16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
あなたが学生時代に最も力を注いだことは何ですか? またその経験の中で、一番苦労したことと、それをどう乗り越えたかについて教えてください。(1000文字以内)
-
A.
私は学生時代サッカーに力を入れて様々な経験をしてきました。具体的にはサッカーを通じて常に向上心を持つ姿勢を身に付けました。中学生ではJリーグのチームに入団しプロを目指す育成を受けるなかで入団当初は実力不足で試合に出ることができず悔しい思いをしました。そこで多くの技術を学ぶためコーチが他の人に向けて言ったことまで聞き、自らに取り込むことを心がけるようになりました。高校生では三年時に主将を務めました。しかし部員が多くレギュラーとそうでない部員で練習内容や時間が違いチームとして今一つまとまりを感じられませんでした。そこで一体感を生むことを狙い全員での朝走りを提案、実行しました。結果チームは都大会決勝まで進むことが出来ました。また大学生になり自らの経験を子供たちの成長に生かそうと小学生のサッカーのコーチを始めました。指導者として新しい視点が求められ、他チームのコーチとの交流を通じて自らの指導法の改善に取り組んでいます。 そういった中、コーチで結果が出なかった時は自分一人が頑張るだけで結果が出るわけではないので一番苦労しました。サッカーのコーチを始めたころなかなか担当の子供たちは試合に勝てず、指導力不足だと感じることがありました。保護者から「なぜうちの子たちだけ勝てないの」と言われました。何気ない一言なのかもしれないが子供たちの頑張りを否定された気がしてとても悔しかったのを覚えています。一生懸命な子供たちを知っているだけに自分の無力さを強く感じました。自分のコーチとしての経験値を上げるために他チームのコーチにどんな練習をしているか、子供を教えるうえでどんなことが重要か聞いて見学もさせてもらいました。そこで改善点を一つ見つけました。もっと子供たち目線で物事を考える必要があるということです。今までは自らの経験した練習から役に立ったものを彼らに提供することで満足している自分がいました。しかし子供たちは試合で何をすればいいのか分かっておらず、技術がついてもそれが試合で効果的に生かせていませんでした。そこで練習の導入部分で15秒間目をつぶらせて試合のどこで使える練習かヒントを与えながら考えさせるようにしました。結果子供たちは区大会ベスト4まで強くなり、この経験で人に何かを発信するとき相手の目線で考えることの重要性と難しさを学びました。 続きを読む
-
Q.
2016年度森永乳業採用ホームページの「プロジェクトストーリー」または「社員紹介」に掲載されている社員の中で、最も印象に残っている社員を教えてください。
-
A.
プロジェクトストーリー の社員の方の名前を選択 続きを読む
-
Q.
その社員を選んだ理由を教えてください。(200文字以内)
-
A.
「絶対に売らなければならないという強い責任を感じました。」という言葉に営業の仕事のやりがいを感じることができたからです。新商品に出会うときの感動の裏に関わったスタッフたちの思いがあるということを感じ働けるというのとその思いを広めるための最後の指名を託されているというのはとても魅力的でした。私もそういった営業という仕事に携わり思いを広げる仕事をしてみたいと感じました。 続きを読む
-
Q.
自己PRについてご記入ください。(全角200文字以内)
-
A.
私は幅広い視点を持ち細かいことを発見できます。これはサッカーでの主将やコーチで必要とされました。これはアルバイトでも生かされている。刻一刻と変わる状況を把握し、次に準備することを発見し、指示を出すことで店の運営を支えています。貴社の事業は原料の調達や円安、消費税による消費動向、高齢化社会によるニーズ変化等様々な外的要因に囲まれています。私はそういったものにいち早く反応することができます。 続きを読む
-
Q.
志望動機についてご記入ください。 (全角200文字以内)
-
A.
私は食を通して、人々の笑顔の創出と心身の健康に貢献したいです。貴社は粉ミルクから流動食まで、子供からお年寄りまで多くの人の口に入るものを扱っています。また乳製品は様々な商品に変化し、新しい食文化を創り出そうとする貴社でなら、魅力を最大限引き出す挑戦をして成長できると思い志望しました。具体的には業務用営業でお客様に素材の特性を紹介し、ニーズに合った提案をすることで人々の笑顔と健康に貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
ゼミ・研究内容についてご記入ください。 (全角200文字以内)
-
A.
サッカー選手の移籍金の世界的高騰の原因について〜予言の自己成就との関係性〜 私の学科では経済学、社会学、法学などの様々な学問を選び学ぶとこができます。私は自らの見識を狭めたくないと思いあえて様々な科目を幅広く学ぶことにしました。そこで多くの学問が集まり一つの社会問題を形成するということに気が付きました。そこでゼミではサッカー選手の価値である移籍金が高騰している問題に対し、経済学の視点に予言の自己成就という社会学の現象を織り交ぜ、その関係性について研究をしていきます。 続きを読む