19卒 本選考ES
総合職
19卒 | 中央大学 | 男性
-
Q.
所属している学科・研究室等で学んだこと、または卒業論文について、すでにテーマが決定している場合にはそのテーマ、内容について記述して下さい。
-
A.
ゼミでは統計学を専攻。統計解析ソフトによってデータを分析し、読み取れることをレポートにまとめています。正確な分析結果を求めるため、結果について仮定することを大事にしています。仮の結果を定めることで、必要なデータは何かを明確にし、全都道府県の人口について考察するレポートでは、ゼミでA評価を頂きました。 続きを読む
-
Q.
上記以外で力を入れた学科・得意分野と、その内容についてご記入ください。
-
A.
私はベトナムでのインターシップに参加するにあたって、ビジネスの仕組みをあまり理解しておらず、大変不安に思ったため、経営学を履修しました。この講義では、ビジネスモデルを事例に沿って学んでいくというものです。私は講義外でも「ビジネスモデルの教科書」を読み、実例をインプットするなどして理解を深めました。 続きを読む
-
Q.
経験した主なアルバイトについてご記入ください。
-
A.
コンサートホールや展示会等のイベントでの接客業です。私はお客様に対して誠実に対応しようと心掛けてきました。具体的には、お客様からのご要望に応えられるように「正確に話を聞くこと」、そして「自分の考えをスタッフに伝えること」を意識して取り組みました。関係者、社員の方、アルバイト全員で主催者側の意向通り忠実に現場を作りあげる経験はとても有意義で達成感がありました。 続きを読む
-
Q.
人生の中で一番挑戦した事を教えて下さい。
-
A.
一番挑戦した事:チーム4名でベトナムのマッサージ店をPRするインターシップ 続きを読む
-
Q.
その挑戦したきっかけ、成果についても教えて下さい。
-
A.
1日平均顧客数が3人のマッサージ店の集客を増やすことを目標に、企画の採用を目指しました。参加した理由は、異国の地で企画の採用を目指す過程で、自分が成長できると考えたからです。当初、社長に向けた中間発表ではお客様の求めているものを提案できませんでした。原因として2つ考えました。1つ目は自分達の仮説だけで提案していたことです。そのため観光客の声を聞くことが大事だと考えました。そこで全員で観光客81人へのアンケートや競合店舗11軒へのインタビューを行うことによって、改善点を見出しました。2つ目はチームが機能していなかったことです。チームで目標を達成するためには、互いに遠慮せずに意見を言い合うことが大事だと考えました。そこで全員で本音を話す時間を設けることによって、互いの価値観を認識して信頼が深まりました。最終的に、観光客53人中40人に関心を引くPRを行うことができ、私達の企画は採用されました。 続きを読む
-
Q.
上記の挑戦したことから得たことは何ですか? それはあなたにとってどのような影響を与えましたか?
-
A.
この経験から、一つひとつの事実を積み重ねていく大切さと互いの価値観を理解する素晴らしさを学び、私自身の成長にも繋がりました。そして高校生向けの教育ボランティアに参加した時に、この経験が活かされました。内容は、高校生の学校生活や進路の悩みを聞き、その上でどうしたら良いのかを共に考えるというコーチングのボランティア活動です。このボランティア活動を行うにあたって、2つの取り組みを行いました。1つ目は経験者から助言を聞きにいったり、やり方を見せてもらったりすることです。そうすることによって、一つひとつ自分の疑問を解消し、自信を持って取り組めました。2つ目は「その人がどうなりたいのか」を第一に問いかけるようにすることです。そうすることによって、その人の価値観を認識することができました。最終的に、高校生からの「自分の夢に自信を持てました」という言葉によって、自身の学びが活かされたことを実感しました。 続きを読む
-
Q.
あなたの個性・特徴を具体的な事例を交えて教えて下さい。
-
A.
私は行動することで周りを巻き込み、目標に向かってやり抜くことができます。大学では株式会社○○○○のスクールで半年間自分について向き合いました。人に価値を提供し続けないと認められないという思い込みを解消するため、多くの人と関わろうと考えました。具体的には、授業外でも毎週3回はスクール生と対話をしたり、大学生向けの自己分析セミナーを開催したりしました。その取り組み姿勢が認められ、70人の前で発表する代表に選ばれました。また私は、困難や課題に対しても主体的に取り組めます。自分の課題を克服するため、東京~山口までのヒッチハイクを行いました。私の課題は、人に踏み込めないことと人に頼らないことでした。ヒッチハイクは人に頼らざるをえないので、自分の課題を克服するのに適していると考えました。最終的に、ヒッチハイクという実体験を通して人に頼ることに抵抗がなくなり、信頼関係がスムーズに築けるようになりました。 続きを読む
-
Q.
ファンケルに関することについて「ファンケルは・・・」に続けて自由に文章をご記入ください。
-
A.
一貫して世の中の「不」を解消し続けることを本気で追求しているため、化粧品・健康食品に限らず、今後も幅広い分野で誰もが健康で自分らしく暮らしやすいきっかけを作るという私の夢を実現できると考えました。貴社の営業はお客様との親密な関係性の構築が大切だとイメージしています。そして、私の人に対する時間を惜しまないという人間性がお客様との信頼関係を築く上で役に立てると思ったため、貴社を志望しました。 続きを読む