在籍時期:2018年頃
投稿日:2023年1月31日- 回答者:
-
- 20代後半
- 女性
- 5年前
- 生産技術・生産管理・プロセス開発(半導体)
- 社員クラス
- 正社員
【良い点】
入社前は、自分のしたい仕事に配属できる可能性があると言われていました。
【気になること・改善したほうがいい点】
入社後に、自分のしたい仕事を選...続きを読む(全222文字)
UTグループ株式会社
UTグループ株式会社の基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
『はたらく力で、イキイキをつくる』、これがUTグループのMISSIONです。
「雇用(はたらく)」を増やすことで「イキイキ」を増やしたいと考えています。
「働く」、それは可能性を広げる行為であり、すべての人に平等に与えられた権利です。
私たちは、「イキイキと働く」ことでそれぞれの可能性が広がり、より豊かな人生に繋がると信じています。
では、どうしたら「イキイキと働く」ことができるのか?
会社としてクライアント企業を大切にするのと同じように
働く社員ひとりひとりの『安心』『成長』『つながり』も大切にすることで
私たちUTグループは、「イキイキと働く」ことができる環境をつくりだします。
~雇用(はたらく)を増やし、日本中にイキイキと働く人を増やしたい~
今後も事業領域を拡大し、「雇用(はたらく)」を増やしながらも、
働く社員ひとりひとりの「イキイキ」を追求し続けることで、日本中のイキイキへとつなげていきます。
■UTグループの取り組み
-------------------------
設立当初、製造現場における人材派遣業界では、派遣ではたらく人の権利保護への意識が希薄な状況でした。
そこで当社は、『はたらく人の立場』に立ち、一般企業の正社員と変わらない以下の制度を作り上げました。
・雇用期間の定めがない『無期雇用』
・必要なスキルを身につける『技能教育』
・スキルに応じて昇給する『職能給』 など
人材派遣会社として経営リスクを高めるようなこれら制度の導入は、同業他社からは疑問視されていた時期もあります。
しかし、この考え方に賛同いただける取引先企業様の支援や当社社員の努力に支えられ、ここ数年では製造派遣業界No.1※の成長率を実現。国内トップクラスの社員数を誇るリーディングカンパニーへと成長しました。
現代社会は、企業も個人も変化する環境への“適応力”が問われている時代―――。
だからこそUTグループでは、『はたらく人が一つの企業にとらわれない働き方』を推進しています。
「一般企業の正社員を上回るような『キャリア形成』や『充実した福利厚生』を提供したい!」
そのためにお客様をはじめとした社会の皆様とともに、雇用や職業訓練の場となる『キャリアプラットフォーム』の創造を続けていきます。
※「日経産業新聞」2018年5月31日より
「ひとりひとりの人生に寄り添って、キャリアを支えたい」その想いで、働く人=社員を大切にするUTグループ。
だからこそ、クライアント企業だけでなく働く人からも選ばれつづけています。
人は「成長」を実感することで「イキイキ」と働くことができ、
充実したキャリア支援体制を整えることで、さらに充実した生活ができる────
私たちはそう考え、さまざまな社内制度を豊富に揃えています。
【具体的には】
●希望のポジションに立候補できる『エントリー制度』
●全社員対象×社内異動やジョブチェンジを希望できる『One UT』
●メーカーやゼネコンといったクライアント先への転籍を推奨する『Next UT』
●最新技術の動向をふまえた知識・スキルを習得できる『研修施設 UTACC』 など
働く人=社員の『成長』を全面的にサポートできる環境をつくりつづけています。
中期経営計画では「日本全土に仕事をつくる」を掲げ、文字通り日本全体をカバーする事業エリアを展開しています。
それをベースに、はたらく人のキャリア形成支援を軸として、はたらく人と企業の双方が成長できる「キャリアプラットフォーム」の実現に繋げます。
求職者には無期雇用という「安心」を提供、キャリアパートナーによるキャリアの相談・アドバイスが行われ、上記で述べた様々な社内制度を利用して、より多様なキャリアパスをUTグループ内で描くことができます。
キャリアプラットフォーム実現のために「求職者目線」の軸をずらさず、一貫した経営戦略を推進しています。
UTグループ100%子会社のUTエイム株式会社が『グッドキャリア企業アワード2018』※にて、「金賞」を受賞!
