就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社INPEXのロゴ写真

株式会社INPEX 報酬UP

【未来へのエネルギー】【22卒】INPEXの冬インターン体験記(文系/総合職)No.14336(立命館大学/男性)(2021/5/7公開)

株式会社INPEXのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 INPEXのレポート

公開日:2021年5月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年11月 中旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 立命館大学
参加先
内定先
  • 日産自動車
  • 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
入社予定
  • 日産自動車

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

インフラ業界に興味があり、比較的大きくグローバルに活躍できそうなINPEXに応募しました。インターンシップに参加することによる本選考への優遇等はわかりませんでしたが、業界理解や企業理解を深めたいと考え志望しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

このインターンシップは、先着順だったため、メールが来たらすぐに予約するということを心掛けました。増枠なども何度かあったため、一度予約できなくてもあきらめずに待つことが重要です。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

このインターンシップは、先着順だったため、メールが来たらすぐに予約するということを心掛けました。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年10月 上旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
50人
参加学生の大学
先着順での参加だったため、比較的幅広い学歴の人たちがいたと思います。
参加学生の特徴
グループワーク中もその他の選考有インターンに比べて優秀な人は少なかったという印象を受けました。
参加社員(審査員など)の人数
4人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

上記テーマに関するグループワークと企業説明

インターンの具体的な流れ・手順

エネルギ―についての講義

グループワーク 

発表

会社説明

Q&A

このインターンで学べた業務内容

エネルギー業界のビジネスモデルやエネルギー問題等

テーマ・課題

エネルギー問題について2040年までに自分たちに何が出来るかを考える

1日目にやったこと

まずエネルギー業界全体の説明があり、その後、エネルギー問題に関するグループワークを行いました。発表の後は、企業説明があり、最後にはQ&Aの時間が設けられ、自由に質問できる環境がありました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

今回のインターンシップでは、グループワーク等で社員の方と関わる機会はあまりありませんでした。しかしQ&Aの時間が設けられていたことで、そこで社員の方と関わる機会がありました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークの中でも、定義づけに10分、現状分析に10分、アイデア出しに15分…といったように、社員側から時間割のアドバイスをいただいていたことや、テーマがそれほど難しいものではなかったことから、それほど大変だったことや苦労したことはありませんでした。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワーク時に関りがありましたが、積極的にワークに参加するタイプの学生ではありませんでした。

インターンシップで学んだこと

国際石油開発帝石という名前を聞いただけではどのような事業をしているのか全く分からなかった中で、会社説明をしていただいたことでそれを明確にイメージすることが出来た点が一番良かったことだと感じています。また、ワークを通じてエネルギーに関する理解を深めることが出来ました。

参加前に準備しておくべきだったこと

エネルギーの知識を持っておくに越したことはないと思います。
また、1デイインターンシップでもよいので、インターンシップに積極的に参加し、グループワークの数をこなしておけば自然とコツをつかめるようになるのではないかなと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

国際石油開発帝石がどのような仕事をしているのかということや、エネルギーに関する知識を深めることはできましたが、具体的にどのような仕事をしているのかということなどを知る機会はあまりなかったからです。3時間という短い時間だったため仕方がないとは思います。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

エネルギー業界に関する知識や国際石油開発帝石に関する知識をつけることが出来るため、その点では有利に働くとは思います。しかし、このインターンシップに参加したことで優遇を得られるということはあまりないため、内定が出やすくなるわけではないと感じました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に事務系社員の30%くらいが海外で働いており、グローバルに活躍することが出来るという点や、「インフラのインフラ」としての役割を担っており国民の生活を支えているのだという強いやりがいを感じながら働くことが出来るという点に魅力を感じたからです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップに参加したことにより早期選考が案内されるといったような優遇はなかったからです。しかし、インターンシップ参加者限定のオンライン座談会はあるため、ある程度の優遇はあると思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

私自身は、インターンシップ後に人事部の方から直接連絡が来るといったことはなかったため、インターン参加後の社員とのかかわりはわかりません。懇親会はありませんでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は、金融業界やインフラ業界、IT業界を志望していました。その中でインフラ業界の志望度はあまり高くありませんでしたが、インターンシップに参加後、国民の生活を支えてるという強いやりがいを感じながら仕事をすることが出来るという点に魅力を感じ、インフラ業界全体の志望度は少し上がりました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

エネルギー業界は堅いというイメージを持っていましたが、その印象が変わることはありませんでした。社員の方の説明やインターン一夫中の雰囲気もかなり真面目なものであり、その点では、他業界の方が自分に合っているのではないかなという印象を持ちました。しかし、責任感を持って大きなやりがいを感じられるという点は間違いではないと思いました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 INPEXのインターン体験記(No.13090) 2022卒 INPEXのインターン体験記(No.14825)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社INPEXのインターン体験記

INPEXの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社INPEX
フリガナ インペックス
設立日 2006年4月
資本金 2908億900万円
従業員数 3,531人
売上高 2兆1657億200万円
決算月 12月
代表者 上田隆之
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂5丁目3番1号
平均年齢 39.7歳
平均給与 969万円
電話番号 03-5572-0200
URL https://www.inpex.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130929

INPEXの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。