19卒 本選考ES
MR職
19卒 | 中央大学 | 男性
-
Q.
あなたが就職先を選ぶ際、最も重視することはなんですか?その理由も含め、具体的にお書きください。 ※記入時に改行はしないでください
-
A.
1つ目は、仕事が自分の実現したいことに合致していることです。私の実現したいことは、誰もが健康で自分らしく暮らしやすいきっかけを作ることです。私自身が過去の経験から自分を出せない苦しさを感じていた立場だったからこそ、自分らしく暮らしていけることに価値を見出しています。2つ目は、社員の人柄です。働きやすい環境であることは、自分が成長して会社に貢献する上で大切だと考えているからです。大学では、ベトナムのインターンシップや株式会社○○○○のスクール、教育ボランティアなど様々なことに挑戦してきました。貴社でも、成長意欲を高く持って挑戦し続け、成功・失敗しても、その経験を活かし、次に繋げていきたいです。 続きを読む
-
Q.
学生時代の活動の中で、あなたが仲間と協力して取り組んだことについて教えてください。 ①その内容を5W1Hでお書きください。(いつ、どこで、誰と、何を、どのように) ②その中であなたが主体的に担った役割は何ですか? ③その活動から得たものは何ですか? ※記入時に改行はしないでください
-
A.
私は大学3年生の時に参加した2週間のベトナムでのビジネスインターンシップで、1日の平均顧客数が3~5人のマッサージ店の集客数を5~10人に増やすため、チーム4名でPR活動を行いました。その中で私は周りを支えながらも、行動でチームを巻き込むという役割として、主に現地調査の提案とチームの信頼関係の構築、議事録の作成を行いました。当初、社長に向けた中間発表ではお客様の求めているものを提案することができませんでした。その原因として私は2つ考えました。1つ目は自分たちの仮説だけで提案していたことです。そのため、私は観光客の生の声を聞くことが大事だと考えました。そこで全員で観光客81人へのアンケート調査や競合店舗11軒へのインタビュー調査を行うことによって、お客様のニーズや他店舗との差別化ポイントを把握し、改善点を見出しました。2つ目はチームとして機能していなかったことです。私は、サッカー部での経験からチームで目標を達成するためには、お互いの違いを理解して尊重し、何でも言い合える関係性を築くことが大事だと考えました。そこで全員でお互いについて語り合うという時間を1日に1回は設けることによって、次第にお互いの価値観を認識して信頼が深まりました。また、チームの2人が風邪を引いてしまった時には、毎晩Googleドライブで議事録を作成し、内容を共有することによって、チームの2人が復帰してすぐに状況を理解できるようにしました。最終的には、観光客53人中40人に関心を引くPRを行うことができ、私たちの企画は採用されました。この結果から、「一つひとつの事実を積み重ねていく大切さ」と「お互いの価値観を理解する素晴らしさ」、「少しでも思ったことや気づいたことは言葉に出して共有する大切さ」を学ぶことができました。貴社でも、目標に向かって主体的にやり抜くことにこだわり、チームで仕事ができると考えています。 続きを読む