UTグループは「はたらく力で、イキイキをつくる」というMISSIONのもと、
1995年の創業当初から一貫して『無期雇用』と『キャリア形成支援』を基盤に事業展開を行ってきました。
今後は『キャリア形成支援』+『健康や生活に関わる支援』にも取り組み、イキイキと継続的に働ける環境づくりを積極的に進めていきます!
【※グッドキャリア企業アワード2018とは?】
キャリア支援の重要性を普及・定着させることを目的とし、従業員の自律的なキャリア形成支援において
他の模範となる取り組みをしている企業を表彰しています。(厚生労働省)
(詳細)https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000182848_00001.html
現在、UTグループは第二創業期。高い成長率を保ちながら、さらなる挑戦をしていくためには、意欲あふれる幹部人材が必要です。そこで、未来のUTグループを担う「経営幹部候補生」を募集。「事業を創る」という仕事を軸に、3年間の育成プランで圧倒的な成長環境を用意しています。
グループ全体を円滑に運営していくために、企画・経理財務・営業・採用・人事・総務など、専門的知識やコミュニケーション能力、調整能力を必要とする幅広い業務に携わります。
入社後3年間は既存の人事制度とは異なる特別フォローを受けながら、業務に従事していただき、マネジメントポジションや重要プロジェクトへも優先的にアサインさせていただきます。
その後、4年目に社内の制度を活用して、スペシャリストとしてのキャリアや管理職、役員など、次なるステップへ挑戦をしていただきます。
人材派遣を利用することは、企業にとっては雇用費の調整が可能になる一方で、有期雇用が一般的である派遣・請負の働き方は、労働者にとっては不安定でキャリアを形成する機会が乏しいことから、人材の定着率や生産効率性向上が難しいという大きな問題を抱えています。
そこで、UTグループはその架け橋となるべく「従業員/派遣社員」と「パートナー企業」の双方を顧客と考える「ツインカスタマー戦略」を据え、独自の価値提供を行っています。
日本における雇用は、「無期雇用/正社員」と「有期雇用/非正規社員」の2つで考えられてきました。
例えば、大手企業では“当たり前”の《配属・異動・評価・昇進》といった人事機能や、《教育・キャリア支援》などの育成機能。
しかし、企業によっては、「非正規社員」には提供されず、「正社員」のみが対象となっているケースもあります。
UTグループは、この”当たり前”に提供されるべき人事機能を「キャリアプラットフォーム」という形で事業として創り上げようとしており、そこには、日本の「はたらく」を確実に変えられるイノベーションが存在しているのです。
長期戦略としては、人事機能だけでなく《生活・健康管理・人生設計支援》などのプログラムも動き出しています。
働き方改革が叫ばれる昨今、私たちは、事業を通して『はたらく力で、イキイキをつくる』新しいプラットフォームの創造に挑み続けます。
■20代のうちの圧倒的な成長を望む方
■自分自身に限界を設けず、様々なことに挑戦していける方
■早い段階からマネジメントや経営を学びたい方
■安定した経営基盤のもと、規模の大きな事業を任されたい方
■前のめりな姿勢で仕事に取り組める方
■目標達成に向けて、最後までやり抜く力がある方
■与えられた仕事を淡々とこなしたい方
■主体的に取り組むのが苦手な方
■困難を避けてしまう方
■向上心のない方
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2018年頃
投稿日:2023年1月31日【良い点】
入社前は、自分のしたい仕事に配属できる可能性があると言われていました。
【気になること・改善したほうがいい点】
入社後に、自分のしたい仕事を選...続きを読む(全222文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2023年1月28日【良い点】
県外や他の案件を紹介してくれる所。
案件によっては送迎がある所。
【気になること・改善したほうがいい点】
私が言ってた所は、連休は休暇を取得す...続きを読む(全511文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年1月7日【気になること・改善したほうがいい点】
派遣従業員の管理もあるので業界的な課題かもしれないが24時間電話が手放せない。
残業は100%計上するよう言われて...続きを読む(全127文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年1月7日【気になること・改善したほうがいい点】
教育は無いに等しい。
実際に教育資料を作っている人間が現場経験のない方なので、資料だけみればまともに見えるが実際の...続きを読む(全245文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年1月7日【気になること・改善したほうがいい点】
