16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
学生時代頑張ったこととそこから学んだこと
-
A.
担当の子供たちが試合に勝てず、指導力不足を痛感しました。そこで他チームのコーチに指導でどんなことが重要か聞いて、練習見学もさせてもいました。そこから自分の問題点を見つけより子供たちの目線にたった指導を目指し改善しました。結果子供たちは区大会ベスト4まで勝ち上がることができました。この経験で人に何かを発信するとき相手の目線で考えることの重要性と難しさを学びました。 続きを読む
-
Q.
強みについて
-
A.
私の強みは現状に満足せず、向上心を持って行動する姿勢を常に持ち続ける点です。少しでもできないことや分からないことがあると気が済まない性格で自分の現状に満足しません。学生時代の回転ずしのアルバイトでも店舗を統括する立場を任されたとき知らないことがあるのに統括できるわけないと考え、自分の今までの担当外であったネタ切りや在庫管理など厨房のすべての仕事をマスターし、レベルアップを図りました。この向上心が私の強みです。 続きを読む
-
Q.
生活基盤を支える社会インフラの1つである首都高の社会的役割について、あなたの考え方を教えてください。
-
A.
首都高速道路は、首都圏の他の道路と比べても交通量が多く単純な移動だけでなく物流でも大きな役割を果たしていると考えられます。しかもその影響力は強く東京だけでなく、首都圏まで及び日々の生活や日本経済を支える重要な道路といえるとでしょう。影響力が強いというのはなくてはならないものという意味で24時間365日正常な状態で誰もが使える状況にしなくてはならない使命があります。もし一つの路線が使えなくなれば他の路線や一般道路に渋滞が生まれ多くの人の時間を奪うことになってしまいます。そこでそういった事態が起きないように日々の点検、補修や事故を防ぐための対策といったものは多少ビジネス的ではないとしても徹底してやる必要があると思います。また道路を作り管理するというのは高い技術はもちろん莫大なお金、時間、人を使う作業なので簡単にまねできるものではありません。そういった意味で日本の下支えとしてなくすことができない存在だと思います。 続きを読む
-
Q.
社会的役割を踏まえ、あなたの強みを活かして首都高でやってみたいことを教えてください。
-
A.
貴社の成長と利用者の満足のためには更なる道路網の充実が必要となっていくともいます。それが充実すればするほど渋滞の緩和や事故での通行止めに対し利用者の選択肢を増やすといったことになり利用者の満足に繋がると考えています。そしてそれが首都高速の利用増加になり成長したと言えると思います。道路網の充実のためには様々な仕事があると思いますがその中で用地取得にかかる業務に携わりたいと思います。道路を建設するための重要な最初のステップであり、会社の代表として交渉するという責任がある仕事だと思います。専門的な知識が求められると思いますが持ち前の向上心で土地の権利者の方に納得していただける交渉ができるように自分を成長させたいです。具体的な知識はもちろん相手のことを考えた交渉をめざしたいです。そして貴社の成長と利用者の満足のための更なる道路網の充実に貢献したいと思っています。 続きを読む