就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日本総研情報サービスのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社日本総研情報サービス 報酬UP

日本総研情報サービスのインターンシップの体験記一覧(全54件) 2ページ目

株式会社日本総研情報サービスのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

日本総研情報サービスの インターン体験記

54件中26〜50件表示 (全18体験記)

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / 総合職
4.0
22卒 | 中央大学 | 女性
ITについての課題解決

一日目と二日目は同じ課題に取り組んだ。一日目はその前半を取り組む。与えられた課題について、資料を読み込み、グループ内で解決策について話し合い、最後の発表をする。一日目の続き。社員の方にインタビューしたりして課題を解決していく。発表は二日目に行う。夏の2Daysインターンシップよりも難しい内容で、正直何をしているかわからなくなった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / 総合職
4.0
22卒 | 中央大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
個人的にもグループ全体についてもフィードバックしてくださるので自分の改善点を見つけるきっかけになる。本選考のグループディスカッション選考で落ちてしまうのはもったいないので、こういうイベントでグループワーク慣れしておくと、その後の就職活動の役に立つと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / 総合職
4.0
22卒 | 中央大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 早期選考に案内してもらえるから。また選考フローをとばすとこもできるから。この会社はインターン生から多く新入社員をとるという噂を聞いたことがある。(本当かは知らない)

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月19日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / システムエンジニア
3.0
22卒 | 中央大学 | 男性
システムエンジニア上流工程体験(応用)

まず、架空の業者についての資料が配られ、どの様な悩みがあるかを確認する。そののちに、個人で考える時間が設けられ、そこで考えた意見をグループのメンバーですり合わせて1つの提案書を作成する。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月6日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / システムエンジニア
3.0
22卒 | 中央大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ただ単に、システムエンジニア上流工程というものは、相手企業の悩みを解決すればいいという単純な仕事ではないということが大きな学びでした。単純な悩み以外にも、その会社の予算、人員、期間といった多くの要素を考慮にいれながら仕事をこなし、その範囲での最善を提供するのがベストであると学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月6日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / システムエンジニア
3.0
22卒 | 中央大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 先にも書いたように、この今回行われたインターンシップイベントののちに、インターンシップでの優秀な人間のみが、今後行われる2DAYSインターンシップイベントに招待されます。その枠に自分も招待されたので、選ばれれば有利になります。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月6日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / 上流工程体験2DAYS
5.0
22卒 | 中央大学 | 男性
上流工程の仕事体験

顧客役の社員の方に課題を聞き出すヒアリングののち、グループで話し合い課題解決を図る。何度かヒアリング、話し合い試合を重ねてより課題解決の最適解を探るというもの。1日目の続き。1,2回ヒアリング、話し合いを最終確認として行い、資料にまとめて発表をします。実際に顧客が各チームの案を採用したいかどうかの発表のあと、メンバーでの振り返り、人事の方からのフィードバックがあります。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月14日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / 上流工程体験2DAYS
5.0
22卒 | 中央大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
実際に仕事をするうえでどのような立ち位置にいるのか、どの様な役割を得意とするのかということをよく知ることができます。また実際に顧客にヒアリングをして1から課題解決を図るという体験は、よりリアルに自分が働く際の仕事内容を間近に追うことができて将来の展望が図りやすいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月14日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / 上流工程体験2DAYS
5.0
22卒 | 中央大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 先にものべたようにこのイベントの優秀者のみ、限定イベントに招待されます。参加していないため詳細は分からないですが、参加した知り合い曰く早期選考ルートに乗ることができるイベントであるようです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月14日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / エンジニア
4.0
22卒 | 中央大学 | 男性
トラブル対応時の順序について学ぶ

最初は座学で企業自体の説明をする時間がいくらかあって、その後に班に分かれて、グループワークが開始されました。お題はトラブル対応時の順序を考えるという内容で、終了後にプレゼンとフィードバックが行われました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月14日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / エンジニア
4.0
22卒 | 中央大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
実際にITトラブルが起こった時のマニュアルがしっかりしていて、まずは機械を止めて、原因部分について仲間うちで共有して、治った後も再度仲間うちで共有し、次のトラブルが起きないように報告書を書くという対応が行われていると知って、かなり安心しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月14日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / エンジニア
4.0
22卒 | 中央大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者の中から何人かは次のインターンシップに進む事ができ、それが内定に繋がりやすいという事も聞いたので、おそらく有利になります。ただし、後は自分次第です。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月14日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 中央大学 | 女性
ITを使った課題解決