コミットの達成率によって評価となってはいるが上司次第。
達成しても上がる金額はわずか、未達の場合は容赦なく下げられ...続きを読む(全167文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年11月29日【良い点】
前向きな感想であれば...定期的にデータ集計をし、分析する能力は身につきます。受け持っていた業務の中では、最も頭を使って限られた時間の中で妙案...続きを読む(全411文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年11月28日【良い点】
半導体産業・自動車産業は今後絶対になくならないため、会社として存続の危機に陥ることはよっぽどないと思う。
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全199文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年11月28日【気になること・改善したほうがいい点】
入社前は本社勤務でも社宅補助がもらえると聞いていたのに対し、入社した年度から制度が変更されもらえなくなった。しかし...続きを読む(全170文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年11月28日【良い点】
実力主義のため、現場からたたき上げで昇進してきた人は、学歴に関わらずとても優秀な人が多い。そのため、勉強させていただけることも多く、成長環境と...続きを読む(全106文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年11月28日【良い点】
(部署にもよるものの)リモートワークが自由にできた。フレックス制を導入していた。続きを読む(全46文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
自分自身のことを聞かれる感じ。学生時代の話中心
とくにないです。
提出するものは何もなく、雑談をしながら自分の考えを話していくので気負うことなく面接を行うことができた。
しっかり話せれば内定はいただける。
論理的に話せすこと
幼少期からのエピソード 継続力を買われて即時合格
小学生時代から現在までのエピソードに題名を付けて話しました。 話しやすい環境だったため、リラックスして素直に話すことを意識しました。
話しやすい雰囲気でした。
小学校から高校まで,どんな感じで過ごしたかを聞かれた. 面接は2回あるはずだが,1回目の面接の最後に,内定ですと言われた.大量募集だから人柄が問題なければ入れると思う.
志望動機等は聞かれなかった。 なぜ内定取れたか不明
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
会社名 | UTグループ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ユーティーグループ |
事業内容 | ■総合製造派遣・請負事業、建設設計・施工請負事業、建設技術者派遣事業 ・機械、電気、電子、組込制御、情報システム、ITインフラなど各種技術分野における研究開発や設計開発などの技術サービス提供、技術コンサルティング ・ソフトウエアおよびハードウエアの開発・運用管理事業 |
設立日 | 2007年4月 |
資本金 | 6億8000万円 |
従業員数 | 20,583人 ※2019年3月期・グループ計 |
売上高 | 1010億円 ※2019年3月期・グループ計 |
株式市場 | JASDAQ |
決算月 | 3月 |
代表者 | 若山 陽一 |
本社所在地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田1丁目11番15号 |
事業所 | 全国各地に拠点あり |
関連会社 | ■UTエイム株式会社 ■UTコミュニティ株式会社 ■UTグローバル株式会社 ■UTパベック株式会社 ■UTHP株式会社 ■FUJITSU UT株式会社 ■UTテクノロジー株式会社 ■UTコンストラクション株式会社 ■株式会社レイハウオリ ■UTハートフル株式会社 他 |
平均年齢 | 37.8歳 |
平均給与 | 516万円 |
電話番号 | 03-5447-1711 |
お問い合わせ先 | <採用に関する問い合わせ先> UTグループ株式会社 〒141-0022 東京都品川区東五反田1-11-15 電波ビル6階 TEL:0120-418-587(対応時間:平日9:00~18:00) e-mail:newgrad@ut-g.co.jp |
URL | https://www.ut-g.co.jp/ |
自社採用ページURL | https://www.ut-g.co.jp/pro-recruit/ |