就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日本総研情報サービスのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社日本総研情報サービス 報酬UP

日本総研情報サービスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全11件)

株式会社日本総研情報サービスの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本総研情報サービスの 本選考の通過エントリーシート

11件中11件表示
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 当社への志望動機および入社したらどのような業務に携わりたいかをご記入ください。
A.
Q. あなたが成功体験から得たものと、失敗体験から学んだものをご記入ください。
A.
Q. IT業界を目指すきっかけとなったエピソードをご記入ください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年6月14日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 当社への志望動機および入社したらどのような業務に携わりたいか。
A.
Q. 学生時代に一番力を入れたことをご記入ください。
A.
Q. IT業界を目指すきっかけとなったエピソードをご記入ください。
A.
Q. ゼミ・研究室での研究内容およびを記入してください。
A.
Q. 趣味や特技について、記入ください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月7日

22卒 本選考ES

ITソリューション
男性 22卒 | 非公開 | 男性
Q. 日本総研のITソリューション部門を志望する理由を教えてください。
A.
私は、IT社会からDX社会へと変遷していく中で必ず発生するITに関する問題を解決することが出来る点と、日々進化する情報技術を学び、自らを成長させることが出来る点の二点から、貴社の業務及び貴社を志望しています。また、SMFG傘下であり、SMFGの豊富な顧客のビックデータを元にグループ企業たお客様の課題解決・効率化につながる企画を考え、事業戦略に踏み込んだシステム開発に携われることで、お客様が本当に満足するご提案をすることが出来る環境であると考えております。以上のことから貴社に強い魅力を感じ、志望しています。 続きを読む
Q. あなたが失敗から学んだことと、それを活かした経験について教えてください。
A.
私が失敗から学んだことは、問題が発生してから対処するのではなく、問題を発生させないために予防することの重要性です。 私が所属していたPC部では競技プログラミングを本気で取り組みたいという部員とプログラミング以外に動画制作など他の活動をしたいという部員がおり、二分化していました。その時の顧問が、競技プログラミング以外は認めないという姿勢だったため、部員との確執が生まれ、数人が退部する騒ぎになってしまいました。その後私は、失敗を生かし、顧問に相談し、部員全員に部活でやりたい活動について聞き込み、それを元にグループを作り、自分が本当にやりたい活動を出来るようにして、また自分と同じ活動をしている先輩に質問ができるようにしました。結果として部員間のコミュニケーションが増え、グループ分けを行ってからは退部する部員はおらず、雰囲気の良い部活になりました。 続きを読む
Q. あなたはどのような人間ですか。そう考える理由と共に教えてください。
A.
私は、様々なものに興味を持ち、自分の知らない知識を能動的に学ぶことが好きな人間です。私は学生時代から自分の専攻とは関係のない、自分が興味を持った資格の勉強をしてきました。多種多様な資格を勉強する中で、自分が知らないことを一から勉強するため、思ったように理解できず苦しむこともありましたが、興味を持った分野で自分の知らない知識を学び、応用していくことがとても楽しく、好きであることに気が付きました。 以上のことから私は、様々なものに興味を持ち、自分の知らない知識を能動的に学ぶことが好きな人間だと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月1日

23卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 23卒 | 東京電機大学 | 男性
Q. ゼミ・研究室での研究内容およびを記入してください。 まだ決まっていない方や専攻が無い方は、特に興味があるもしくは力を入れて勉強している内容を記入してください。100文字以下
A.
Q. 趣味や特技について、記入ください。40文字以下
A.
Q. 当社への志望動機および入社したらどのような業務に携わりたいかをご記入ください。 150文字以上400文字以下
A.
Q. 学生時代に一番力を入れたことをご記入ください。  150文字以上400文字以下
A.
Q. IT業界を目指すきっかけとなったエピソードをご記入ください。 150文字以上400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年3月17日
男性 22卒 | 横浜市立大学 | 女性
Q. 当社への志望動機および入社したらどのような業務に携わりたいかをご記入ください。150文字以上400文字以下
A.
私は生きていく上で欠かせない金融に携わり、人々の安心した生活を支えたい。 そう考える理由は大学での一人暮らしの経験だ。私は、学費、食費など生活費を支払っている。近年、不正引き出し事件やシステム障害等を耳にするが、もし仮に当事者だったらこの生活を維持できない。私は、生活を大きく左右するお金の管理に対して危機感を感じている。 貴社はIT×金融によって、目に見えにくい預金を可視化し、日々の生活の安全を守り、利便性をより高めるという点に魅力を感じる。特に、キャッシュレス決済が増える今、金融システムの重要性がさらに高まっていると感じる。 日本最大級の金融基盤を支える貴社の運用管理に所属し、人々の生活の当たり前をサポートしたい。また、自身が磨いてきたデータ分析力を生かして、新たなシステム運用企画に携わり、社会に新たな付加価値を与えられるような人材になりたいと考え、貴社を志望する。 続きを読む
Q. 学生時代に一番力を入れたことをご記入ください。  150文字以上400文字以下
A.
私が学生時代に力を入れたことは、独学支援塾のブログ運営係として、独学で頑張る受験生を応援し続けた事だ。  ブログを始めたばかりの頃は、自身の受験体験のみを元にブログを書いていたが、なかなかレビュー数が伸びなかった。そこで現在の入試の実態を調べたところ、自身の受験時代よりも多様な受験形式が実施されている事に気づいた。  そこで、私は塾生や塾講師にヒアリングに行い、今の受験生の悩み、受験に求められる能力の変化、入試制度の比較などを入念に調査した。 ヒアリングと調査の結果をもとに、自身の受験体験と合わせて、独学で受験を乗り切るためのモチベーション術、独学での記述問題の対策方法、独学では重要となる時間管理術など、独学で頑張る受験生に寄り添ったブログ記事を書き続けた。  結果、毎週3本以上1年間で100以上の記事を任せていただくまでになった。また、反響の良かった記事は、特集記事を執筆するまでになった。 続きを読む
Q. IT業界を目指すきっかけとなったエピソードをご記入ください。 150文字以上400文字以下
A.
IT業界を目指すきっかけとなったのは、大学のゼミ活動である。 ゼミ活動では、統計学のソフトを用いて膨大な経済データを簡単に分析してきた。 分析では、たくさんの年度や地域、行政予算などの指標を用いた。例えば、私が卒業論文で取り組んだ待機児童問題は、待機児童数だけでなく、保育予算、所得、育休取得率など幅広い分野のデータを30年分用いた。統計ソフトでは、手計算では処理できないような膨大な量・幅広い分野の分析を一瞬で分析し、それをグラフで可視化する事ができた。  この経験から、ITを用いる事で様々な分野の仕事の効率化が行える事、その効率化によって、仕事の負担の軽減、産業の発展の加速化、人々のより豊かな生活の暮らし作りに貢献できるという点からIT業界を志望している。  私はIT業界の中でも、人々の生活に不可欠なATM等の金融システムの保守・運用を通して多くの人々の豊かな生活を支える事に貢献していきたいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月14日
男性 22卒 | 横浜国立大学 | 女性
Q. 当社への志望動機および入社したらどのような業務に携わりたいかをご記入ください。
A.
金融システムをIT面からサポートしたいという思いから、貴社を志望しています。これまでの経験からコミュニケーションをとることで課題を見つけ、その課題を克服する中で人と協力して新たな事に挑戦することにやりがいと喜びを得たからです。さらに、金融業界の基盤を支え、止めてはいけないサービスを社会に提供するという社会貢献性の高い業務内容にも魅力を感じています。貴社の特徴である豊富な事業領域で様々な業務経験をすることで自己成長を図り、貴社と顧客、そして社会に貢献する人材になりたいと考えています。 具体的に携わりたい業務としては、システム開発が挙げられます。希望理由は商品を販売するのみにとどまらず、お客様のパートナーとして共にシステムを作り上げられる点に魅力を感じているためです。「周囲の人を巻き込みながら課題解決をする」という自分の強みを活かし、常に成長し続けられるよう努力していきたいと考えています。 続きを読む
Q. 学生時代に一番力を入れたことをご記入ください。
A.
私は予備校でアルバイトをしており、担当している生徒の継続率100%を目標に取り組んでいました。高校1・2年生の生徒は毎年秋頃に次年度の契約をする必要があるのですが、その際1年間分の映像授業教材を一括で購入していただく必要があります。私の所属している校舎は大規模で生徒数が100人以上いたため、次年度継続率が他校舎に比べて低いことが課題でした。生徒1人あたり平均して100万円という大きな金額を生徒・保護者の双方に納得の上で契約していただくために、私は①生徒の成績を目に見えるぐらいに上げる、②進路や将来の夢を生徒と設計しモチベーションを保たせる、③保護者と電話または面談を月1回以上実施し要望を聞き取る ことを心がけていました。 その結果昨年度は担当していた生徒10人全員に継続して契約していただくことに成功しました。この経験から、長期的に信頼関係を構築する重要さを実感しました。 続きを読む
Q. IT業界を目指すきっかけとなったエピソードをご記入ください。
A.
貴社のインターンシップを通じて自分の就職活動の軸にIT業界が合致していると感じたことがきっかけです。私の就職活動の軸は3点あります。①「人に寄り添い支える仕事をしたい」、②「未来の社会をデザインする仕事をしたい」、③「努力を正当に評価してもらえる企業の一員になりたい」という3点です。1点目について、IT業界では社会インフラを支えると共に、お客様のビジネスに対して真のニーズを捉え新たなシステム運用を提案することが求められているという業務内容に魅力を感じました。2点目について、現代社会では将来の不確実性に備え、持続的な成長を図るために未来を洞察し、自らが未来像をデザインすることが求められているのでは無いかと考えています。3点目について、貴社の方々から頂いたフィードバックは成果物のみならずグループワークの過程まで評価していただけたことに嬉しく感じ、IT業界の中でも貴社を目指したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月8日
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 志望動機
