- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地方銀行のインターンに参加したいと感じて本インターンに参加することにした。これまでにメガバンクやネット銀行のインターンに参加してきた中で、銀行の中でも種類が合ってそれらを理解している必要があると感じた。続きを読む(全101文字)
【銀行業界の挑戦】【22卒】オリックス銀行の夏インターン体験記(文系/仕事体験ワークショップ Bankers編)No.13798(立命館大学/男性)(2021/4/22公開)
オリックス銀行株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 オリックス銀行のレポート
公開日:2021年4月22日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年8月 上旬
- コース
-
- 仕事体験ワークショップ Bankers編
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
志望業界である銀行業界のインターンシップには一通り応募しました。
オリックス銀行のインターンシップに参加することによる本選考への優遇等はわかりませんでしたが、業界理解や企業理解を深めたいと考え志望しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
このウェブテストの結果はオリックスグループ全体に影響してくるため、非常に緊張感をもって対策をしました。参考書やLINEのオープンチャットを活用して対策を行いました。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
ESがなかったため、ウェブテストの成績で選考通過の有無が決まっていたのではないかなと思います。しかし、参加学生も高学歴の学生ばかりではなかったため、比較的選考難易度は低かったのではないかなと推測されます。
選考フロー
応募 → WEBテスト
応募 通過
- 実施時期
- 2020年08月 上旬
- 応募後の流れ
- 選考に参加
- 応募媒体
- ナビサイト
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年08月 上旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
参考書やLINEのオープンチャットを活用して対策を行いました。
WEBテストの内容・科目
玉手箱:言語、非言語、性格
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
一時間程度
対策の参考にした書籍・WEBサイト
これが本当のWEBテストだ!玉手箱編
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オリックス本町ビル19階会議室
- 参加人数
- 25人
- 参加学生の大学
- 関関同立がボリューム層だと思います。地方国公立大学の学生も比較的多くいた印象です。
- 参加学生の特徴
- 選考フローが比較的軽く、そのため、幅広いレベルの学生がいました。しかし、皆インターン慣れをしている印象でした。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 2人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
「自分自身の企業選びの軸」と「実際に社員が直面した問題に対する課題解決」の2つテーマでグループワークを行うという形式でした。
インターンの具体的な流れ・手順
企業説明
↓
ワーク
↓
発表
↓
アンケート回答
このインターンで学べた業務内容
オリックス銀行の強みと働くイメージ
テーマ・課題
「自分自身の企業選びの軸」と「実際に社員が直面した問題に対する課題解決」の2つのワーク
1日目にやったこと
始めにオリックス銀行の企業理解を深める企業説明がありました。その後は、「あなたが考える企業選びの軸」というものをシートを使ってグループ内で共有ました。その後、実際に社員の方が直面した問題をどう解決するかというワークを行いました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
オンラインではなくオフラインでの開催であったため、社員の方とのかかわりは多かった方だと思います。インターン終了後も社員の方と雑談をする機会があり、非常にフランクなイメージを持ちました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
初めての対面インターンシップであり、私服参加可だったためどのような服装で行けばよいのかは非常に悩みました(スーツ4割、オフィカジ5割、私服1割程度でした)。グループワークは非常に軽いものであり、大変だったことや苦労したことはありませんでした。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
オフライン開催ということで、グループワークでもオンラインインターンとは違い活発に議論を行うことが出来ました。参加学生とLINEの交換等を行い、就活の情報交換なども行うことが出来ました。
インターンシップで学んだこと
オリックス銀行の社風をしっかりと体感することが出来たことです。オリックス銀行はほかの銀行とは違い非常にフランクな社風であるとは伺っていましたが、対面でのインターンシップを通じて、若い行員でも活躍できる機会があり、上下関係があまりないというイメージをより強く持ちました。
参加前に準備しておくべきだったこと
銀行業界の知識を持っておくに越したことはないと思います。
また、1デイインターンシップでもよいので、インターンシップに積極的に参加し、グループワークの数をこなしておけば自然とコツをつかめるようになるのではないかなと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
対面インターンシップということもあり、行員の方と非常に近い距離でお話をすることが出来たため、オリックス銀行の社風というものがイメージできたからです。また、ワークの内容も実際の社員の方が経験したことに基づいて作られており、業務理解を深めることが出来ました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
オリックス銀行は非常に人気な銀行であり、インターンシップでも非常に多くの学生が参加しているため、このインターンシップに参加するだけではあまり大きなプラスにはならないのではないかと思ったからです。しかし、本選考の頑張り次第だとは思うので、頑張ってください。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
自分自身、上下関係などははっきりしておらず自分の意見が言えるような環境で成長していきたいと思っていた中で、若い社員の方でも活躍しているということやそれを後押しするような制度があるということをインターンシップを通じて知ることが出来たからです。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
上述した通り、このインターンシップに参加すると、もう一つのインターンシップの参加権が得られるほか、インターン参加者限定の座談会にも招待されるため、企業理解を深められるからです。しかし、早期選考直結のインターンシップには再びウェブテストとESの提出が求められるため、この夏インターンシップ自体の優遇はあまりないのではないかと思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
