就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ADEKAのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ADEKA

【価値提供の先駆者】【22卒】 ADEKA 総合職の通過ES(エントリーシート) No.58161(立教大学/女性)(2021/8/10公開)

株式会社ADEKAの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月10日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 立教大学 | 女性

Q.
ADEKAを志望した理由(400文字以内)

A.
高い技術力と確かな品質力で製品を幅広く提供し、世界の日常をより良くする貴社であれば、「一人ひとりの住みやすい社会を支え、世界の生活水準向上に貢献したい」という私の夢も実現可能と考え、貴社を強く志望する。貴社は付加価値の高い「衣・食・住」を提供して住みやすい社会を支えながら、化成品と食品の両軸からの素材を様々な形に変えることで進化を続けている。また、私は現状を分析して課題を把握する「課題解決力」を強みとしており、大学の講義アシスタントでは、原因を考えたうえで自ら行動し、低下していた講義の出席率向上を達成することができた。「世界とともに生きる」ために新価値を追求し続ける貴社の一員として、この強みを活かすことで、社会と人にとっての課題の解決に貢献したい。そして一人ひとりのニーズが満たされた社会を支えつつ、貴社の高い技術を活かして世界中のエンドユーザーの生活をより豊かにしたい。 続きを読む

Q.
現在あなたが所属している学科(専攻)を選んだ理由と、そこで学んだことをどのように当社で生かしていきたいか教えてください。(400文字以内)*

A.
都市社会学に関心があったため、社会学科を選んだ。以前ボランティア活動でのお年寄りとの関わりを通して、コミュニティの希薄化や孤独死問題の深刻さに気付いたことで都市問題に興味を持ったからだ。その中で特に注力したことは、所属するグローバル都市社会学ゼミでのインタビュー調査やフィールドワークである。社会調査学を通して、調査を行ううえで必要な視点や姿勢についても学習することで、地域の人々と信頼関係を築き、地域活性化の背景について深く調査ができたと実感している。この経験から、「周囲を巻き込んで行動すること」と「信頼関係を築くこと」の大切さを学んだ。私はこの経験を貴社の営業で活かしたい。営業として自分の担当する製品を選んでもらうためには、前提として信頼関係が特に重要と考える。そして顧客の課題を解決するために、社内の方々を巻き込み協働することで、社内外問わず信頼される営業マンとして貴社に貢献したい。 続きを読む

Q.
当社の2つの経営理念のうち、より共感するものはどちらですか。また、あなたはそれについてどのように貢献していきたいと考えていますか。(400文字以内)*

A.
私は特に「新しい潮流の変化に鋭敏であり続けるアグレッシブな先進企業を目指す」という貴社の経営理念に強く共感している。激しく変化する社会では、人々のニーズも常に変わるため、先を見据えて柔軟に対応しなければならない。貴社は環境意識が高まる現代において、ライフサイエンスや環境・エネルギー分野の開拓にも注力するなど、時代の変化に合わせて挑戦を続けている。このように幅広い分野で技術を活かし、お客様が求めている「価値」を的確に提供することができる貴社で、営業として貢献したい。私は販売のアルバイトで、お客様との会話の中でニーズを引き出して、お客様に合った商品を提案しており、「相手の立場にたって考える」ということを常に意識している。営業として日々移り変わるお客様や社会のニーズを的確に汲み取り、技術の方々と連携しながら変化するニーズに応えることで、貴社に貢献したいと考えている。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ADEKAのES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

ADEKAの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ADEKA
フリガナ アデカ
設立日 1917年1月
資本金 229億4400万円
従業員数 5,564人
売上高 4033億4300万円
決算月 3月
代表者 城詰秀尊
本社所在地 〒116-0012 東京都荒川区東尾久7丁目2番35号
平均年齢 39.6歳
平均給与 722万円
電話番号 03-4455-2811
URL https://www.adeka.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132265

ADEKAの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。