参加しなくとも面談の連絡が来る場合もあったようなので、あくまで判断基準の一つだったのではないかと思います。
続きを読む千葉銀行の主な情報について学ぶ。その後は千葉銀行が行っている不動産の有効活用について学び、グループワークを通して実際にそのノウハウを活用しながらお客様の課題を解決することを目指します。千葉銀行だけではなく、千葉銀行グループ全体の取り組みについて学び、その後グループワークを通してそれらのグループ力を活かしてお客様のビジネスマッチングをサポートします。行員の方と直接話す機会を頂くことができます。その中で千葉銀行についてや他の銀行や金融業界についての質問もすることができるので、業界研究にも繋がります。午後には簡単な模擬面接も行ってくださるので、本選考に向けて良い練習になると思います。
続きを読むはい インターンシップに参加したということは前からその企業に興味を持っていたということにもなるし、インターンシップに参加することで見えてくるその企業の良さは必ずあるので、面接等でもその良さを伝えられるという点で有利だと思います。
続きを読む業界研究、企業研究として、千葉銀行について担当人事から説明を受けたのち、銀行業務体験グループワーク・相続関連業務体験を受けた。基本的に流れは業務内容の説明を受け、グループワークを30分から40分行い、各班ごとに、話し合い内容、提案内容を発表するというものだった。地域情報活用体験・資産運用模擬体験を行った。まずは、その業務について説明を受け、その後、ロールプレイングやグループワークを行い、登壇社員にグループごとに発表という流れだった。午前中に、企業分析体験として、審査の業務体験を行った。説明を聞きながら、実際に電卓を叩きながら審査についての基準の計算などを行った。午後は、人材育成部の現場社員の座談会ののち、4名ほどでのグループ面接を想定した模擬面接を20分行った。
続きを読むはい 実際に業務を体験して思ったことなどをいうことができるのは大きいのではないかと思った。また、今後の業界研究や企業研究、業務内容について調べやすくなった。企業の強みを業務体験や座談会を持ってしることができたというのが役に立つと思う。
続きを読むまず、千葉銀行の企業紹介がされ、その後、行員の方々の挨拶。それが終わると、事前に渡された資料を参考にしながら法人営業でお客様への提案を考えるグループワークに移った。 千葉銀行の業務全般の説明が主に行われた。不動産業務、信託業務など地方銀区というより、銀行としての業務の説明が行えわれ、その後簡単なグループワークがあったが、発表はしなかった。模擬面接が行われた。本選考には全く関係ないと言っていたが本当かどうかはわからない。本選考の面接と比べると穏やかではあったが、言い回しは質問の趣旨をきちんと理解しているかなどが評価された。
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。