このインターンシップに参加すると、もう一つのインターンシップの参加権が得られるほか、インターン参加者限定の座談会にも招待されます。懇親会はありませんでした。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
参加前は、銀行業界を含めた金融業界やインフラ業界、IT業界を志望していました。インターンシップ参加後は、「銀行=堅い雰囲気で年功序列」というイメージをある程度払しょくすることが出来、志望度が高まりました。ネット取引に強みを持つオリックス銀行はより成長していくのではないかと感じ、オリックス銀行自体の志望度も非常に高まりた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
もともと他の銀行とは異なり先進的な取り組みをしているという印象は持っていましたが、このインターンシップに参加することで、社風の理解をすることができ、フランクかつ若手からでも活躍できる環境が整っているという印象を受けました。そのため、オリックス銀行に対する志望度は上がりました。また、他の銀行も見てみたいという思いを持つようになりました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
オリックス銀行株式会社のインターン体験記
- 2026卒 オリックス銀行株式会社 理系学生向けDXインターンシップのインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2026卒 オリックス銀行株式会社 総合職(全国型)のインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2026卒 オリックス銀行株式会社 総合職(地域限定型)のインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2026卒 オリックス銀行株式会社 導入編インターンシップのインターン体験記(2025/01/10公開)
- 2026卒 オリックス銀行株式会社 仕事体験ワークショップ Bankers編のインターン体験記(2025/01/08公開)
- 2026卒 オリックス銀行株式会社 仕事体験ワークショップ Bankers編のインターン体験記(2024/12/24公開)
- 2026卒 オリックス銀行株式会社 導入編インターンシップのインターン体験記(2024/12/16公開)
- 2025卒 オリックス銀行株式会社 仕事体験ワークショップ Bankers編のインターン体験記(2024/12/09公開)
- 2026卒 オリックス銀行株式会社 winterインターンシップのインターン体験記(2024/12/09公開)
- 2026卒 オリックス銀行株式会社 1日インターンのインターン体験記(2024/12/06公開)
金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地元に根付いた銀行の業務に触れてみたかったから。地元密着型の金融機関がどのように地域経済を支えているのかを知りたいと思い応募した。大手銀行と地方銀行の違いについて深く考えたわけではなく、「地域に貢献できる仕事」という視点で選んだ。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界に興味をもっていたので、業界の大手企業には全体的に応募していました。自分は理系院生ということもあり、自分の適性が生かせるような職種で、尚且つ自分が興味をもっているような職種を探していました。数理的専門性が高いといった点でアクチュアリーに魅かれていました。続きを読む(全131文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと金融業界を第1志望にしていたため、幅広く見ている中で興味を持った。特に資産管理業務を専門に行っている点や、MUFGの一員である点に興味を持ってインターンシップへの参加を決めた。有価証券報告書などでよく目にしていた企業であり馴染みがあったため。続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本を代表する信託銀行であり、専門性の高い業務を通じて多くの人々や企業を支えている点に魅力を感じました。また、信託業務という少し特別な分野に興味を持ち、幅広い知識を学べる環境に惹かれました。1Dayのインターンなら負担も少ないのでは無いかと考えた側面もあります。続きを読む(全131文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ITデジタル分野に力を入れ始めたことを企業説明で聞いたのでインターンに参加しようと思った。他の金融業界のITデジタル分野のインターンに参加していたので他社との比較もできると感じ、今後の就職活動に活かせると感じたため。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界を志望しており、グループ一体運営を強みとしているみずほ銀行に興味があったため本インターンシップに参加した。他のメガバンクグループとの違いを感じるために業界研究、企業研究として参加することにした。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンに興味を持ったきっかけは、私自身がSIerでの就職を考えていた際、SIer業界と禁輸業界は併願する人が多いということを知り、どのような業界か、そしてどのように私自身の力が発揮できるのかを確かめるべく、参加を決意しました。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就職活動の軸と合致していたため、銀行業界とコンサル業界に興味を持っていた。銀行業界は転勤がつきものになってしまうが、平均年収が100万円程度しか差がないのに全国転勤するのは嫌だったため地方銀行を志望していた。規模の大きいメガ地銀に絞って選考を受けようと考えていた折...続きを読む(全158文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ①FinTechという将来性が見込まれる事業が強いこと、②BaaS領域におけるリーディングカンパニーであること、③金融機関で実際に総合職として2カ月間働けること、そして何より④時給2000円という、拘束に見合う対価を支払ってくれる誠実さに惹かれたから。続きを読む(全126文字)
オリックス銀行の 会社情報
会社名 | オリックス銀行株式会社 |
---|---|
フリガナ | オリックスギンコウ |
設立日 | 1993年8月 |
資本金 | 450億円 |
従業員数 | 899人 |
売上高 | 643億8400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 錦織雄一 |
本社所在地 | 〒105-0014 東京都港区芝3丁目22番8号 |
平均年齢 | 40.7歳 |
平均給与 | 818万円 |
電話番号 | 03-6722-3600 |
URL | https://www.orixbank.co.jp/ |
オリックス銀行の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価