- Q. 志望動機
- A.
住友林業ホームテック株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒住友林業ホームテック株式会社のレポート
公開日:2019年7月23日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 1次面接
- 職種
-
- リフォームエンジニア職
投稿者
選考フロー
企業研究
建築業界の中でなぜリフォーム業界なのか、自分の言葉で伝えられるようにすること。リフォーム業界のこれまでとこれからを知ることはもちろん、そうした業界と自分自身を結び付ける体験はないか、自分自身を振り返り、説得力を持たせた。また、大企業の子会社となっているリフォーム会社(大和ハウスリフォーム、旭化成ホームズリフォームなど)は必ずしも親会社と同じ理念や企業風土を持っているとは限らないため、企業HPや説明会を何度も振り返り、住友林業ホームテックの強みを自分なりに分析した。顧客へ向けた、リフォーム会社比較サイトやリフォーム雑誌は、より客観的な視点から多くの企業が比較されており、役立った。求める人物像も、「リフォームのプロを目指してくれる人」とあるので、リフォームへの興味・熱意と、それを住友林業ホームテックで実現したいという説得力のある思いが重要であると感じた。
志望動機
私が住友林業ホームテックを志望する理由は、住宅で一番多く使われる木造におけるリフォームのプロフェッショナルになりたいと思うからです。家のすぐ近くに材木店があるといったことから、物心つく頃には木がそばにあるといった環境で育ってきました。大学では、実際の木を使って木造住宅の模型をつくったことなどから、木のぬくもりを長く広い世代に届けるための手伝いがしたいと思うようになりました。営業設計職といった、色々な人と関わり合い、信頼関係を築いていくことにおいて、自分の強みが活かしていくことができると考えています。また、大学のセミナーや説明会でお会いした社員の方々の人柄と社風に惹かれ、自分もそのような環境で働きたいと強く思いました。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2019年02月
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年02月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
研究テーマ/私の特徴・長所/特技/志望理由/学生時代に力を入れたこと
ES対策で行ったこと
説明会の内容を振り返り、求める人物像に対応したエピソードを自分の中で掘り下げた。また、就活情報サイトにてESの書き方のコツを学んだ
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2019年02月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
マイナビ・リクナビのサイト上にある、Webテスト練習問題に取り組んだ。
WEBテストの内容・科目
言語、非言語、性格診断
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2019年03月
- 形式
- 学生15 面接官不明
- 時間
- 30分
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
テーマ
新しいホームセンターを建設するにおいて、特色の異なったA~D市の立地の中でどれが一番ベストか
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
営業設計職ということで、人柄が一番見られているようだった。コミュニケーション能力というよりは、他人の意見を聞く姿勢や議論に向き合う姿勢が見られていた。1グループあたり7~8人なので、発言するところでは発言し、聞くときはきちんと聞くべきである。
1次面接 落選
- 実施時期
- 2019年03月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 営業所の支店長(40~50代くらい)
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
設計職といいながら営業の面もかなり大きい会社なので、コミュニケーション能力や初対面の相手とどう話を続けるかといった点が評価されていると感じた。
面接の雰囲気
面接というより面談のような雰囲気で、人柄が見られているようだった。待合室にいた人事の社員も「リラックスして気楽に臨んで」というように話していた。雑談から始まり、そこからアルバイト経験や性格を判断している様子だった。
1次面接で聞かれた質問と回答
これまでであなたが目標設定して取り組んできたことを教えてください。
私は大学の設計課題の中で、目標を設定して毎回取り組んでいました。というのも、最終の講評会にて、学生全員に順位が付けられるからです。私はある課題で、模型が自分の思っていたように作れず、中間発表にて教授から厳しい言葉をいただいたことがあります。私はそのことがとても悔しく、その後何回も模型を作り直し、教授や模型製作が得意な友人からアドバイスをもらうことで、苦手を克服することができました。そして、最終講評会では、グループ60人の中で一位の成績を頂くことができました。このことから私は、粘り強く物事に取り組むことの大切さを学び、その後の製作意欲へと繋げることができました。目標を設定することはもちろん、それに到達しようと取り組むまでの過程も大事であると私は思います。
(アルバイトの中で)あなたが主体的に働きかけたことや、グループ内でどのように立ち振る舞ったのか教えてください。
私は個別指導塾のアルバイトの中で、シフト管理のリーダーを務めていました。具体的には、新しく入会された生徒の授業日程を組んだり、生徒と講師の日程の調整を行うなどしました。私は生徒から希望の講師についてヒアリングを行うことが度々あったのですが、その際生徒が「○○先生がとても良かった」と話してくれることがありました。私は自らそこで聞いた良かったところをその講師に伝えることで、講師のモチベーションを上げられるよう努力しました。その結果、生徒が自分に合った講師と、生徒側も講師側も楽しく授業できている様子をよく目にするようになりました。それから私は相手の良いところを見つけたら、なるべく相手に伝えるように心掛けています。
住友林業ホームテック株式会社の選考体験記
メーカー (建設・設備)の他の本選考体験記を見る
住友林業ホームテックの 会社情報
会社名 | 住友林業ホームテック株式会社 |
---|---|
フリガナ | スミトモリンギョウホームテック |
設立日 | 1988年10月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 1,970人 |
売上高 | 641億5200万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 島原卓視 |
本社所在地 | 〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2丁目6番3号 |
電話番号 | 03-5217-5110 |
URL | https://www.sumirin-ht.co.jp/?gclid=CL-xmL68mtACFY4JvAodcjULPw |
住友林業ホームテックの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価