A.
ITにおいて最先端の技術を駆使し、社会を支える仕事ができる環境があるため貴社を志望します。私は人々の生活の基盤を支え、豊かさを提供できる仕事がしたいと考えています。その中でも貴社は生活に欠かせない金融システムにおいてITで支え、人々に「あたり前」の日常創るために挑戦し続けており、その点に魅力を感じました。貴社に入社した際には、お客様のビジネスを絶え間なく支え続けることができるシステム運用業務に携わりたいと考えています。アルバイトでキッチンとホールを兼任した経験から、新しいことに挑戦し、自ら学ぶ姿勢を取るが大切だと感じました。お客様に最も適した提案をするために時代の変化に伴った学びを続け挑戦することで、常に安心と安全を提供しているシステム運用業務にて貢献できると考えます。 続きを読む
Q. ITを目指すきっかけ
A.
IT業界は自分が大学で得た学びを活かすことができ、且つ人々の生活に豊かさを提供できると考えたからです。情報系の学部に通っており、データサイエンスを専攻していました。その中で、パソコン一つで日常のあらゆる事象をデータで示すことができ、変化の激しい現代に応用できることに魅力を感じました。その学びから変化に応じた最適なサービス提供ができる仕事がしたいと考えるようになりました。また、アルバイトでのホール業務を通して、自分の接客でお客様にいい気持ちで食事していただけることにやりがいを感じました。この経験から自分の行動で人々の生活にいい影響を与えることができる仕事がしたいと考えるようになりました。業界研究を進めていく中で、人々の生活の根幹を支え、日常のあらゆる変化に対応できるIT業界が最も自分がやりたい仕事に合致していると考え、目指すきっかけとなりました。 続きを読む
Q. ガクチカ
A.
学生団体に所属していた際の企業へのインタビューに注力しました。採用広報を行って欲しいと依頼された企業の社員の方にインタビューをし、それを記事にしてWEBメディアで発信するという活動をしました。企業の方と関わる経験がなかったため、初めは緊張して会話が続かず、上手くコミュニケーションを取ることができませんでした。そこで私は相手の方の話に対して必ず気になる点を1つ見つけることを意識し、そこから深掘りしていくことを心がけました。また、自分の表情が固まっていると相手の方にも影響すると考え、表情を大きくし、頷きの回数を増やしました。結果、より深い話を引き出せたとともに、自然とリラックスした状態で会話できるようになりました。また、記事の閲覧数を160件から500件以上にまで増やすことができました。この経験を通して、課題解決力を身につけ、前向きに実践していくことの大切さを学ぶことができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月1日
男性 22卒 | 中央大学 | 女性
Q. 志望動機と入社後どのような業務に関わりたいかについて
A.
御社で働きたい理由は2つあります。1つは貴社が開発から運用まで広く関わっている中で特に運用に力を入れているからです。最終的には開発に携わりたいと考えていますが、インターンシップに参加する中で実際にシステムを動かせてこそ開発で能力を発揮できるのではないかと考えました。2つ目はインターンシップに参加し貴社の社員の方々と働きたいと思ったからです。フィードバックの機会以外にもアドバイスを頂いて一学生のことさえもよく見てくださっているのだと感じ、働きやすい環境があるのだと確信しました。入社後まずは運用・運行に関わり、専門的なスキルや知識を身に着けたいと考えています。資格勉強にも注力します。その後は開発に携わり、顧客の悩みや要望を自覚していない部分や指摘されない部分まで引き出し解決策を導き出すことができるSEになりたいと思います。 続きを読む
Q. 学生時代に頑張ったこと
A.
私は○○のアルバイトに最も力を入れ、業務習得の効率化に努めた結果、アルバイトの離職率を低下させることに成功しました。なかなかアルバイトが定着しないので、新人アルバイトと近い存在である自分が行動すれば彼らにとっても教える側にとっても気持ちが楽になると考えたからです。まず、離職者が多い原因は覚えることが非常に多い仕事であるため、いつになったら慣れるのかと先の見えない不安からくるものだと感じていました。そこで私は新人アルバイトがそれぞれどこまで仕事を覚えているのかがわかるチェックシートを作りました。教える側と習得する側両方の状況を理解し合うことに繋がったと思っています。結果的に3ヵ月以内の離職者を〇人/〇人から〇人/〇人に減らすことができ、現在はアルバイトリーダーをつとめています。この経験からまわりの環境を変えるために自ら行動することを学びました。 続きを読む
Q. IT業界を目指すきっかけとなったエピソード
A.
私は自らの考えと周りの要望をすり合わせて形にするようなものづくりに携わりたいと思いIT業界を志望しています。幼い頃、工作がきっかけで周りの同級生からの頼み事をもとにオリジナルの作品を作り贈り物にしたことで喜ばれたときから、商品企画に興味を抱いています。その影響から企画や提案に関わることができる業界・企業研究をしてきました。その中でもIT技術によるシステム開発は社会貢献性が高く不可欠な存在である点に魅力を感じます。私は医療関係のアルバイトを通して責任感のある仕事にやりがいがあることを学びました。責任の重さに加え、大きな変化が伴う業務やその影響が広い領域に及ぶ事業に携わりたいという思いがあります。以上のように社会貢献性が高く広いフィールドに影響を及ぼす業界の開発に関わりたいという理由からIT業界を志望します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月27日
男性 21卒 | 東洋大学 | 男性
Q. 当社への志望動機を記入ください。 200文字以下
A.
御社を志望した理由は主に2つです。第一にSEとして働きたいと考えているためです。SEはチームで仕事を行うイメージがあります。私は今まで部活動やゼミなどチームで力を発揮していたため、これからもチームで仕事をしたいと考えています。第二に、日本最大級の金融システムを支えるという点に魅力を感じたためです。私は多様な人へ貢献したいという思いがあるため、誰もが利用する金融システムを支えていきたいと考えています。 続きを読む
Q. ご自身の強み・自己PRを記入ください。  200文字以下
A.
私は一度自分で決めたことならやり抜くことができます。私はゼミ活動の一環としてグループ研究を行いました。しかし、議論が停滞し上手く進まず、提出まで残り1ヶ月となりました。私はこの状況を打破するために、班員に具体的な目標と期限を提示し、チームを鼓舞し続けました。その結果4万字の論文を書き上げ提出することができました。この経験から、人を動かすためには具体的な目標と励ましが重要であることを学びました。 続きを読む
Q. 上記設問で書かれたご自身の「強み」を当社でどのように活かしたいと考えますか。 200文字以下
A.
「一度自分で決めたことならやり抜くことができる」ことは私の強みです。この強みを生かせる場面は、主にプロジェクトによるシステム開発であると思っています。システム開発においては、顧客が要求される理想と開発陣の限界を可能な限り近づける必要があります。私はこの際に、自身の長所を発揮できると考えています。具体的には、私は理想へ限りなく近づけるためにメンバーを鼓舞し、前へ突き進む原動力になります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月2日

21卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 21卒 | 京都大学 | 男性
Q. 当社への志望動機を記入ください。
A.
私が貴社を志望する理由は、技術者として社会に価値を生み出したいからです。貴社は金融系システムを担っていることから、その開発・運用に携わることで、世界経済から日常生活までを支えられることに魅力を感じています。自己の高い学ぶ意欲を活かして専門性を身に付け、社会に価値を提供したいという思いを、貴社ならば実現できると考えました。 続きを読む
Q. ご自身の強み・自己PRを記入ください。
A.
私の強みは二つあります。一つは、継続力です。高校の剣道部と大学受験における自宅浪人の経験から、目標のために地道な練習も苦にせず続ける粘り強さを培いました。もう一つは、人のために自ら行動できる貢献心です。飲食店のアルバイトでは、新人が働きやすいよう自分でマニュアルを作成することに取り組みました。また、大学では講義のために自分で作成したノートやレジュメを自発的に共有するなどしました。 続きを読む
Q. 上記設問で書かれたご自身の「強み」を当社でどのように活かしたいと考えますか。
A.
継続力を活かすことで、一朝一夕には終わらないシステムの開発・運用に、粘り強く取り組んでいきたいと思っています。また、能動的に学び続け、絶えず自己を成長させます。さらに、貢献心を活かすことで、顧客の要望や課題を積極的なコミュニケーションによって齟齬なく正確に汲み取りながらシステムを構築・運用し、顧客が安心して使いやすいシステムを実現したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月2日

18卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 18卒 | 近畿大学大学院 | 男性
Q. ご自身の強み・自己PRを記入ください。
A.
私は時間を有効的に活用できます。学部生の時、学業や塾講師のアルバイトをしつつ、部の副代表や大学祭実行委員を務めました。そして部員数倍増や大学祭来場者5万人越えを達成しました。 大学院進学後はアルバイト先でリーダーを務め、塾の改善策の立案と実施に取り組み、会員数増加に貢献しています。学業では全履修科目で最高評価の「優」を取りました。私は限られた時間で能動的に考動し、結果を出すことができます。 続きを読む
Q. 上記設問で書かれたご自身の「強み」を当社でどのように活かしたいと考えますか。
A.
私は強みを活かして、決められた期間内で最大限の成果を挙げていきます。私はToDoリストの作成と実行、予測と準備の徹底や周囲との協力を推進することで、限られた時間内で様々な成果を挙げてきました。これらのことを貴社での業務に落とし込みます。そしてスケージュール管理を行い、目標と現状のギャップを定期的に確認し、対応することで、与えられた期間内で結果を残し、貴社に貢献します。 続きを読む
Q. 当社への志望動機を記入ください。
A.
私が貴社を志望する理由は人と社会を根底から支えることができるためです。 私は人を支えることにやりがいを感じます。そしてITという「仕組みづくり」を通して人を支えたいです。金融は生活や社会にとって必要不可欠であり、その金融をITで支えたいです。貴社は金融企業の中で最大規模の三井住友フィナンシャルグループのシステム運用や開発を担っており、業務を通して多くの人と社会を金融システム面から支えられると感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
11件中11件表示
本選考TOPに戻る

日本総研情報サービスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日本総研情報サービス
フリガナ ニホンソウケンジョウホウサービス
設立日 1990年10月
資本金 4億5000万円
従業員数 1,348人
決算月 3月
代表者 山田忠広
本社所在地 〒158-0097 東京都世田谷区用賀4丁目5番16号
電話番号 03-5491-6111
URL https://www.jais.co.jp
NOKIZAL ID: 1457808

日本総研情報サービスの 選考対策

最近公開されたIT・通信(情報処理)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。