就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ローランド・ベルガーのロゴ写真

株式会社ローランド・ベルガー 報酬UP

【戦略ファームの挑戦】【22卒】ローランド・ベルガーの夏インターン体験記(理系/コンサルタント)No.12286(東京大学大学院/男性)(2021/1/14公開)

株式会社ローランド・ベルガーのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ローランド・ベルガーのレポート

公開日:2021年1月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月
コース
  • コンサルタント
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 東京大学大学院
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

以前から戦略ファームというものに興味があったので、一度参加したいと考えていました。説明会に参加した際に、他のファームよりもプロフェッショナルな働き方ができると感じたので興味を持ちました。いいインターンでした。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ケース面接があったのでケースの対策を行っていました。時間としては20時間くらいかけたかなと感じています。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2020年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年07月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 通過

実施時期
2020年08月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
10年目の方

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

しっかりと自分の気持ちを伝えたことだと感じています。多くの方が面接を受けているので差別化が大切と感じます。

面接で聞かれた質問と回答

ケースが中心でした。

ケース面接なので具体的な話は教えられませんが、とある企業に対する経営戦略を考えるというお題でした。あまり自分に馴染みのない企業だったので、そもそも何をやっているのかをしっかりと聞いた上で始めました。心がけたこととしては、いかに構造化して自分の考え方を伝えるのかというところに注力するとともに笑顔を意識しました。

なぜコンサルタントになりたいのですか?

コンサルタントになりたい理由をしっかりと構造化して話すとともに、どうしてローランドベルガーで働きたいのかをしっかりと言語化しました。その中で説明会でお伺いしたローランドベルガーらしさを自分のなかで言語化し伝えました。また、面接官のバックグラウンドに合わせて少しでも話すことで、理解してもらいやすいように努めました。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
5人
参加学生の大学
東大と京大だけでした。なお理系院生が中心だったことが印象的でした。
参加学生の特徴
基本的に普通の学生でした。特に専攻慣れしている感じは受けませんでした。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

とある企業の経営戦略

1日目にやったこと

いきなりケースが始まるというよりもまずコンサルタントとはっていう部分をしっかりと講義してくださいました。その後にケースのお題を発表された上で、まず最初に質問をしました。

2日目にやったこと

1人で課題を進めていました。少し難しいところもありましたが、どうやって課題を分析するのがいいのかを逐一メンターの方に相談していました。楽しかったとともに辛かったです。

3日目にやったこと

基本的に発表だけでした。どうやって今まで進めたのかをしっかりと発表した上で、どういうところを気をつけたかを話しました。また、最後には懇親会も設定されており、よかったです。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

役員クラス

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

得意な部分ではなく自分の弱みをしっかりとFBしてくださったのが印象的です。また、そのなかでも学生ながらも同じようなクライアントを設定して考えるということを求められていました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

1人でケースを行うというところが非常に大変でした。課題がやはり抽象的だったので難しかったです。また1人で解くというところが少し印象的でした。そのなかでどうしたら社員の方に納得してもらえるような提案ができるかを考え抜くのが非常に難しかったです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

コンサルタントとは何かということを学べたと感じています。やはりどうしてもわかりにくい業界であると個人的には感じていたのですが、実際に参加することで業務に対する理解度が大きく上がりました。またこの業界で自分がどうやって活躍できそうかを考えられました。

参加前に準備しておくべきだったこと

実際の業務に関して社員の方にお話を聞くのが必要だったと感じています。どうしてもそこで遅れをとるのはもったいないです。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

働いている姿が個人的には想像できました。やはりコンサルタントというプロフェッショナルの立場から価値提供することが難しいなとは思いながらも、そのような働き方をすることで自分が一個人として成長できる機会があるということを感じることができたのです。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

なんとも言えないです。ただ、コンサルタントとして必要な資質を見ること一番大切だと感じながら選考に臨んでいたのである程度意識できたのがよかったのかなと感じています。ただ最後結果は水物なのでしっかりと準備してどの社員さんに対しても対応できるようにするしかないです。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

いい会社だと感じたからです。プロフェッショナルとして価値提供をするためにはどのようにしたらいいかということに全員がコミットしている姿が感じられました。またただの学生の自分に対してもしっかりと向き合ってくださったので非常に志望度としては上がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

先ほども述べたことですが、インターンがほぼ直接本選考へと繋がっているので有利になることは間違い無いです。また参加しないことにはおそらく内定は出ないのでは無いかと思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

その後最終面接から始まりました。非常に結果に対してシビアに見られるので、インターンから最終参考のつもりでやるのがいいです。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

参加する前は少し冷酷な方多い業界なのかなという印象を持っていました。やはりコンサルタントということでロジックが非常に重視される業界だと思うので、心の部分というよりもロジックモンスターにいかになれるのかが大事なのかなと考えていました。やはり他の会社の説明会に参加した際にもそのような傾向があると感じていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

非常に志望度としては上がりました。どうしてもわかりにくい業界であるため難しいのですが、そのなかでも自分がどうなりたいのかを明確にすることができました。それが将来的に自分がどうなりたいかということを明確にするのに繋がったのでいいインターンだったと感じています。なので、それを理解する機会としては非常に役立つと思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 ローランド・ベルガーのインターン体験記(No.9207) 2023卒 ローランド・ベルガーのインターン体験記(No.19966)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ローランド・ベルガーのインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 関西で働きたいと考えていたので、夏インターンの時点では、関西本社の会社を幅広くエントリーしていました。またインフラ業界に関心があり、中でも私鉄は業務内容が幅広く楽しそうだと思っており、本選考優遇もあると聞いたのでエントリーしました。続きを読む(全116文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月10日
問題を報告する

ローランド・ベルガーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ローランド・ベルガー
フリガナ ローランドベルガー
従業員数 100人
代表者 長島聡
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目6番1号
NOKIZAL ID: 2899048

ローランド・ベルガーの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。