21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 南山大学 | 女性
-
Q.
大学時代に力を注いだこと
-
A.
塾講師のアルバイトに最も力を入れました。小学校から通っている塾で講師として働いているため、今までお世話になった塾に恩返しがしたかったからです。塾にはより安定した経営を目指すために在塾生徒率を高めるという目標がありました。そこで私は小学校でも英語が成績の付く科目として授業が始まることから英語のニーズがあることに気づき、土曜日開校時間の隙間時間を使った「小学生 英単語学習会」を企画し、塾長や他の先生に提案して実行しました。教材を作成し、中学校で習う英単語を5~10個書いて練習させ、さらにただ書かせるだけでなくテストも行い、全問正解できるまで繰り返して単語力をつけさせました。→その毎週の取り組みが地域に口コミで広がり、入塾者が増え小学生の在塾率を5%から25%までアップさせて売り上げに貢献することができました。⇒周りの人が求めていることを実行して、役に立つことが自分の幸せだと感じました。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私はコツコツと努力のできる人間です。 大学1年生の春学期、大学生になったという浮かれからGPA1.7(4段階中)という成績をとってしまいとても後悔しました。そこで、心を入れ替え、講義は必ず前の方で受講し集中する・ノートは板書の丸写しではなく先生が言ったこともメモする、テスト前にはレジュメやメモを見て授業を思い出し、まとめなおすということを受講した授業で必ず行いました。その結果通算(平均)GPAは3.0まで回復し、最高で3.75をとることができました。また、今まで取った124単位中、88単位はAまたはA+評価をとり、専門の環境に関する科目やゼミの先生の授業ではすべて最高評価のA+を獲得しました。→努力の分だけ成果があることを確信し、新しいことを学ぶ楽しさを知りました。今後もこの経験を活かして、新しいことに積極的に取り組み、努力と向上心を忘れずに高みを目指します! 続きを読む