就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日本総研情報サービスのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社日本総研情報サービス 報酬UP

【悩み解決の舞台】【22卒】日本総研情報サービスの夏インターン体験記(文系/システムエンジニア)No.14165(中央大学/男性)(2021/5/6公開)

株式会社日本総研情報サービスのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 日本総研情報サービスのレポート

公開日:2021年5月6日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月 中旬
コース
  • システムエンジニア
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 中央大学
参加先
内定先
入社予定
  • NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

この企業の事前に行われた1DAYインターンシップに参加した人間のみが参加できる(参加者であれば全員)インターンシップだったので、参加しました。システムエンジニアに興味を持っていたのと、この企業にも興味があったので参加しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前に行われた1DAYインターンシップに参加した人間であれば、だれでも参加資格を有しているので特に何もしていません。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

事前に行われた1DAYインターンシップに参加した人間であれば、だれでも参加資格を有しているので選考はありません。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年09月 中旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
自分の大学名を発表する機会がなかったため、残念ながら不明です。
参加学生の特徴
事前に行われた1DAYインターンシップに参加した人間であるため、積極的な人が多い。
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

システムエンジニア上流工程体験。

インターンの具体的な流れ・手順

架空の業者の悩みをシステムで解決を図る。

このインターンで学べた業務内容

話し合うこと。

テーマ・課題

システムエンジニア上流工程体験(応用)

1日目にやったこと

まず、架空の業者についての資料が配られ、どの様な悩みがあるかを確認する。そののちに、個人で考える時間が設けられ、そこで考えた意見をグループのメンバーですり合わせて1つの提案書を作成する。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

架空の業者の悩みをこちらに伝えたり、こちらの質疑に応答してくれる社員の役割としての関りが大きいです。イベントの後の軽いフィードバックもその人が行ってくれました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンの流れや、内容は事前に行われた1DAYインターンシップと同じような内容だったのですが、今回は「応用」ということもあり、悩みの種が多かったり、予算や人員のバランスも考慮に入れる必要があったために、単純な難しさがありました。そのため、苦労はその点でした。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークが主なイベント内容なので、話し合いの際にかかわった。

インターンシップで学んだこと

ただ単に、システムエンジニア上流工程というものは、相手企業の悩みを解決すればいいという単純な仕事ではないということが大きな学びでした。単純な悩み以外にも、その会社の予算、人員、期間といった多くの要素を考慮にいれながら仕事をこなし、その範囲での最善を提供するのがベストであると学びました。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に、特別な知識がないと参加できないといった内容ではないので(事前に行われたイベントの参加者であるし)特にこれといった事前準備はいりません。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

システムエンジニアに興味を以前から持っていたという点が大きいですが、今回のインターンシップでは「応用」的な案件を扱いました。その際に、難しく大変であるという感想は主なものでしたが、その中にも楽しさ、面白さを見出すことができたのでこのような回答にしました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

この今回行われたインターンシップイベントののちに、インターンシップでの優秀な人間のみが、今後行われる2DAYSインターンシップイベントに招待されます。その枠に自分も招待されたので、本選考で有利になるのではないかと思い本選考でも内定が出ると思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

人事の方や社員の方が、今回のインターンシップでの自分の活躍や仕事ぶりを見てくださって、それを評価してくださったために、特別な2DAYSイベントに招待してくださったと思ったからです。適切に人間を見て評価するということは、その会社に入社した後も大切になると思ったので志望度が上がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

先にも書いたように、この今回行われたインターンシップイベントののちに、インターンシップでの優秀な人間のみが、今後行われる2DAYSインターンシップイベントに招待されます。その枠に自分も招待されたので、選ばれれば有利になります。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップイベント参加後は、上のにも書いたように特別なイベントに招待されます。それ以外はありませんでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

今回のインターンシップ以前から、システムエンジニアに興味を持っており、特別今回のイベントで何か変化したことは何もありません。しかし、システムエンジニア上流といっても応用の部分を今回初めて経験し、難しい中にも楽しさや面白さを見出すことができたので、より一層システムエンジニアの上流工程を仕事にしたいと思いました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

志望業界や志望企業についての変化は、まだ完全に固まっていたわけではないので特に変化はありません。今回のように、インターンシップイベントでの活躍に応じて、本選考で有利になるような(おそらくですが。。。)イベントに招待してくれるということは、インターン参加者のことをよく見てくれているおいうことです。そういう意味では、社員にいいイメージを持ちました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 日本総研情報サービスのインターン体験記(No.14113) 2022卒 日本総研情報サービスのインターン体験記(No.14692)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日本総研情報サービスのインターン体験記

IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る

SBペイメントサービス株式会社

キャッシュレス業界ワークショップ&説明会
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと金融業界に関心があり、その中でもここ数年で急成長しているキャッシュレス分野に興味があったので参加を決めた。また、ソフトバンクグループの一員ということもあり、企業の安定性もあると考えた。そして、選考もなく、気軽に参加することができた。続きを読む(全120文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学3年の夏だったので業界はしぼらずに幅広く見ておりました。そこでIT業界、SIer業界にも興味がある中で、ビズリーチキャンパスのスカウトで農中情報システムから来たので、理解を深めようと思い参加を決意しました。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 富士通が提供するインターンシッププログラムが非常に充実しているという評判を聞いたからです。同社のインターンプログラムは、実践的な経験を通じて学ぶ機会や、自己成長やキャリアの発展に貢献するものと期待して参加した。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. suicaに興味があり、それを扱っているJR東日本情報システムに応募した。また、先輩社員のアドバイスを受けながら進める要件定義のワークを含めた5時間のプログラムとのことで、充実した時間になるだろうと思った。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日

株式会社アグレックス

TRYOUT「Design」コース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. TISインテックグループや業界全体の説明を聞きたかった。また、IT業界のシステム開発を行っている会社で、それなりに規模の大きい会社であるが、インターンシップの参加に選考が無いので、軽い気持ちで参加した。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社レコチョク

2daysハッカソン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. Git/GitHubを活用したチームでのアプリ開発を経験でき、学べることが多いと感じたため。また、就職活動を行う際、ハッカソンで開発したアプリを、一つのアピール材料として活用することを目的としていた。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンの興味を持ったきっかけは、三菱UFJ銀行のシステムデジタルインターンシップに合格したときに、MUFGのシステム開発を担当するのがMUITであると知ったためだ。銀行のIT部門との違いを体感したいと考えて応募した。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンシップに興味を持ったきっかけは合同説明会でした。なかなか聞かない業界であったため、単純に興味を持ちました。初めてのインターンシップであったため、1dayで参加しやすかったことも参加を決めた理由の1つです。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月17日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに興味をもったきっかけは、IT業界に興味があり、メーカー系、金融系など様々なSIer企業のインターンシップに参加することで自分の興味・関心を見極めたかったから。また、インターンシップ参加にあたり選考がなく、気軽に参加できたから。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

さくら情報システム株式会社

1dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マイナビか何かの就活サイトで6月に行われた合同説明会を聞いてインターンがあることを知ったのがきっかけ。とにかくインターンを受けまくればいいという認識だったので受けてみた。また、選考がないということで先着順だったのですぐに予約した。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

日本総研情報サービスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日本総研情報サービス
フリガナ ニホンソウケンジョウホウサービス
設立日 1990年10月
資本金 4億5000万円
従業員数 1,348人
決算月 3月
代表者 山田忠広
本社所在地 〒158-0097 東京都世田谷区用賀4丁目5番16号
電話番号 03-5491-6111
URL https://www.jais.co.jp
NOKIZAL ID: 1457808

日本総研情報サービスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。