就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社セールスフォース・ジャパンのロゴ写真

株式会社セールスフォース・ジャパン

【主体性と客観性の融合】【23卒】 セールスフォース・ジャパン 総合職の通過ES(エントリーシート) No.100968(非公開/非公開)(2022/11/16公開)

株式会社セールスフォース・ジャパンのインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。自己PRや志望動機のほか、企業独自の設問と回答を参考に、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認し、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年11月16日

23卒 インターンES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学生時代に1番頑張ったことを教えてください。

A.
アルバイト先の塾で、第一志望合格率を60%から80%に上げたことである。 勤めている校舎では、生徒が主体的でなく、講師に言われるがまま勉強をしている状況にあった。そのため、生徒自身がなぜこの勉強をしているのか、ということを意識できていなかった。 そこで改善の為、生徒に「主体的に考える力」と「自分を客観視する力」を持たせた。 前者は、毎回授業の初めに、自分の目標を生徒に質問することで、主体的な姿勢を習慣付けた。後者は、月毎の学習計画を生徒に考えてもらうことで、自分を客観視する機会を設けた。 この2点を、講師会議で共有し、校舎全体で実施されるよう徹底した。 その結果、第一志望合格率を80%まで上げることができた。 続きを読む

Q.
セールスフォース・ドットコムの導入事例で、印象に残った事例とその理由について教えてください。※対象事例の選定に、動画の有無は関係ありません。

A.
しおやす漆器工房の事例が最も印象に残った。理由は、2点で意外性を感じたからだ。 1点目は、ITが伝統をつなぐ役割を果たしていることだ。IT化が進むと伝統は消されてしまうイメージを持っていたが、この事例では、セールスフォースを導入することによって、伝統を維持することができており、IT×伝統の可能性を感じた。 2点目は、ITが人の「あたたかみ」を提供できていることだ。IT化が進むと、業務は効率化する一方で機械的になってしまうため、「あたたかみ」を失ってしまうイメージを持っていたが、この事例では、お客様の筆跡をそのまま保存することで人と人のあたたかみを長期にわたって保持することができている点に魅力を感じた。 続きを読む

Q.
あなたのセールスポイントを教えてください。

A.
私の強みは「客観的な視点で状況を把握し、主体的に行動すること」である。 この強みは、アルバイト先の塾で指導法の改善を行った経験で発揮された。 勤めていた塾は、授業満足度が他の校舎に比べ低い状況にあった。 そこで、他の校舎を見学し比較することで、自分の校舎の授業満足度が低い原因は、講師間で指導の質に差が生じていることであると特定した。 指導の質の差をなくす為には、講師間で指導情報を共有する必要があると考え、指導情報報告書の利用を提案した。報告書が利用された結果、指導の質の差をなくすことができた。 このように、状況を客観視し課題を捉え、課題解決のアプローチを取ることができる点が私の強みである。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社セールスフォース・ジャパンのES

IT・通信 (インターネット・Webサービス)の他のESを見る

セールスフォース・ジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社セールスフォース・ジャパン
フリガナ セールスフォースジャパン
設立日 2000年4月
資本金 1億円
従業員数 3,806人
売上高 2792億2400万円
決算月 1月
代表者 小出伸一
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目1番3号
URL https://www.salesforce.com/jp/?bc=HA
NOKIZAL ID: 1569097

セールスフォース・ジャパンの 選考対策

就活会議 当社は東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、ユーザーとクライアントの成約支援事業を展開しているポート株式会社のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。