グループワークを行った。グループワークの内容は特段難しいものではなかったし普通の内容だったが、内容重めのフィードバックを受ける機会があるのが他社のインターンシップとは違うところだと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月19日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 中央大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加してIT業界とその会社に対する理解を深められる。またこのインターンシップ参加後のイベント案内など総合的に考慮すると、社員の方と話す機会は多いので、雰囲気を掴むことができると思う。社員の方はとても鋭く学生のことを見ているので自分の改善点を見つけ出せる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月19日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 中央大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい このインターンシップ自体が本選考に有利になるかどうかはわからないが、参加しておくとその後のイベントにも案内されるので、総合的に見ればやはり有利になるのではないか。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月19日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / 夏季2daysインターンシップ
1.0
22卒 | 東京理科大学 | 女性
お客様に対する企画提案のグループワーク

人事の方から簡単な会社説明があり、その後すぐにグループワークに入った。企画内容を考えながら、その企画内容についてお客様に質問するというローテーションで行っていった。1日目に引き続き、企画内容を考え、最終的な結論まで決めた。その後、パワーポイントで資料作成をして、グループごとに発表した。2つチームがあり、どちらかの提案を採用する予定だったが、どちらも選ばれなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月27日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / 夏季2daysインターンシップ
1.0
22卒 | 東京理科大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
企画提案をする際の考え方・質問をする際のテクニックなど、社会人になる上で必要な知識が学べたのは大きかった。このインターンシップは実際の社員の新人研修で行うものと同じだと人事の方がおっしゃっていたので、そのレベルのビジネスマナーが身につくインターンシップだったと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月27日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / 夏季2daysインターンシップ
1.0
22卒 | 東京理科大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ このインターンシップ参加後に特別に連絡がきたりしたというのは特になかった。ただ、グループワーク中は必ず社員さんが1人はついているので、人事の方に覚えてもらえるというメリットはある。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月27日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / エンジニア
3.0
22卒 | 中央大学 | 女性
社員の方がお客様役になってくださり、ヒアリングを通してITの力を使った方法で課題を解決する。

はじめに会社説明会をしてくれた。次にグループワークが行った。最初に配られた資料を読み前提条件を確認した。その後は社員の方がお客様役となって数回ヒアリングを行い何に困っているのかを把握する作業と学生同士の意見交換の場があった。前日の続きでヒアリングと意見交換の場があった。次にグループの考えをまとめて発表準備をし、パワーポイントのような資料にまとめて発表を行った。最後に好評の機会があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月20日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / エンジニア
3.0
22卒 | 中央大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
質問力、グループワークでのふるまい方、IT業界の理解、システムエンジニアへの適性などが学べると思う。参加すると5000円の報酬をもらえる。次回のフィードバックの機会をもらえる。参加者全員が呼ばれるものなのか定かではないが表には出ない秋のインターンシップに呼んでもらえる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月20日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / エンジニア
3.0
22卒 | 中央大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 噂通り内定者の半数がインターンシップ参加者だとすれば本選考に有利になるのは間違いないのではないか。インターンシップ参加者は早期選考に呼んでもらえる、一次面接免除などの特典はある。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月20日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年7月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 中央大学 | 女性
下流工程の理解

人事の方が下流工程の業務内容を理解するためのクイズを出してくれる。それを一旦自分で考え、その後割り当てられたグループで話し合い最終的な回答をまとめ発表するという内容だった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月6日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年7月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 中央大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
まずIT企業の下流工程はどんなものか学ぶ機会になった。そのほかにもグループワークでのほかの学生のコミュニケーションの取り方や雰囲気などがわかった。特別このスキルを磨くべきだというものはなさそうだが、人事の方はそれぞれの学生の性格までしっかり見ていると感じる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月6日

問題を報告する
54件中26〜50件表示 (全18体験記)
インターンTOPへ戻る

日本総研情報サービスの 選考対策

最近公開されたIT・通信(情報処理)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。