23卒 冬インターン体験記
- Q. インターンシップで学んだこと
- A.
株式会社読売広告社 報酬UP
株式会社読売広告社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
広告業界の仕事の流れや職種について、また読売広告社の強みや特色について社員の方から詳しくお話を聞いた。実際の案件であったり、新入社員の生の声を聞くことができたのが良かった。課題が発表され、班ごとにそのテーマについて話し合う。数時間ごとに社員の方にプレゼンする機会があり、その度にフィードバックをいただけるので、それを頼りに修正を行う。それを何度か繰り返す。最初は、引き続き課題に対しての話し合いや発表前の最終確認を行った。昼頃から各班の発表があり、全班の発表を聞き、質疑応答を行う。少しの休憩の後、審査員からフィードバックをいただき、締めて終了。
続きを読むはい インターンシップ中に結果を出し、早期選考に乗ることができれば、とても有利になると思う。しかし一方で、乗ることができなければ本選考の望みは薄いのではないかと考えている。
続きを読むひたすら広告業界に関する情報のインプットでした。この日はグループワークはなく、とにかく座学であった。しかし人事の方がユーモアを交えて話してくれるため、おもしろかった。最後に課題が発表された。グループワークがメインで商談という形で、3回ほど小さなプレゼンを行った。発表形式が模造紙のため、パソコン技術は不要で差もつかないのではないかと感じた。活発に話す人が多く盛り上がっていた。2時間ほど作業時間が与えられ、その後資料を提出し、プレゼンとなった。結果発表の後は人事からのフィードバックと、他の班との交流を兼ねたフィードバックが残り時間のすべてだった。
続きを読むはい インターンで広告業界やこの企業について学んだことが学んだことが他の学生よりも一歩リードすることに繋がると感じたから。また熱意をもって面接に挑むことができると感じたから。
続きを読む前半3日は業務を知る期間とされ、広告とは何かから広告を作る際の考え方など技術的な面や、広告業界とは何かから読売広告社の歴史と強みなど、様々なことを学ぶことができる。ミニワークも多く、先輩社員との座談会も用意されているためとても有意義な時間となる。後半2日はテーマに沿ったグループワークを行う。人事の方をクライアントだと想定して、実際の業務のような状況で広告物作成に取り組む。発表資料もポスターも紙媒体での制作となる。論理だてて企画をしなければデザインまで進めない。
続きを読むはい インターン参加者のみ早期選考に進むチャンスがあるため。一般選考の学生より一足早く選考に臨むことができ、かなり早い段階で内定がもらえる可能性があり有利だと思った。
続きを読む1分ずつ全員の前で自己紹介を行いました。現場社員のかたにお越しいただいて、座談会があったり、チームビルディングのゲームをしたりしました。最後に読売広告社を深掘りするブレストをしました。1日目の最後に宿題として、1日の間にどの広告を見たのかを示す表(電車の広告、CMでこの広告...などを時系列で表すもの)が出たので、それの共有やテーマへのアイデアだし、社員との昼食などです。プレゼンテーションに向けての作業がほとんどでした。役割分担をして、みんなで協力し進めていきました。社員さんに講評していただき、優勝したチームには商品がありました。
続きを読むはい インターンに参加した人の中で人事の目に止まった人には、特別選考のフローに案内されます。読売広告社にいきたい人は、そのフローを狙いに行った方が絶対にいいと思います。
続きを読む一日目は自己紹介、アイスブレイク、企業紹介、若手社員さんによるパネルディスカッションが企画されていました。まずは「YOMIKOを理解する」ということを重要視した内容になっていたのではないかなと思います。二日目は午前中にメディアに関する講義が行われた。デジタルメディアについても詳しく解説してくださいました。午後になって、本格的にグループディスカッションの時間が設けられた。三日目は午前中から14時頃までグループディスカッションを行い、そこから発表の時間でした。発表が終わった後にはフィードバック、順位発表、表彰が行われた。最後に人事部長、人事局長代理、人事局長の方たちによる総括の言葉を頂きました。
続きを読むはい やはり、インターンシップに参加することで業務理解には大きな差が生じると思います。また、YOMIKOはよく”One Team”という言葉で表現されますが、その言葉がよりクリアに腹落ちしました。また、面接では限られた時間しかアピールすることができない一方でインターンシップでは社員さんと3日も過ごすことができるので思う存分自分を表現することができると思います。
続きを読む非常にタメになる講義を受けることが出来ました。業界についてのインプットだけでなく、今後のインターンシップや入社後に役に立つものもあり、充実度と満足度は高かった。発表の準備をした。準備期間は、実際に社員さんに営業するスタイルで進めていき、緊張感もあった。広告は模造紙一枚にまとめ、詳細についてはパワポでまとめ、最終日に発表した。
続きを読むはい 少なからず有利になるのではないのでしょうか。五日間みっちり社員の方とも関わっていくので、自分の強みをアピールするには十分だと思う。しかし本選考でうまくいく条件がインターンシップの参加ではないと思うので、五日間何ができるかだと思う。
続きを読む前半は広告の設計・デザインにおいて、各段階ごとに担当社員の講義を聞き、その後その段階に合わせたグループワークを行うことで、広告制作の流れを学んだ。具体例を挙げると、ココアに着目し、ターゲット・インサイト・プロポジションについて議論し、ペルソナを設定し、その設定したペルソナに向けてのコピーやCM表現を考えていった。後半は主に発表の準備を行った。進め方としては、人事社員1名がクライアント役となり、それぞれの班はその社員にアポイントを取り、打ち合わせを重ねていくことにより、ポスター案を完成させていくというものであった。
続きを読むはい インターンの中で優秀と判断された学生は、本選考の前にインターン参加者限定の早期選考に招待されたという話を耳にしたため、インターンシップへの参加は本選考に有利になると考えられる。
続きを読む前半では、インターン生での交流を図るために自己紹介や様々なグループワークを中心に行いました。そのあとに広告に関する講義や読売広告に関する講義を経て、グループワークを中心に進めていきました。後半では、新卒社員との懇談会や人事の講義を行いました。そのあと2日間かけて与えられたテーマに沿ってグループで紙媒体の広告を作る作業をし、最後に紙媒体でプレゼンテーションを行いました。
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。